
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、家を売却すれば所得となりますので、確定申告の必要があります。
他の方も回答されていますが、家を買い換える場合は3000万円の買い替え控除が受けられます。例えば家を3500万円で売却した場合、3500-3000=500万円に対して税金が課せられますが、売却に当たっての諸費用(例えば、不動産屋への手数料、測量すれば測量費、家具などの処分代、など等)が必要経費として計上できますので、その金額の合計が300万円であれば、500-300=200万円に対して税金が掛かるということになると思います。名義は質問者様で良いです。理由は、息子様と一緒に暮らすご予定のようですが、仮に息子様にお嫁さんがいて、万が一、質問者様より先に亡くなると、名義が息子様であれば家はお嫁さんの家になってしまいます。そういう意味で質問者様にしておいた方が無難だと思います。
私の場合ですが、3年前に一戸建ての実家を売却し、分譲マンションを購入しました。実家の名義は土地全部と家屋の半分が母で、残りの家屋の半分が私の持分でした。しかし、マンション購入時に母と二人で費用を出し合いましたが、名義は母にしました。私はバツ1で、いずれ再婚を考えていますので、母に家だけは残してあげたかったからです。
あとは質問者様のご事情で名義をどうするか考えてください。ただし、息子様の名義にすれば贈与になりますので、その辺りは税務署に連絡すれば詳しく教えてくれますので、良く確認しておいてください。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/23 14:19
ご丁寧に、詳しく本当にありがとうございました。
お母さん想いの優しい方なんですね。とてもわかりやすく、感謝の気持ちでいっぱいです。

No.3
- 回答日時:
家を売ってそのお金で中古住宅を買うなら、名義は質問者さまの名義でOK。
母親と同居するなら、息子さんからもらわない家賃は贈与にあたりません。
あとは相続で渡せばいいだけ。
追加費用を息子さんがローンで調達するなら共有名義にしておけばいいだけ。
No.2
- 回答日時:
「自分の家を売って息子名義の家を建てる」と思っているなら、あまりいい事はありません。
税務署から見れば、息子さんが家を建てるために親が家を売って資金を提供したとしか映らないので、息子さんに贈与税がかかる可能性があると思います。
仮に3000万円分の贈与税が発生すると、(3000-110)×0.5-225=1220万円。
もちろん、そう単純な話ではありませんが、可能性としてはあるという事です。
生前贈与という方法もあります。いわゆる「相続時精算課税制度の利用」というものです。
2500万円までは控除され、それ以上は20%の贈与税となっているようですが、いくつかの要件を満たさなくてはなりません。
さらに「住宅取得資金の贈与」を使用すると、時限的軽減措置ですが非課税枠として500万円を加算できるようなのですが、詳しくはご自身で調べてください。
本当は、息子さんと一緒に住む家をあなた名義で買うのが良いですね。
家族構成がわかりませんが、貴方の死後は、息子さんにその家が相続として引き継がれるので、目的は達せられるし、金額によりますが基礎控除があるので、相続税もかからないかもしれません。
ちなみに相続税は1000×子供数+5000なので、一人っ子なら6000万円までが基礎控除です。
と書きながら無責任なことを言いますが、税金の専門家ではないので、ご自身で税理士などにお聞きして調べてみてください。
この回答への補足
主人を亡くして一人暮らしが不安になりまして
息子夫婦が、遠方にいるものですから、頼って行くことにしました。
色々と詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
敷金について。
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
住人 ゴミ
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
マンションの階段の事なのですが
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
アパートの共有スペースについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉妹共有名義の土地の名義変更...
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
市道認定になっている個人名義...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
土地の砂の飛散防止について
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
砂利の駐車場を2台分借りてい...
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
近所トラブル
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
コインパーキング用敷地のセッ...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
おすすめ情報