
いつもお世話になっております。
この度PCを、Windows7 ultimate 64bit に入れ替えました。
今まで使用してきたソフトは殆ど正常に動いているのですがライティングソフトのみ今まで使用してきた。 B's Recorder Gold 9 と10 が正常に動きません。 またBHAがなくなってしまったことにより、今後の対応やサポートが望めないので他のソフトに使用と想っています。
オススメのソフトを教えてください。
条件は、
・ISOイメージ作成機能
・ISOファイルからのディスク作成
・オンザフライコピー
・Blu-Rayディスク作成
以上のことができればと思います。シェア、フリーを問いませんので、皆様のオススメソフトを教えてください。
以上よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
CDBurnerXP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
ですかね、Blu-rayを扱えるソフトは少ないので、フリーではこれくらいじゃないかなと思います。
ISOは扱えます。唯一オンザフライコピーができたかはっきりしませんがおそらくできたと思います。
フリーなので一度試してみるのも方法かと思います。
他の方が紹介されているソフトで、DeepBurner FreeはたしかBlu-rayに書き込めなかったかと思います。
また、Neroは
http://www.nero.com/jpn/technologies-windows-7.h …
> Nero 8(およびこれ以前のバージョン)はWindows 7に対応しておりません。
Nero 9以外対応していません。しかし実際にインストールすると動くようですが、まぁちょっと不安ではありますね。
私はNero 9 Essentials(OEM)と上記のCDBurnerXPを使用しています。
ご回答ありがとうございます。
Neroは5位まで購入していたのですが、それ以降はありませんので、購入するなた9となると思いますので、大丈夫です。
CDBurnerXP フリーなのに、いろいろできそうなので気になりました。
まずこちらを使用していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
NO3追加
参考URLもご覧ください。「CD/DVDライティングソフト DeepBurn*r」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
参考URL:http://poiuy.jugem.jp/?eid=60
ご回答ありがとうございます。
紹介していただいたページがライティングソフト以外の対応状況まで記載されていてとても参考になりました、ありがとうございます。
特にPowerISOに興味を持ちました。
No.3
- 回答日時:
対応CD/DVDライティングは下記のとおり、参考URL(根拠など)をご覧ください。
ImgBu*n(フリー)
Ner* 7 Essentials
Roxi* Easy Media Creator Home
Powe*ISO
参考URL:http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html#id_665 …
No.2
- 回答日時:
ソースネクストのB's Recorder Goldは、64bitどころかWindows7自体が未対応です。
少し前にソースネクストの方に直接聞きました。将来的に対応する予定はあるのか?と聞いたところ、現状では予定はないと言っていたので、B's Recorder Gold自体の版権が別の会社に移らない限り、アップデートは見込めない可能性が高いです。
新たなライティングソフトに乗り換えることをお勧めします。
私はコーレルのMovie Writer7(現在ではもっと新しいバージョンは出ていますが)を使っていますが、Blu-rayを含め無難にコピーしてくれます。
最新のOSであることや、Blu-rayまで考えると、現状では市販ソフトを使ったほうがいいのではないかと思います。
Movie Writer2010、Nero9、Roxio Creator 2010などがいいのではないでしょうか。どのソフトも64bit環境では、32bitエミュレーションで動作します。
ご回答ありがとうございました。
確かに、私も発売日に購入し、Windows7が出るまでインストールせずにいたのですが、いざインストールしたらDVDドライブがすべて認識しなくなり、
ソースネクストのページで確認したところ7は対象外と知り落胆しました。
Movie Writer2010、Nero9、Roxio Creator 2010 参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
日本のライティングソフト代表格B'sRecoderGOLDシリーズですが、
BHAの倒産でサポートが一時的に無くなりましたが、ソースネクスト
の手で開発は継続されております。
ソースネクストの該当ページのリンクを張っておきます。
特にサポート上問題はないかと思います。
また、B'sシリーズから決別するのであれば
Neroシリーズなどはいかがですか?
参考URL:http://www.sourcenext.com/titles/use/109390/#sys …
ご回答ありがとうございます。
ソースネクストがサポートを引き継いだことは存じていますが、
windows7対応版 という Recoder9を発売したことから、10は望み薄な気がしていました。
Neroはver5位まで使用していましたが、最近購入していなかったので、いいかもしれませんね、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windowsの『システムの復元』の...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
拡張子dcptについて教えてください
-
東芝のパソコン 映像関連ソフ...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
ASPIドライバのダウンロード
-
プレインストールソフトを入手...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
CrystalDiskInfoのようなツール...
-
フォントについて
-
ウィンドウズ10無料アップデート
-
AMDのCPUはインテルと同じよ...
-
Xbox Oneに対応しているソフト...
-
ビュアーソフトの形式対応につ...
-
会社でMacを使っているところが...
-
Windows98SE で使用可能なブラ...
-
800MBのCD-R
-
ブラビアで録画されたものをPC...
おすすめ情報