アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の電気回路の解き方で困っています。
重ねの理で電源を一つ短絡して
とりあえず、図のIを求めるのですが、簡易の等価回路に直せなくて
困っています。
解き方を教えてもらえないでしょうか?
ちなみにI=0.5Aとなるはずです。

「複雑な電気回路の解き方」の質問画像

A 回答 (2件)

 電源のマイナスと同電位(つまり回路中の最低電位)になるのは、


 R2の一端
 R3の一端
 R4の一端
の三箇所です。これを手がかりに書き換えた図が、添付した物です。(*1)

 この図になってしまえば後は易しいかと思いますが、
R3(4Ω)とR4(4Ω)の並列部分、合成抵抗は2Ω
これにR5(4Ω)が直列で、合成抵抗は6Ω …これをRaとする
R2(6Ω)とRa(6Ω)の並列部分、合成抵抗は3Ω
これにR1(6Ω)が直列で、回路全体の合成抵抗は9Ω
電源が9Vなので、回路の電流(=R1に流れる電流)=1A
1AがR2(6Ω)とRa(6Ω)へ分流してそれぞれ0.5A …コレが図中のI
ちなみにR3(4Ω)とR4(4Ω)にはそれぞれ0.25Aとなるのは良いですね。

 短絡されたもう一つの電源がどこにあるか質問文にありませんが、各抵抗に流れる電流はコレで求まりますから、重ねの理が使えるでしょう。

 最後に、図を判りやすくするには、高電位となる電源のプラス側の線を図の上の方に、低電位となる電源のマイナス側の線を図の下の方に配置して、伝の高さに沿って(つまり高電位になる点を上にするよう各素子を配して)書くのがコツです。質問の図ではR5-R4間の線が最下部になっているから惑わされるのですね。

 以上、参考になれば。

*1:図中、「R6」とあるのは(たぶん)「R4」の間違いです。質問図の字が潰れていて適当な予測で描いた図ですので御容赦を。本文中では全て「R4」に直したはずですが、本文中、「R6」とあってもそれは(たぶん)「R4」の間違いです。
「複雑な電気回路の解き方」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、なるほど!
ご丁寧に図を書いてくださってありがとうございます!
R4を書いたのですが、字が汚いのとスキャナ取り込みじゃないので
R6に見えたのだと思います。

電流源はR3とR4側に設置してあり、やり方は同じだと思うので、
こちらの片方だけ分かれば後は大丈夫だと判断したからです。
じっくりと頭に入れて行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 22:57

こうゆうときは,テブナンの定理を適用して簡単な回路に直します.


字がよく読めないけど,電池のところは4.5Vと3Ω,Iが流れるところは4Ω+2Ω=6Ωだから,I=4.5/9=0.5Aとなります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字が汚くてやばいと思っていましたが
どうやら訂正ができないようなのでそのままに^^;

テブナンの定理をつかうということは簡単な回路に直すということなのですか!
テブナンを使ってでもできるよう頑張ってみます。
数時間も詰まっていましたが二人のおかげで乗り切れます
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!