プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

麻雀の得点計算についての質問です。

いつも順位点なし、25000点が原点で25000点返しで点5でやり取りしているんですが、時たまに3人で行う時があります。(ゲーム自体は4人で麻雀です)
2人でやり取りする場合は点差を計算するだけなので簡単なのですが、3人で行う場合、計算に入らない1人の点数(勝ち分、負け分)をどう動かすかで問題になってしまいます。

やり取りする3人をそれぞれABC、やり取りしない1人をDとした場合、
Aがプラス、BCDがマイナス
ABがプラス、CDがマイナス
ABCがプラス、Dがマイナス
ADがプラス、BCがマイナス
ABDがプラス、Cがマイナス
など計算がごちゃごちゃになってしまいます。
たとえばAがプラスでBCDがマイナスの場合、Dのマイナス分をBCのマイナス分の比で分けて負担したり・・・
またそれがDの得点の大小によって変わったり・・・
Dの得点次第で原点を変動させたり・・・

説明が下手でわかりずらいと思いますが、簡単な計算方法がありましたらどなたかお教えください。

A 回答 (3件)

そもそも三人麻雀でやる場合、そんな点数計算の仕方はしません。


ロン和了はいつもと同じ。ツモ和了のみいつもならもらえるはずの
1人分の点数がもらえないだけです。
例えば親の満貫なら4000オールですが1人分少ないので合計8000にしかならないし、
子の満貫なら4000+2000=6000というぐあいです。
逆にツモ和了を優遇してロン和了の倍になるなんてのもありますが、ローカルルールです。

もともと三人麻雀じたい、ローカルルールでやればいいのですが、
質問者さんのはいかにもめんどくさいしローカルルールにしてもめずらしいと思います。
やり取りしない1人をDとして無理矢理4人として
計算するのはやめといたほうがすっきりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

4人目を無視した点数のやり取りは知りませんでした。面白そうですね。今度機会があればやってみたいと思います。

お礼日時:2009/12/03 21:20

そもそも4人の内で、一人だけ支払い対象にしない事が特例ですので、残りの3人が納得できる方法なら何でも良しになります。



簡単にするには、半荘ごとの清算はしないで、得点のみ記載して行って、最後の最後に合計得点で清算すれば良いと思いますよ。
基本的には、Dは居なかったことにして計算する方が納得できますね。
なぜなら、ABCがプラスでDのみがマイナスなら、チャラですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに3人が納得できればいいのですが、なかなか妥当な(公平な)割り方を思いつかなかったので、みんなで考えていました。
こちらもDを無視した計算方法ですね。機会があれば試してみたいと思います。

お礼日時:2009/12/03 21:23

半荘ごとでもトータルでも構いませんが、DがプラスでもマイナスでもA,B,Cで3等分し


それぞれに加算するのが簡単ではないでしょうか。

私達は場代の割り勘精算をこのような方法でやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

これならばDの点数の大小で原点を上下させる必要もないですし、何より計算が簡単です。
今度からこれを採用しようと思います。

お礼日時:2009/12/03 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!