プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご注文を繰り返します、ではなくて、ご注文の方を繰り返します、という言い方・・・
皆さん、聞いたことがありませんか?
この言い方って、どんな印象を持ちますか?
この「方」って何?と思ってしまいます。

A 回答 (13件中1~10件)

はーい、よく耳にしますよー。

ファミレスに限らず、最近は割りとまともそーなレストランでも、けっこーへーきで使ってたりしますねー。

どんな印象か?といわれると、んー、「バイトだなー」って感じですねー。正社員でその仕事に誇りを持ってる人、とゆー感じはしないですねー。「こうしろといわれたからしてますがなにか?」ぐらいの感じなのかなー、と。バイトの子に、それ以上を望むのは無理かー、と。

ただ、割とこの種のことには寛大なんですねー。あきらめ、ともちょっと違うかー。「お前が日本語変だからだろ」とかゆー突っ込みは、ちょっとあっちに置いといてー。

たとえば「こちらきつねうどんになります」ってゆー日本語ありますねー。あれも気持ち悪いなー、いーかげんにせーよ、と思ってたんですが、「問題な日本語」って本を読んでたら、あれは「(あなたの想像とは違うかも知れませんが、こちらが)きつねうどんになります」とゆーニュアンスをこめた表現ではないか、という指摘がされていて、なるほどー!と思ったんですよー。

つまりですねー、どんなへんてこりんな日本語であれ、それはおそらく「そうなるべくしてそうなった」とゆー理由があるはずなんですねー。それがろくでもない理由かどうかはともかく、おそらく「こういう理由でこういう表現が生まれたのか」ということがあったはずなんですよー。

そー考えると、案外とどんなにへんてこりんと感じる日本語でも、突き詰めれば「なるほど、そーゆーことかー!」とゆー新たな発見があるのかもなー、と思ったんですねー。なので、へんてこりんな日本語も、頭から「変!却下!以上」としないで、「これはなんでそーなったんだろー」と思うよーになってしまいましたー。そーすると、あんまり気にならないんですねー。意外と「あれ?こっちのほーが、表現としては便利かも?」と思うこともあったりしてねー。意外と「変な日本語」って、今の時代に便利にできてるのかもー? だからそーゆーのが生まれたんでしょーねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、人が時代とともに変わるように、言葉も同じく変わっていくような感じですね。
こういう質問をするのは、背景として自分の経験によるところが大きいですが、その経験も入ってくる刺激が変わったら当然変わっていかないといけない部分ですね。
固定観念で物事を考えてはいけないという、いい例かも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 08:22

バイトちゃんじゃなくても、接客担当のいい大人でもそういう「ほう弁」ありますよ? 私は違和感があるので使わないようにしてましたけど。



要はリズム感?の問題じゃないですかね。
「こちら○○です」じゃ無愛想だし
「こちら○○でございます」じゃ丁寧すぎるし(場所によるけど)
テンポがよくて舌で転がしやすいのが「ほう弁」なのでは。

そのへんは柳原可奈子ちゃんに聞いてみるのがいちばんかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば「お待たせ致しました、エビフライです」程度で充分のような気がしますが、どうでしょうね?
丁寧すぎず、無愛想すぎず・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 19:06

ご注文の方繰り返します…


こちら~になります。
○円からお預かりいたします。

ははは…と思うくらいです。
たぶん言ってる方は言わないと納まりが悪いんだろうなぁと思い、聞き流しています。
身内や友人の場合はツッコミます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

あちこちで聞いていると普通に感じてしまいますね。
接客言葉でとどまっていればいいのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 18:59

「お気にしません」とご回答をお申しさせて頂こうと、お思いに


おなられましたが、おナンバー3にご回答されていらっしゃるお方の
URLリンク先を拝見していましたら、「ムカツク」になってしまったゾイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどのURLでは、「方」以外にもいろんな用法があるんですね。
いずれも聞いたものばかりですが、どうしてこうなってしまったんでしょうね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 08:26

ああ、ありますね。



ファミレスから懐石料亭まで行きますけど、格式高い店は言葉遣いもいいですね。
「~の方」とか「こちら○○になります」なんて変な言い回しは、絶対にしないですから。

年配の方が働いている昔ながらの喫茶店なんかもいいですね。
過剰なサービスもないけど、言葉遣いで違和感を覚える事も少ないし。
年配の方に影響されてるからなのか?若い従業員の言葉遣いも比較的普通ですし。

色々考えた結果、やっぱり「教育」がいけないんだと思いますよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>やっぱり「教育」
接客に入る前に、それなりの教育なり研修があると思いますが、そこで学ばないんでしょうかね?
お客さんも慣れてしまって違和感を感じなくなっていくと、それがだんだん慣用語的に受け入れられていくことになりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 08:16

>この「方」って何?と思ってしまいます。



おそらく「ご注文以外のメニューの復唱は、省略させて戴きますね。」の略ではないかと…。
「注文ではない方もお願いします」と頼んだら、注文していない方のメニューを、延々と復唱してくれるのではないかと予想しています。

※良い子の皆様は、実行しないで下さいねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味だったんですか!
“数あるメニューのうち、お客さんが頼んだメニューについて、今から確認かたがた言いますよ・・・”ということですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:31

「方」は不要、何を言ってるか理解できない時がある


・ご注文を繰り返します
こう言えないのか?

ご質問文中の文で言えば「ご注文を繰り返します」であれば、発したお店の方(かた)にしてみれば当然「ご注文じゃない方」も頭の中にあるわけで、「来店時の挨拶を繰り返します。いらっしゃいませ。何名様ですか?テーブル席と座敷がありますがいかがいたしましょうか?」と言い出したらお客様も面食らって、対処に窮するだろうなと考えつつであれば自然と「ご注文」と断ってしまうんだろうな、などとやくたいもないことを考えてしまいます。

これでいいでは無いか?
日本語を知らない者が「方」とか「かたち」とか「なります」とか沢山言葉を発すれば丁寧な言葉の様に聞こえると思ってるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、変に丁寧に取り繕うと変な言葉になりますね。
一層のこと、タッチパネル画面で注文して画面に出る方が、そういう変なやり取りを聞かなくて済みます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:21

「こちらきつねうどんになります」と同じでしょう。


丁寧に言おうとして、おかしな日本語になっている。
しかし、仲間が同じ言葉を使っているので、おかしいことに気が付かない。

おかしな日本語だとは思いますが、イチイチ考えるのも面倒になってきた今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こちらきつねうどんになります
そうですね!
見れば分かるし、他に注文してないのならこれしかないんだから・・・
日本語が乱れてますが、皆が使っていくと慣用語となっていくんでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:17

全くなんとも思いません。


”あいまい”な日本人の言葉らしくていいかも・・・

それより、私より後に注文した客の”方”が、料理の出来上がりが先だとムカムカします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、オーダー順に来ない方が気になりますね・・・
“こちらのお客様の方でご注文された方の料理の方が早かったでしょうか?”みたいに言われそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:15

夏前に「ほう弁」が某ビジネス誌で取り上げられてましたが、この言い回しも既に日本語としての市民権を得つつあるようですね。



実は私自身「方」をよく使う方なので、あまり違和感を抱いていません。

ご質問文中の文で言えば「ご注文の方を繰り返します」であれば、発したお店の方(かた)にしてみれば当然「ご注文じゃない方」も頭の中にあるわけで、「来店時の挨拶の方を繰り返します。いらっしゃいませ。何名様ですか?テーブル席と座敷がありますがいかがいたしましょうか?」と言い出したらお客様の方も面食らって、対処の方に窮するだろうなと考えつつであれば自然と「ご注文の方」と断ってしまう方を取るんだろうな、などとやくたいもないことを考えてしまいます。

「方」自体が時代と共に著しく意味を増やし、変化してきた語なのでこれもありとか、私的には考え受け止めています。

大辞泉に「ほう弁」が既に掲載されていることを考えれば数年後にはNHKのアナウンサーが「冒頭にも、お伝えした河童絶滅のニュースの方を繰り返しお伝えします。」と言っている様な気もします。

*お気づきの通り、私の中で整理するために文中で意識して「ほう弁」を多用しています。
読み辛いと感じられましたら、申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほう弁
部長が席のほうへ戻りましたら、書類のほうを調べまして、お電話のほうを差し上げます・・・みたいなことを、社員はごく普通に言っていそうですね。
“ご注文を繰り返します”の方がシンプルな気がしますが、(市民権を得つつあるということは)そう感じる私の方が時代に遅れているのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!