
設備保全・生産技術として9年、会社に勤めてきました。
が、会社を辞めざるをえない状態になってしまい、各種の資格取得を目指しています。
現状、電験やボイラー危険物などの工業系資格はあるのですが、設備保全の専門資格を有していないので、どの程度の実力があるかを証明する事が難しい状態です。
そこで、機械保全技能士の資格を取ろうと思っています。
質問なのですが、
・これには1級及び2級とあるようですが、具体的に内容にどういった違いがありますか?
・実務経験が2級で2年、1級で7年とありますが、ここでいう実務経験はどう証明すればいいのでしょうか?
・機械保全技能士を取得することでどういったメリットがありますか?(転職・他の資格取得の際に免除があるetc)
お詳しい方がおられましたら、ご教授をお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1級と2級には大差有りませんと言う話です。
実際に問題見ても大きな違いはなさそうです。受験申請書に実務経験を記載するだけのようです。適当に書いてもばれなければOKかも。
JIPMの会員になっている企業では評価されますけれども、会員でない企業、特にTPMをやっていないところでは何それ?って感じです。
問題については、みなづきさんのHPで確認してみては?
http://kikaihozen.minatsugi.com/index.html
会員の企業かどうかはJIPMのHPに記載されています。
http://www.jipm.or.jp/company/memberlist.html
ご参考までに
お返事遅れて申し訳ありません。
協会に問い合わせたところ、「実務経験はあくまで申告制」とのことです。
以前豊田系に勤めていた頃は機械保全技能士が優遇されるという話は
まま聞いたのですが・・・他業界では余り意味はなさそうですね。
No.2
- 回答日時:
No.1の方が書いておられるように、機械保全技能士は、製造技能職の方が製造機械を自ら保全する(すなわち自主保全:TPM)技能を示す要素があるので、設備・生技といったファシリティ関係の人が機械保全技能士というと、違和感とまではいきませんが、?と感じる方もいるかも知れませんね。
電験、ボイラー、危険物でも充分と思いますが。あと電工があればいいですね。お返事遅れて申し訳ありません。
確かに機械保全技能士は豊田系で有用のようですが、他業界だとあまり意味は
なさそうですね。
ただ、まれに機械保全技能士を募集している案件もあるので、難しいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
システムの資格として自分が売...
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師は第一種衛生管理者の資格...
-
コンプライアンス、ハラスメン...
-
18歳専門学校生です。18~20歳...
-
仕事で評価されて報酬が上がり...
-
第三級海上無線通信士(三海通)...
-
機械保全技能士について教えて...
-
オラクルマスター と CCNA...
-
建設業許可(電気工事業)について
-
ケアマネ受験資格について
-
ワード、アクセル、パワーポイ...
-
30歳から人生一発逆転
-
転職は電気主任技術者の資格を...
-
ボイラ-資格他何か資格欲しい...
-
動物取扱責任者の資格獲得条件...
-
英文学科新三年生が今やるべき事
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
特別教育の修了証を自分で発行...
-
アーク溶接は資格が必要?
-
経歴詐称
-
北海道大学在籍中に図書館司書...
おすすめ情報