重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生です、株に興味があります、お金ありません。
子使い稼ぎ程度にやりたいと思い、最近株についての知識をつけようと僕の頭に詰まってるカニミソに情報を集め始めました。

そこでいくつか初歩的な質問をしたいのですが・・・
・ネットで取引できると聞いたのですが、アイポットタッチ、携帯電話、PSPで取引はできますか?
・学生のうちはミニ株にしようと思ってるのですが、ミニ株は最低いくらで買えますか?
・例外的な方はおられるのでしょうが、個人投資家は普通、どれくらい儲かってどれくらい損をするんですか?(無理な質問ですねww)
・貴方はいくつ口座を開いていますか?
・株価の変動(?)はどれくらいの間隔で確認すればいいのですか?
おかしい質問もあるかもしれませんが教えてください!

お願いします

A 回答 (5件)

どうしてもやるのなら止めません


ただ恐ろしいくらい汚い世界ですよ
儲けようと欲を出せば金の力で大口があなたを殺そうと反対売買の嵐を降らせます
そもそもトレードで勝つにはあなたが勝つならその分の死骸が必要です
誰かの金を得るんです
人を騙したりする根性あるならどうぞやって下さい
僕は馬鹿だし案外良い人なんで退場して泣いていますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどww
やはり難しい世界なのですね
でも、やっぱりやってみないと自分は納得できません

ご忠告ありがとう^^

お礼日時:2009/12/12 00:34

・ネットで取引できると聞いたのですが、アイポットタッチ、携帯電話、PSPで取引はできますか?



→大体のネット証券会社は携帯電話からでもiアプリやEZアプリなどを使って取引できますよ。

・学生のうちはミニ株にしようと思ってるのですが、ミニ株は最低いくらで買えますか?

→単元が1000株の株式の場合は、それが100株でも買えると考えてください。つまり、普通の10分の1の予算で株が買えます。

・例外的な方はおられるのでしょうが、個人投資家は普通、どれくらい儲かってどれくらい損をするんですか?(無理な質問ですねww)

→一般には、儲けている投資家は全体の2割だけといわれています。
 上がるか下がるかは50%なのに面白いですよねw
 私は自分の中で決めたタイミング、基準を満たしたときだけ、
 株を新規に買ったり売ったりします。
 全体的にはプラスを伸ばし続けています。

・貴方はいくつ口座を開いていますか?

→2つです。最初に開くならSBI証券とかがおすすめかなと。。
 自分は楽天証券と岡三オンライン証券を持ってます。

・株価の変動(?)はどれくらいの間隔で確認すればいいのですか?

→個人の投資スタイルによります。長期で保有する人は、
 毎日見る必要はないと思います。
 私は短期売買なので、夜に売り買いのタイミングを確認しています。

参考URL:http://www.kabu90.com/kabu_start/kabu-toushi_min …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2割ですかー
少ないですね
僕もその二割に入りたい!

ありがとう^^

お礼日時:2009/12/12 00:35

携帯(i-mode),PHS(Windows mobile),ネットブック,自宅のパソコンで取引してます。


インターネットが使えれば取引出来るはずです。
銘柄選びで情報を調べる場合は、パソコンがないとやりづらいです。

10万もあれば、買える株は結構あるのでミニ株にこだわる必要ないと思います。
ちなみに、1株110円位で買える株もあり、10万以下なら取引手数料が無料の
証券会社もあります。これだと、110円で株主になれます。

100万の資金で、二日で+30万になったことがあります。
また、1週間位でー30万になったこともあります。

SBI証券と岡三オンライン証券の二つ開いてます。
SBI証券のが使い勝手がいいので岡三は使用していません。

株価の変動の確認は投資スタイルによります。
デイトレなら、取引時間中はリアルタイムで監視します。
長期なら、別に毎日見なくてもいいでしょう。

株式投資で大損している人は多いので、なくなって困るようなお金で取引するのは
止めた方がいいでしょう。
株の勉強なら、「女子高生株塾」という本がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

110円で株買えるんですか??
楽しそう!!

ありがとう^^

お礼日時:2009/12/03 17:37

株取引は、店で直接買う、電話して買う、ネットから買うしか、今のところ多分ないと思います。


ミニ株は数千円からでも買えますが、手数料が高かったりし扱いにくいのでお勧めしません。
個人投資家が普通どれくらい儲かっているかは、個人情報なので誰にも分かりません。
株の体験ゲームから、普通どれくらい儲かっているか話す人がいますが、ゲームと現実はまったくの別物です。
例えるなら人生ゲームと本当の人生比べるようなもんです。
口座は複数持っていたほうが良い。情報が集まりやすくなったり、トラブルにも対応できるから。
株の変動はデイトレーダーでないなら最低1日1回確認すれば良い。
デイトレーダーなら1秒の間隔で確認して下さい。

株は自分にあったトレード方法を見つけ出せるかが鍵です。
他人が成功しても、自分が成功するとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株の体験ゲームは本物とは違っても
手順や用語を覚えるのにはつかえないでしょうか?
調べてみます

ありがとう^^

お礼日時:2009/12/03 17:40

口座を持っている証券会社が携帯電話(iモード等)に対応していれば取引できます。


ネット売買が可能な証券会社の多くが対応していると思いますが、証券会社に確認してください。

やったことないのでしりません。
安い普通の株を買ったほうが楽しいんじゃないでしょうか。
スターバックスコーヒージャパンは、1株から買え、現在の株価は↓
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2712
株主優待としてドリンク無料券が二枚もらえます。
種類、サイズ、オプションの制限なしです。

失業中の生活費にしてました。(笑)
かといってデイトレーダーになるほどは儲かりませんでした。
3倍になったこともあれば、1/3になったこともある。そんな感じ。
トータルではプラスです。

2つ持っていたこともありますが、今は一つです。

お好きなときに・・・
短期売買なら毎日でも数時間おきでも。
安定株を貯金代わりに長期保有なら、忘れた頃にでも。
そうした銘柄ならニュースの日経平均でも予想できますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失業中の生活費にしてたんですかwww
すごいですね~

ありがとう^^

お礼日時:2009/12/03 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!