dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫(8ヶ月、雄)を去勢したいのですが、獣医の先生に相談すると、「太るけど、いいですか」とのこと・・・。

顔もスタイルも猫柄もパーフェクトなうちの子が(親馬鹿)デブ猫になるなんて!・・・とても決心が付きません。

どうか、去勢してもデブにならない方法を教えて下さい。家の中だけで飼っているので外で遊び回らせて運動してダイエット、というのはできません・・・。

A 回答 (3件)

太る場合もあるという事ではないでしょうか?


現在は、猫(9歳、メス)二匹を家の中だけで飼っています。(メスの場合は、避妊ですね)
姉妹ですが、8キロと、4.5キロです。
同じように食べていますが、寝ている時間、運動量が全然違い、それが太る原因だと思います。
他にも、雄猫2匹、雌猫4匹飼っていましたが、太っている子のほうが少ないです。(オス猫1匹は、8.5キロでした。子猫のときに、プチって名前をつけたのに、太ってからは、ブ~に変更されました。。。)

太ってしまったら太ってしまったで、可愛いですよ。
さわり心地が。(^_^)
それに、去勢しとかないと凄い鳴き声だし、、、
太ったらそのときに考えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食べる量が同じでも、運動量が少ないと太る・・・。
ううむ、人間のダイエットと同じですね。
やはり太ったらその時考えたらよいか・・・。

お礼日時:2003/05/11 09:14

先生に猫のパイプカット(去勢ではないが作れない)をする技術があるかどうか聞いてみたらどうでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/11 09:15

エサをあげすぎなければ太りませんよ。


去勢すると、性欲が食欲になる傾向があるみたいですね。
半数くらいのネコが太りぎみになってしまうそうです。
しかり、摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければいいのですから、エサの量を注意してあげていれば太りませんよ。
うちのネコはオスもメスも大丈夫ですよ!

顔もスタイルもネコがらもパーフェクトなネコちゃんを見てみたいです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、ごはんをやらなければいいのでしょうけど・・・。
ごはんが欲しくなると「ごはん、ごはん、ごはん」と唱えながら足下を8の字に回るんですが、この「ごはん攻撃」が激しくなるのでは・・・はたして耐えられるだろうか・・・。

お礼日時:2003/05/11 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!