アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護学校一般入試の筆記試験の時間配分なのですが、普通は国語50分、数学50分、英語50分でそのあいだに10分とか休憩が入ると思うのですが、私が受験を考えているところは国語、数学、英語、社会がひとまとまりとなって1時間40分です。こういう試験方法はめずらしくないでしょうか?!
大学の共通テストなどで1科目100分などはわかるのですが、4科目まとめて100分というのは、いままで経験ないので戸惑っています。
あいだに10分ほどの休憩もなく、国語数学英語社会を解いていくのはきついです。対策というかなにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どのくらいの難易度の試験かわかりませんが、いわゆる公務員試験の一般教養のようなものではありませんか?


4科目が同じ配点なら、得意科目を少し時間をかけるとよいかもしれませんが、ざっと見渡してできそうな問題を見極める能力が必要だと思われます。 あと、気持ちを切り替えて、問題を解いているときは集中することくらいでしょうか。 この手の試験は問題自体は難しくないことが多いので、うっかりミスをしないようにしましょう。
他の受験生も条件は同じです。 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
去年は2次募集などあったようなのですが、2次募集でも同じ科目でこのような時間配分でしょうか?!
看護学校の入学試験で社会があるのもめずらしくないでしょうか?
社会は苦手で、でも学費が比較的安いので合格したいのですが・・・。

お礼日時:2009/11/17 00:13

確かに珍しい形態ですね。

社会を受験科目にしているのも見たことがありません。No.1さんがおっしゃっている様に、難易度はそんなに高くない可能性がありますから、できるものから、得意科目からどんどん解いていく方が良いでしょう。時間に慣れるのなら各科目の問題集を連続して1時間半ほど解いてみると、集中力が付くのでは?
可能なら、過去問を入手してレベルとボリュームの把握がしたいですね。あるいは、学校に問い合わせるのも手です。詳細までは教えてくれなくても、どんな感じか程度は教えてくれる可能性はあります。頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!