重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

通勤経路に関して質問があります。

私は千葉市の西千葉に住んでおります。

そして会社は築地。

本来ならば、経路的には

西千葉~津田沼(総武線各駅停車)~茅場町(東西線)~築地(日比谷線)

上記経路がベストな様です。ただ東西線は人身事故や混雑で
遅れが多くて不安です。

西千葉~稲毛(総武線各駅停車)~東京(総武線快速)~八丁堀(京葉線)

八丁堀も使えるので、総武線快速を使う手もある様です。

来週から新しい定期を購入するのですが、
皆さん詳しい方いらっしゃいますか?

私は帰りの事も考えると東西線経由の方がベストなのかな?
と思ってしまいます。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

西千葉~稲毛(総武線各駅停車)~東京(総武線快速)~八丁堀(京葉線)


の場合、東京駅でめちゃくちゃ長い距離を歩かなければなりません。総武線のホームは地下5階。これを上がって中央コンコースを横切り京葉線連絡通路を延々と歩いて京葉線ホームへ。おそらく所要時間20分は楽にかかるでしょう。とてもお勧めできません。
どうしても東西線がいやなら、西千葉~蘇我~八丁堀 という「迂回ルート」または、西千葉~秋葉原(JR)~築地(日比谷線)でいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。

首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

質問者様のお好きな経路で良いと思います。
東西線の遅延や運転見合わせが気になるかと思いますが、実際にはJRや京成に振替輸送を依頼し、金銭的負担はありません。
逆にJRが止まった場合も、東西線や京成に振替輸送を依頼します。

日常生活で都合のよい経路をそのまま選んで大丈夫です。
    • good
    • 0

千葉みなと駅か稲毛海岸駅へ出られないかな?


もし出られれば、八丁堀へはそっち使った方がいいと思う。

この場合、
将来一番いいのは新港・幸町付近に京葉線新駅が出来ることだが、
これは無理か。

西千葉で行くなら
西千葉~津田沼(総武線各駅停車)~茅場町(東西線)~築地・八丁堀(日比谷線)
の場合、
将来、東西線直通が全時間帯千葉まで延びると楽になるのかな?

西千葉~秋葉原~築地(日比谷線)
の場合、稲毛~錦糸町で総武快速線を使うことも可能だね。

西千葉~稲毛(総武線各駅停車)~東京(総武線快速)~銀座(丸ノ内線)~築地
と言うルートも出てきた。

西千葉~蘇我~八丁堀が一番早かったが、
西千葉~西船橋~八丁堀というものあるよ。
    • good
    • 0

東京駅ですが、総武線快速のホームと京葉線のホームでは、


一番端同士なので歩いて10分位かかると思って下さい。
東西線経由しかないです。

出勤を早くして帰宅が早く出来るのでしたら、早めに出勤される
のもいいと思います。
    • good
    • 0

総武線って、電車の間隔が長いので、私だったら東西線にしますねー。


でも確かに東西線は遅延多いですよね^^;
    • good
    • 1

まずは会社の規程も調べてみる必要がありますね。


それから、定期券のルートですが私は通勤しやすいルートに
するのが良いと思います。
特に朝はその後の勤務も考えると少しは空いている方が良いと
思います。
個人によっては自己負担で会社の決めたルートと違う定期を
購入する人も多いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!