アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Defiのメーターに文字盤も指針も赤のモデルがあります。

文字盤赤に指針が白ならばスバル車にも採用されており大変見やすいものなのですが、
両方赤では咄嗟に瞬間的に視認する必要があるメーターでは値を判読しにくいのではありませんか?
両方赤くしたことにはなにか機能的技術的な意味裏付けがあるのでしょうか?
それともただのカッコ見た目デザインだけなのでしょうか?

全部赤い赤いメーターについて教えてください^^
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/bf/bf …

A 回答 (6件)

 お待たせしました。

今日ディーラーに行ってGRBの運転席に座ってメーターを見てきました。

 結論から言いますと、自分の赤針・赤文字と比べると逆に針が浮いている感じで位置(針の角度)は分かるのですが数字を読むのに一瞬迷いました。要はこれも慣れなんでしょうが、私の場合は赤針・赤文字>白針・赤文字でした。

 >針の根元側ではわかるとは言え背景黒と指針赤はお互い近い色ですよね。
 お礼欄で上記の様に書かれていましたが、実際のメーター内は外と比べると暗いために、文字盤の文字や刻んであるメーターの線は非常にくっきり見えます(ここに関してはGDB・GRB共通)

 私の感覚では赤針・赤文字>白針・赤文字>赤針・文字盤白でした。

 以上、簡単ですが確認してみた感想でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナログメーターは瞬間的に針の角度で大まかに読み取れることもメリットですよね。
私は赤文字に白針だとあまり意識しなくともおおまかな角度がわかり、
見ようとすれば目立っているのでとても見やすいと経験しています。
赤赤の車にもいつか乗ってみたいです。
お疲れ様でした^^

お礼日時:2009/12/22 21:10

昔(10年位前?)聞いた事があるのですが・・・


赤の指針、盤面は、目がその数値や情報を認識しやすいとの話を聞いた事があります。
(実際にどうなのか?は個人差があるとは思いますが・・・。)

他の方のコメにもありますが、車によっては照度の変更が出来ると思いますし、
見難い?と思えば、照度を明るく或いは暗くすれば見易くなると思います。

瞬間的に見えないと問題が・・・と思われているようですが、
実際には「慣れ」の部分でクリア出来てしまう模様ですね。
万が一見逃した場合であっても、おっしゃるdefiなどはまさしく
ピークホールドやワーニング設定などが出来るようになっています。

ピークやワーニングの設定を活かせば、多少見えにくいとしても
ちゃんと情報は入手出来ると思えば・・どうでしょうか?(笑)

もし質問主様が見え難いと思えば赤指針に白盤面のメーターで問題無し
とは思えますが、愛車の純正メーターとのマッチングの面を考慮した
場合は・・・同じ色で統一した方が、いわゆる統一感は出て
綺麗に見えますよね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤は目が暗順応して見やすいそうですね。
慣れれば大したことのない問題なのでしょうかね。
同色統一は確かにかっこいいです^^

お礼日時:2009/12/22 21:06

 やっと質問者様のお聞きしたい事がわかりました。

ANo2のお礼を見てから投稿すればよかったですね。

 赤文字・赤針と言う同色を使用するのでなく、赤文字・白針等、文字と針の色を変えた方が同色による同化も防ぐことができるために視認性がよりいいのでは?と言うことをお聞きしたいのであってますか?
 純粋に赤文字・赤針は見辛いですか?と言う質問だと思ってました。

 後、ANo2でのお礼に書かれている、”一般的な文字盤白に指針赤と比較して見にくくはないのでしょうか。”と言う点ですが、実は前のセリカがそれでした…参考URL貼っておきます。
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CELICA/100 …

 以前のセリカでの白文字盤&赤針と比較しての回答も幸いにも経験済みですので回答してみます。
 H10年式と古かったこともありますが、このセリカはメーターを電球で照らすタイプでした。インプは針と文字盤が点灯するタイプです。
 さて、比較ですが走行中にメーターをみた場合、外(フロントガラスの向こうと言う意味です)と比較して暗いインパネ内で発行している針は非常に見やすいです。(セリカもみやすかったのは事実ですが私の感覚ですとインプの方が上です)
 インプの方が新しいからか発光の度合いを変えれるのも大きいですね。最近の車にはあるみたいなのですが(トヨタの商用車やホンダのフリードにもあると聞きました)、インパネ全体の照度というのでしょうか?発光を数段階で調整できるためそれも一層見やすさに拍車をかけています。

 時代の違いで発光の方法や調整といった機能がついているので単純な比較になっていませんが私の感想でした。

 後、今週末ディーラーに行く用事があるためその際にGRBを見てこようと思います。質問者様がよろしければ週末まで質問を締め切らないでいただけると乗ってみた感想を書いて見たいと思います。

 では、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですよ。
ですので軍隊の迷彩を例としてみたのです。
見えるのはわかりますが見にくさ見やすさと判読具合がどうなのか気になったものですから。
待ってます^^

お礼日時:2009/12/14 23:46

 お礼欄を拝見しまして再度投稿です。

連続投稿になってしまってますかね…?

 保護色と言う考えですが、確かにメーターの数字が書いてある所だけを見れば質問者様の書かれる通り、一瞬迷うこともあると思います。
 しかし、メーターは全部赤一色でなく、中央部には赤が映えるように黒になってます。それに数字が書いてある所と線が引いてある所もある程度間隔を置いてあり赤一色になってませんので、同化して分からなくなることもないのでは?同化と言うのは、周りとの変化がわからない際に生じると思います。黒色の部分を赤針が動けば目立つのではないでしょうか?(素人考えです。申し訳ないです)

 先ほど質問者様の貼られたDefiのサイトのメーターを見ていてきづいたのですが、針が絶えず変動するタイプのターボ計・油圧計(圧力関係?)などは数字と数字の間隔が広く、逆に一般的にですが急激に変動しない水温計(温度関係?)等は間隔が狭く細かく数値をふっているのが分かると思います。
 絶えず動く方は文字の間隔が広いので瞬間的な数値を読め、あまり変動しない方は針の中心から先端を見ることで何度と何度の間とある程度正確な数値を読めるように工夫されているのではないでしょうかね?

 うまく回答になってないのですが、どうでしょうか?

 ところで、参考写真の右下ですが、左にある迷彩柄の下に隠れてらっしゃるんでしょうか?他の3つと違って人の輪郭がわからないのですが…orz
 軍隊の同化恐るべし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字位置では迷いますよね。
針の根元側ではわかるとは言え背景黒と指針赤はお互い近い色ですよね。
赤赤でも見にくくないとのことですが、
あなた様に新しいスバルの白指針のメーターの車に乗っていただいてどうなのかうかがってみたいです。
右下はズボンを脱いで被っているように見えますね。

お礼日時:2009/12/14 00:41

 連続投稿すみません、ANo1です。



 先ほどのGDBのURLの画像ですが、ハンドルやエアコン・シフトノブ等まで写っている方のメーターが赤文字・赤針仕様の方になります。ハンドルの間から文字と針を見てください。

 スピード・タコ・水温やギヤや燃料残量が写っている円3つのメーター写真の方はスピードメーターが180km/hまでしかなく、タコメーターのレブが7千rpm、ATのギヤが写っている、DCCDがない等から別のグレードのメーター写真ですね。こちらのメーター写真は気にしないで下さい。

 2つのグレードのメーターが載ってると思ってなかったです。失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
逆に見やすさならばコントラストがはっきりした色の方がいいのではないのでしょうか。
大抵のメーターではそうなっていますよね。
一般的な文字盤白に指針赤と比較して見にくくはないのでしょうか。

お礼日時:2009/12/14 00:09

 こちらのDefi-Link Meter BFの水温・油温・油圧・バキューム計を以前使用していました。

色も赤色でしたのでそれを元にお答えします。

 と、回答の前に一つ質問者様の勘違いがありますので訂正しておきます。私は現在インプレッサWRX STI(GBDのF型)にのっておりますがメーター・針共に赤色です…下に添付したURLを開いていただいて、メーターが写っている写真をクリックしていただきますと拡大されますのでご確認ください。
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA/10 …
 赤文字に白針は現在のハッチバックのGRBに採用されてます。下記URL参照下さい
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA/10 …

 さて、それを踏まえて…追加メーター自体は非常に見やすいです。針は中心から伸びてますので、現在の針が指している位置は瞬間的にわかります。つけた直後は値がわからなかったですが、しばらくすると、針の位置で値がわかるようになりました。
 また、私はサーキットで遊んだりしている内に車の状態に興味が出てつけてみましたが(バキュームはそれこそお遊びですが…)、サーキットを走っている際にメーターを直視なんてしないです。それこそ瞬間的にメーターに目をやってわかるかどうかが重要ですので特に使用する上での不具合はなかったです。一応、ワーニング機能として音とランプが点灯するようになっていたので、油温がやばかった際にはランプで気づけました。
 まぁ、インプでも使われているので、カッコ見た目デザインではないとは思います。機能的としては瞬間的に目に入るという点で優れているとは思います。電源入れた時のオープニングセレモニーもインプでもありますし…(Defiのは電源オフ時に段階的に消えるのですが、それは遊び心を感じますがね)

 簡単に書いてきましたが、参考になりましたでしょうか?
では、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スバル車でも赤だけのメーターがあったのですね。
見やすいのですかそれならばそれで良いのですがちょっと府に落ちません。
たとえば軍隊などでは地形に隠れわかりにくくするためにカモフラージュします。
緑の山林では緑の軍服や戦車などです。
雪原では白っぽく砂漠では黄色っぽくします。
そうすると地形と同化し認識できなくなるという目的が達成されますよね。
この赤いメーター(赤くなくとも同色なら)も同様になりそうに思うのですが。
http://taka.no32.tk/diary/images/20070113_1.jpg

お礼日時:2009/12/14 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!