dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33歳♂で、未経験ですがパンの仕事に就きたいと思い、パンの専門学校に合格しました。来年4月から120万かけて通います。1年制で、それからパン屋等で修行をして、将来的には開業も考えています。
年齢的に不安を抱えつつも行動を起こしてしまい、入学するまで、パン製造の職に就くまでのいま、不安が込み上げてきました。

33歳からパン職人目指す人は他にいるのだろうか?独身ですが、低賃金のパン屋で働いて家庭を持てるだろうか?と将来のことばかり考えてしまいます。

何か安心してこれからパン職人としてやって行く心構え、アドバイス等ありましたら是非聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

周りに脱サラしてパン職人になった人たちが何人かいます。


その中には30代でパン屋に修行にでて独立した人もいます。

職人や個人商店は年齢にさほど問題はないと思います。ただ従業員としてはどうでしょうね。アルバイト以外を雇っているパン屋さんは余りないのでは?職人となるにはやはり独立も考えるでしょう。

しかし、よくあるのが「好きなものは商売にしてはいけない」と言う事。
パンを焼くのが好きで好きなパンだけ焼いていられればいいのですが、生きていくためには収入を得て、お店の継続や、自分や従業員の生活も考えなければいけないわけで、パンだけ焼いていられなくなります。
そうなると、経営の仕事に追われて、好きなパンを焼く時間が取れないと言うジレンマに陥るわけです。
どうしてもパンが焼きたい場合は誰かを雇って事務手続きなどをやってもらうことになるでしょうけど。それでも経営について学んでいたほうがいいでしょうね。

今は、起業塾的なものがいくつかあると思いますし、単発でビジネスセミナーをやっている学校や大学もありますので、パンと経営両方を学んでパン屋開業に向けて計画を立ててみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。ご回答本当にありがとうございました!!
余り年齢の事でマイナスに深く考えず、将来開業まで至るように計画を立て、惰性にならないよう信念を持って努力していきたいです。
今まで趣味で忙しくしてきましたが、これからは仕事中心に物事を考えていきたいと思います。

お礼日時:2009/12/09 14:04

安心してやっていく必要があるのでしょうか。



不安があるからこそ入念に手を打ち、
それが成功の根拠となるケースも多々あります。

また、専門学校への入学や、将来の展望を考える時点で、
少なからずパン業界に関する情報を得ていることと思われます。

それでも不安であるなら、今さら「他者の話」を聞いたところで、
大した安心感は得られないでしょう。

いっそ、パン屋やパン工場でアルバイトでもして、
肌で感じてみる方が効果的かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
そうですね、専門学校も将来の目標も決まりました。今抱えている不安を打ち消すように、勉強や情報収集等重ねていきます。
私はこれからパン職人になります!

ご回答本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/12/09 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!