アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

慶應のような小論文だと、文章を読んでそれに対する自分の意見を書くわけですが、やはり新書などを読んで知識を増やさないと自分の意見なんて書くのは難しいのでしょうか?

まだ過去問をやったことがないのでやってみることにはしますが、やはり問題文をきちんと読解できたとしても自分の意見は簡単にはかけないものなんでしょうか?

また、本を読めといわれてもどういった本を読めばいいのかがわかりません。(法学部志望なので法学系の本を読めばいいのはわかりますが、六法関係とか裁判のこととかいろいろあってどういった本を読めばいいかがわかりません。)

http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/ …

A 回答 (2件)

>今日やってみるのですが、そもそも時事系の本はやはり読む必要はあるのでしょうか?



まずやってから言って下さい。
過去問題も合格点も分からない時点で1000回話しても、
うまく話が通じないでしょう。
1冊1000円で数時間もあれば読める内容を買うのがそんなに苦痛でしょうか?慶応のような難関大で、2,3点のために命懸けるのは嫌ですか?
強制はしませんし強制はできません。
でも僕ならば1点でも上がるための努力は出来ることは全部やります。

>一年分もやってないのでよくわかってない状態で質問するのは本当に申し訳ないのですが、でも問題文を読んだだけでは自分の意見を書くのは難しいものなんでしょうか?

ムリです。あなたが言ってるのは、1度も素振りをせずに甲子園に出れますか?と言うようなものです。
それで済むなら僕もその方法を取るし、他の合格者たちもその方法をすでに取ってますよね。
2年半毎日毎日素振りして、運と実力があれば甲子園に行ける、と言うようなことは常識です。
難関大の受験も毎日一題ずつ小論を解きこむぐらいでいいぐらいです。
そんな努力はしたくない、そんな時間はない、と言うなら高卒で就職するか、中堅大へでも進んで下さい。


ラクして良い結果を得たいというのは物凄く分かります。
ですから1番ラクで、安くつくパターンをお教えしたつもりです。
それでも最低限の努力は必要です。
僕以外の方に聞いてもいいですけど、まず間違いなく同じようなことを言いますよ。
    • good
    • 0

その感じだと独学でしょうか。


独学は1番向かない科目なので落ちたくなければ何らかのプロの手に頼りましょう。

独学の場合、

小論は
出口汪や吉岡友治の本を買うこと。
ニュースは毎日、新聞を読むよりも、
資格試験研究会などから出ている時事系の本を買って読むことでしょう。やはり一般知識がないと受からないですが、こういうのは新聞に出るようなメジャーな問題しか出ませんから時事系のまとめ本1冊で
対応できます。
(もっと言えば、半年前までに問題制作にかかるので直前の時事は出ない。古いのも出ないから半年前~2年前までのニュース、で且つ過去問題で出たことがないもの、が殆どの場合、出る問題となります。)

あとは模範解答読んで書き方を学んだり、
実際に何題もやって周囲の先生や有名大学生に添削してもらうことですね。

高校生に法学知識を問うとは思えないので、六法全書などはいらないと思います。これは過去問題を10年分ぐらい読んでから、自分で判断して欲しいのですが、上の時事系だけでは対応できないと感じたら、
マンガからはいる法学入門 だとか、伊藤真の日本一わかりやすい憲法入門 のような通俗本を2,3冊読んでみたらいいと思います。
通俗本は1日で、最低でも1週間以内で読むこと。

小論も現代文も問うのは知識でなく最低限度の知識であり、
メインで問われるのはその人の論理性です。

とりあえず上記した本と過去問をすべて買ってやってからまたご質問下さい。
やる気になれば全冊2週間以内で終わります。
あとは何度も繰り返せばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日やってみるのですが、そもそも時事系の本はやはり読む必要はあるのでしょうか?

一年分もやってないのでよくわかってない状態で質問するのは本当に申し訳ないのですが、でも問題文を読んだだけでは自分の意見を書くのは難しいものなんでしょうか?

お礼日時:2009/11/08 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!