プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来週に特養の施設とグループホームに面接に行きます。
そこで、ご指導願いたいのですが、私の介護職の志望動機が、これなんです。

[私は今までやってきた製造関係の仕事から、これからは人のお役に立てる仕事をしようと考えるようになり、それで以前から少し興味があった介護の仕事をやってみよう今後は高齢化社会を少しでも支えていく一人になろうと決めました。
今までは介護の仕事は安い賃金とキツイ労働で離職して行く人がとても多いとよく見聞きして躊躇していたので、やってみようという勇気が持てませんでした。
しかし介護士の数がまだじゅうぶんに足りておらず、今後の少子高齢化でますます介護士の数の確保が難しくなるというのを新聞やテレビでよく見聞きして、それならば自分がその中で少しでも役に立てて手助け出来ればと思い介護の仕事をする決意をしました。
それに今は元気な私の母もいつかは介護が必要になる時がきて他人の力を借りなければいけない時がくるだろうし人は一人では生きていけない誰かの助けが必要になる時が必ずあると思うのです。
それならば私も自分が出来る範囲の中で少しでもお年寄りのかたが生きていく為の手助けをして安心して余生を過ごせるお手伝いが出来るならば、こんなにやりがいのあることは他にはないと考えるようになりました。
私の今の目標は三年後を目安に介護福祉士の試験を受けて合格することです。
介護福祉士が合格してからの次の目標について今は、まだ分からないので、人生の大先輩であるお年寄りの方達の介護を通して一つ一ついろいろなことを勉強していきながら考えて決めていきたいです。
こちらの施設では誇りを持って介護の仕事に携わっていきたいと思っております。]

どうでしょうか? これが私が介護の仕事を選んだ動機です。
施設の採用責任者から見ると「熱意と情熱とやる気があまり感じられない、うわべだけで思いついた嘘だな」とか「どうせどこからかコピーしてきたんじゃないか?」と思われてしまうのでしょうか?
介護施設で長年働いている方々から見て、私の志望動機のここがダメ、ここを考え直した方が良いといった部分があれば教えてください、お願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは、ヘルパー2級の資格を所得されもうやる気満々ですね!


ぜひ希望の職場の採用を勝ち取り、現場で活躍して下さい!

私は介護ではなくて看護、在宅中心ですが、要するに似たような近隣職種の関係者です。異論はあるかも知れませんが、お仲間だと思って日頃協働させていただいている立場ですので、
現場の方から見るとどうかなと言った一意見として、もし良かったらご参考にして下さい。忌憚ない感想なので腹を立てず、心してお読みくだされば幸いです。

○ 意欲が十分でも適正がなさそうな方はやはり厳しい
  これは社会人経験の方でしたら言わずもがなだと思います。やる気も大事ですが、やはり能力は大事です。あまり福祉福祉と特別に考えず、一般の就職面接と同様に自分の有能さも上手にアピールして構わないと、私なら思います。福祉系は腰の低い人なんてごまんといます。
真摯な姿勢はそれだけではアピールにはなりません。福祉に対する真面目な考え、プラス有能さ(職歴があれば役立ちそうな技能もアピール。事務職経験は現場で重宝がられますよ!)や、
「おっこんな人材が来たら現場が活気づきそうだぞ?」「おお、利用者さんに好かれそうだな~この人!」と面接者に思わせる人柄が大事だと思います。

○ 動機が全般的に悲壮すぎます。
  はなから介護の仕事を「安い賃金」「キツイ労働」と決め付け(ゴメンナサイ)、「やってみようという勇気が持てなかった」とか(介護施設は戦地ですか?どんな地獄仕事だと思ってたんです?)「少しでも役に立てれば」(消極的。バリバリ働きたいくらい言って欲しい)「安心して余生を」(今時「余生」はないでしょう、私が高齢の利用者さんならこう言う思いを抱いた職員に介護されたら何か辛気臭くて嫌ですね)とか、・・・・
つまり辛気臭い!!!

私ならもっと明るい人がいたらそちらを採用してしまいそうになります。施設は生活の場です。介護を通して生命力と明るさを提供するのが若くて元気な介護職員です。介護(看護)の仕事って楽しいんですよ。
初めからネガティブばかりしょって来られると利用者さんが気の毒です。

○ 介護福祉士を取ったらあとは考えてない
ダメですよ、嘘でもケアマネを取ってバリバリ活躍したい、くらいの意欲をみせなくては。志は高い方が魅力的です。採用者にとっても利用者にとっても。

うわべとか嘘などとは感じませんでしたが、個人的には介護についてしょって来たイメージが暗すぎて、「じゃあ何でそんな悲壮な現場を希望したの?」と志望動機根本に疑問を持ってしまいます。
嘘でもいいので、あなたの真面目さ(これは非常に伝わって来ます!)をベースにしつつぽろっと、「いや~小さい頃からお年寄りと話すのが好きなんですよね~」といい笑顔を見せるとか、
「人と関わるのが元々好きなので、今回これは天職だ!と思いました」とか、「人好き」「お年寄りが好き」と言うポジティブな動機も忘れず加えた方がいいと思います。利用者、介護職員って隔てをしないこと。あなたはまだ素人です。
初めから職員目線になったり、にわかボランティア視点で不自然にへりくだりすぎるより「同じ人と人として、人を助ける仕事をしたい」と言ってくれた方が素敵だと思いませんか?

私が見るなら一番はそれ。人が好きか、って事です。
小難しい事を言っても、現場で波風があったら、仕事を続ける一番の動機はこれになりますから。

あとは・・・介護福祉士になった場合、あるいは現場の状況によって、お世話する対象が高齢者だけでなく一般の、若年の障害者の方にはどう?と問われる事もあると思います。
そこで「親が」「母が」と言う老人福祉精神だけでは視点が狭いとみなされるかも知れません。「お年寄りが好き」「人が好き」ことを両面伝えられるといいかも知れません。


ご健闘をお祈りしております!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

腹を立てるだなんてとんでもない! 職業は違いますが似たような職種に近い看護士のかたからのアドバイス、非常にありがたいです。
しかも、kaleenさんのご指摘は私が全く気付いていなかった欠点を的確に詳しく分かりやすく、ていねいにおっしゃってくれているので、さすがに現場で活躍なさっている看護士さんは違うな~と感心いたしました。
お恥ずかしいことに自分では高感度を持たれる志望動機だろうと勘違いしていました・・・
kaleenさんが回答してくれていなければ、私はこの志望動機で面接に臨んで施設の採用責任者のかたにマイナスなイメージを与えていたでしょう・・・
kaleenさんのご指摘していただいた悪い箇所をもう一度、改め直し考え直して面接に行ってきます。
kaleenさん、とても助かりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/04 23:39

No.2です。



採用・面接が安易な施設は離職者も多いですよ。

私の施設・事業所は一部の方は退職を繰り返していますが
施設で定年を迎えた方が多いのが自慢の一つだから

募集する職員は基準を超える採用枠です
安易に決めることはしません
本採用すると簡単に退職させることはできないし
中途半端な方を採用すると他の職員とのバランスが崩れます

教育指導が行き届いてると思いませんが、必要な事は求めます。
だから現任の職員は長く勤めてくれます。
その仲間に入って頂けば良いだけです

*恒常的なサービス残業もありません
 休日出勤も火急の場合を除いてありませんし
 賞与も毎回出しています
 ただ、利用者の事を考えない姿勢・意識は厳しく指摘します。

この回答への補足

私は、「この大不景気の為に就職がとても厳しくて仕事が見付からないから人手不足で求人の多い介護なら簡単に採用されるだろう」といった安易な考えで、介護の仕事を選んだ訳ではありません。
ただこの不景気で他に仕事が無いので、といった理由も全く無いとは私の中で否定はできませんが・・・
介護の仕事は生半可な気持ちではとても勤まらないだろうし、安易な気持ちではすぐに辞めてしまうだろうし、そんな考えで利用者さんを介護するのはとても失礼なことであると私は思っています。
私は身体的、精神的な大変さと、それに見合わない給料の低さは覚悟しております。
介護は自分一人ではできません、チームワークでやらなければならないから協調性が求められることも分かります。
お気を悪くなさらないでください、11otosannさんのご指摘に反論しているのではありません、私の気持ちを言わせていただいただけですので。
面接では自分なりの考えを言うつもりですが、それでもその施設側が私を駄目だと判断されたら、それはそれで仕方がありません。

補足日時:2009/12/04 17:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再び回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/04 17:24

私も面接担当ですが、良く似た感じのフレーズは何度もお聞きして来ました。



正直言って、もう少し短い文言が良いですね。
ヘルパー2級を受講して施設実習(見学レベルでしょうが…)を受けて
介護現場の様子を知った上で働きたいと思って面接に臨まれた方なので、一定レベルの意欲は応募段階で感じています。

面接で何を見るのか?
担当者により異なる部分は有りますが、私はご質問の志望動機の文面は特に重視しません。
施設・事業所へお越しになった時点の態度、姿勢、受付での受け答え
周囲への気配り、目配り、歩く時の雰囲気などから始まっています。

この段階で、時には面接担当者を増減する事だってあります。
ダメと直感で判断したら、本来の複数面接を単独面接に切り替えます。
とっさの指示ですが、周囲も理解しているので多忙な職員は仕事に戻って行きます。

さて、面接時には顔を見て一番は優しさと笑顔、受け答えの感覚です。
質問の趣旨をニ度間違えると難しいですね
長々した回答も困りますね。
面接担当者の話を最後まで聞いて的確に答えて頂くと好印象です。

立ち居振る舞いは無関係のようですが、仕事は身体を動かす必要があります。
だから大切ですよ。

*私の場合なので参考にして下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
要するに施設のかたが重視するのは、しっかりとした挨拶が出来るのか? 真面目で優しい人物なのか? 質問されたことにハキハキと的確に答えられるか? やる気と熱意と情熱をちゃんと持っていて、うちの施設でどういったことをやっていきたいのか? 自然に笑顔を出せるのか?など態度や姿勢などを採用基準にするのですね・・・。
まさか介護業が、こんなにも採用基準が厳しいなんて考えもしませんでした・・・ 私は、このうちのいくつかがかけているので難しいですね・・・。
でも頑張って面接を受けて来ます(たぶんダメかもしれませんが・・・)
参考になるアドバイスを教えていただき感謝いたします。
ありがとうございました。    

お礼日時:2009/12/03 22:54

イイと思いますよ。

^^

介護は人手不足な業界ですから、他の職種に比べたら採用されやすいです。しかし、やはり経験者が望まれます。他に未経験の志望者がいたら、この職につく為に努力(ホームヘルパーの資格取得etc)をしたのかをも、検討されるかもしれません。もし面接時に「何か質問はありませんか?」とたずねられたら、「介護の勉強をしたいと思っていますが、素人なのでどこから勉強したらよいのか、分からずにいます。何かオススメの参考書などは、ございませんか?」とたずねて、勉強する意欲をみせるのもひとつの手だと思います。

この回答への補足

ヘルパー2級の資格はすでに取得しております。

補足日時:2009/12/03 00:11
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考になるアドバイスをありがとうございます。
助かります。

お礼日時:2009/12/03 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!