プロが教えるわが家の防犯対策術!

来月29日に受験が控えています。 
試験科目は小論文のみです。 
受験受けるにあたって必要なこと(例えば、本番時はあまり合否のことは考えずに落ち着いて書く)とか簡単でいいので小論文の評価と重ねて宜しくお願いします。
 
少子高齢化についてです。
 
資料1を見ると、合計特殊出生率は年々減少しており、平成16年には人口維持に必要な2・08を大きく下回る1・29まで落ち込んだ。その結果、年少人口と生産年齢人口が減少し、資料2から分かるように高齢者割合は他国と比べても急激に増加しており、2040年には日本の人口の3割が老年人口になると予想されている。私は、少子化に歯止めをかけなければいけないと考える。 
以前の女性は、家事や育児に従事するものであったが、現在、男女雇用機会均等法が制定されたことにより女性の地位は向上され、有業率が上昇した。しかし、女性の社会進出を支える社会制度の不備が少子化につながっていると考える。 現在の女性は結婚や出産を期に離職しようとは考えていない。出産後も子育てをしながら仕事をすることを望んでいる。しかしながら、待機児童問題があるように保育施設が完備されていないのが現状である。また、養育費や教育費の負担増も現代の不況には深刻な問題である。よって女性は子供を生むことを避けている。その結果、少子化が進行している。このまま少子化が進めば、労働人口が減少し経済成長は停滞する。そして、所得税収の確保が難しくなり、国の税収は減少する。そうなれば、高齢社会における年金や医療などの社会保障制度の破綻が懸念され、国民の暮らしが危ぶむと考える。 日本はこれからの対策として、保育施設の拡充を行うべきだ。このように、女性が仕事と育児を両立出来るような社会環境を作っていかなければならない。また、定年退職年齢を見直し高齢者の再雇用を充実させることでこれからの問題になる労働者不足を解消出来ると考える。 少子高齢化がこのまま進行すれば経済成長は見込めない。政府は女性に対する支援をより強めていかなければならない。
 
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>しかしながら、待機児童問題があるように保育施設が完備されていないのが現状である。



この部分の論旨に誤りがあります。
wikipedia:待機児童
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%85%E6%A9%9F% …
に資料をまとめて掲載していますので、その中の保育所数・定員数の推移という表から、何が誤っているのか読み取ってください。
    • good
    • 0

#1の方も指摘されている通り、どのような試験なのかわかりませんので内容そのものに関しては指摘をすることができません。

それ以外のことに関して気づいたこと、思ったことを述べたいと思います。
(評価)
掲載された小論文を拝見させていただきますと、資料の分析をもとに自分の意見を展開させる問題のようですね。

第一段落の資料の分析に関しては特に問題はないと思います。
ただ、資料の分析から自分の意見に移行させていく時につなぎの言葉が欲しいように思います。

例えば、「このような現状に対し、私は少子化に歯止めをかけなければいけないと考える。以下、その理由を~点あげて説明していきたい。1点目は~、2点目は~。そうした点を踏まえ私は、日本社会に対し提案したい。それは~。」

とか

「このような現状に対し、私は少子化に歯止めをかけなければいけないと考える。それはなぜか。私は2つの側面に注目していきたい。まずは日本の雇用制度の観点からである。日本の雇用制度は~。だから~ようにしていかなければならないもうひとつは日本社会における女性の立場の点である。日本の女性は~。それゆえこれからの社会は~ように改善していかないければならない。」

などにしたほうが相手に伝わるのではないかと思います。
論文を通じて試験管とコミュニケーションをするわけですから、相手にわかりやすく自分の意見を納得させるためには接続詞(もしくはそれに類する表現)をうまく使うことが重要となってきます。内容以上に自分の意見をいかに相手に納得させることができているかも重要な評価の観点になっているように思います。

(アドバイス)
小論文を書くときはいきなり書くよりは簡単なチャート図を書いて整理してから書いたほうがいいものが書けると思います。

例えば

結論:少子化の歯止めをしたい←(1)日本の女性の立場
               ・育児所の不足
               ・・・・・
               (2)日本の労働環境
               ・定年退職制度
               ・・・・・
               (3)日本の経済
               ・税金・介護・成長
どうしていけば対策できるのか
・政府の支援の強化→具体的には・・・
・職場環境の改善→託児所等の設置、ワークライフバランス・・

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

なんの受験なのか?どのようなことが求められているのか?


それがわからないとどのような観点で見ればいいか...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!