アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生って人生のうちでも時間に余裕があって、この時間をどう過ごすかが後々の人生に少なからず影響を及ぼすと思うのですが、これをやっておけばよかったなぁ、とかこれをやっていたのが後々考えてみるといい経験だったっていうのがあったら教えてください。

A 回答 (9件)

サークルに入っておけば良かった。


バイトでもしてきつい経験しておけば良かった。

サークル欄も書けない、
何か失敗談(というか、リカバリー方法を問うている)を書けと
履歴書のテーマであったけど、
あまりに大きな失敗も成功も得ていないから書けなかった。

勉強してただけ、しかも成果に表れてないから辛い。
    • good
    • 0

色々あるけど…気の持ちようをお一つ。



一回の講義に出ると、授業料いくらかかっているのかな、と意識することです。
自分も含めて多くの人は、親に当たり前のように授業料、入学金を払ってもらって、それを意識、感謝していないから、いい加減な学生生活をおくってしまう。
私は、もし自分のお金で大学に行っていたら、代返とか居眠りとか遅刻とかそんなこと絶対にしなかったとおもいます。

でも質問者さんは、このような質問をしているぐらいなので、しっかりとその辺を意識されていると思いますが、、
    • good
    • 0

司法試験受験生だったんで、大学生時代は遊んでません。

が、逆にバイトもかなりしていたので裕福だったので、大学生のように高校時代は遊びました。合コンとかは女子高とやったので、大学に行ってからは「何を今更…」っとは思いました。

でも、もうちょっと大人的な遊びや恋愛をしたかったですね。

勉強なんて、年取っても出来ますから。十代~20代全般で大学に入っていれば、もっと遊んでいただろうし、私は同じ十代~20代前半の若者といっしょにサークル活動したかったですね、派手に。それだけが心残りです。

王様ゲームとかしたかったです。サークルの飲み会とかでね(笑)
    • good
    • 0

30代男性 



目標をしっかり持って勉強をしておけば良かったと思います。
何となく講義に出て何となく単位を貰い何となく卒業したわけではないですが、(海外放浪や猛烈なバイトによる学費・旅資金の調達、恋や遊びもたくさんしました。)もっと明確な目標というか、将来のビジョンを明確にし、それに向けて勉強をしておけばよかったと思います。

でも経験したことは全ていい経験だったと思います。

<大学生って人生のうちでも時間に余裕があって、
これを大学生の時に気付いていれば良かった・・・
    • good
    • 0

20代後半の男です。


私の場合は、とにかく旅行に行っておけばよかったなと痛感します。
働き出すと、3日以上の休みというのはなかなか取りづらく、
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始くらいしかありません。

まあ、当時は今と違ってお金がなかったから仕方ないのですが…(笑)

逆にやっておいてよかったと思うのは、体力づくりです。
私はちょっと変わっていて、ジョギングと筋トレをよくやっていました。
そのおかげで、今工場で仕事をしているのですが、苦になりません。
    • good
    • 0

加入サークルを選ぶにあたり、「高校の時は水泳部と文芸部で個人技だったから、大学ではチームプレイのサークルを選ぼう」と、合唱団を選びました。

また、企業における仕事に仕方は基本的にチームプレイなので、先輩との人間関係で悩んだとか、後輩の指導に尽力したとかいう経験があると、就職活動の時に有利です。自分は組織の中で、他人と協力しあいながら仕事ができる人間だというアピールができます。

他方、チームプレイを基本としたサークルの場合、内部での路線対立が発生したり、権力亡者が現われたりして、痛い目にあうことがあります。それもまた、後の人生に役立つ知恵がつくという長期的なメリットはありますが、やっている最中はそんな余裕はありません。私は、同級生の中では明らかにトップテナーでは一番の実力者だったのに、テナー同級生の権力亡者と喧嘩になり、さらには、勉強に力を入れたいからアフター(つまり、練習が終わった後、夕飯を食べたりカラオケに行ったりマージャンに行ったりすること)はほとんど出ないというスタイルを貫こうとしたら、権力亡者や苦手な先輩などから、「マージャンに来い!アフターに来い!コミュニケーションなしで合唱ができるか」と言われ続け、結局嫌気をさして、2年生の最後で辞めてしまいました。

尊敬できる実力派の先輩は、柔らかい表現で周りの状況を見たほうが良いというアドバイスをくれていたのですが、それを生かすことはできませんでした。合唱の初心者ではあったものの、常人の域を超えた潜在能力を持っているわたしに対して、先輩は期待をかけつつ厳しい指導を行い続け、「だからお前は口が平たいんだから、気をつけないとバカ声になると注意しているだろう」とか、「ヘタクソなやつには真似をして聞かせてやるのが一番、分かり易いのだが、お前のヘタさの真似などできん」などと言い続けました。そしれでもわたしは少しずつ上達していき、2年目の後半ともなると、隣に立っているコントラアルト(女声で一番低いパート)の人と、「今、上手くいきましたね」「いった、いった」とか、「ソプラノが音を外しているのに、和音を成立せるために、アルトやテナーもソプラノにあわせてずれろというのも理不尽ですよねえ」「仕方ないのよ。昨今の曲は和音の進行を優先するから、アルトとテナーは、それだけを取り出したらメロディーとして成立していないという、難しいパートになってしまうわけ」とかいった会話ができるくらいになりました。

2年目の終わりごろのこと、指揮者が気まぐれで、「アルトの音量が足らん!もっと硬い声で、ピーンと出せんのか!困ったな……よし、harepanda、お前がアルトに加勢しろ」いう指令を出してきました。何だこりゃと思いつつ、楽譜とにらめっこし、指定された場所でアルトに切り替えると、今までとは全く違った感覚がして、のどに何の負担もかからず、高音が自然に通っていきました。指揮者は、「これで行こう」と満足。先輩は言いました。「美しいじゃないか。やっと分かったか。今の、忘れるなよ」。その後、オーストラリア留学中だった別の先輩から、わたしが当然テナーのリーダーになっているだろうという前提での手紙が届き、「すまないことをした」と言われました。

チームプレイというのは、これだけ奥が深く難しいものなのです。しかし、どんな経験も無駄にはなりません。わたしは3年生の時から勉学中心に生活を切り替えましたが、合唱団での経験は企業での勤務にあたり、非常に重要な経験値となっています。また、最後の最後に開眼したことにより、歌というものの楽しさが深く分かるようになりました。トップテナーの基準は1オクターブ上のラの音を出せることなのですが、それをはるかに超え、2オクターブ上のレの音くらいなら、比較的、安定して出せます。実は、上限の高さを自分でも知りません。音大声楽科から来ていただいたボイストレーニングの先生が2オクターブ上のフォまで行った時点で、「きりが無いから、やめよう」と言ったので。前述の尊敬していた先輩は驚愕し、「これはカウンターテナーですか?」と質問。先生いわく、「カウンターテナーではない。あれは要は裏声だ。harepanda君は、分類上、おそらくドラマティックテナーというタイプで、様々な歌い方を使いこなせるようになれば、表現力に幅が出るだろう」と。

現在、同僚と音楽の話で盛り上がるのも楽しいし、お気に入りPOPS歌手のコンサートに一緒に行くアレンジをしたりするのも、良いものです。女声の歌を、そのままの高さで歌ってしまうという音楽ファイルをPCで作って遊んだりしています。

勉強については、非常に高いレベルでこなすことが出来たので、満足しています。唯一の心残りは、「ドイツ語だけでなく、ラテン語もやっておくべきだった」くらいかな。ローマ法の知識が必要なテーマを選んだのに、ラテン語の知識が中途半端なのです。ドイツ語の文のなかにラテン語の単語が混ざってくると、「あ~う~あ~う~」という感じでした。単語力も低いし(多分、1000語くらいしか知らない)、格変化について経験則しかなく文法書を読んだことがない、というレベルです。でも結婚指輪の刻印は、ラテン語にしましたけど。
    • good
    • 0

将来はわからないけれど、大まかに3つくらい、「こんな人生を歩みたい」というオプション(選択肢)のイメージをもっていたかったなあと、卒業してだいぶたってから思いました。



思い通りの人生になる人はすくないけど、自分がやりたいこと、できることに、幅をもたせ、あれがだめならこれという人生設計をしておくと、他人に対してもやさしくなれる(将来誰がどのように自分を助けてくれるかわからない)と思います。
    • good
    • 0

もう少し真面目に講義に出ればよかった!


あと3~4年の空き時間がたくさんあったときに、もっとたくさんの講義をとればよかった。
サークル活動とかバイトとか、まあモラトリアムを謳歌しましたが。
やっぱりもうすこしまじめに授業を受けるべきだったと、後悔しています、ほんの少しだけ。
    • good
    • 0

学生なんですから勉強でしょう


学業だけではありません卒業すれば就職や起業をする方がほとんどなんですから
それに関する勉強も含みます
サークル活動や遊び中心の大学生なんて何をしに大学へ通っているやら・・・
そんな息子も大学生、今自宅で寝てます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!