アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社員は会社に何らかの貢献を提供し、その代価として何がしかのリターンを求める。 という言葉中の何がしかは一体どういう意味ですか。何らかと何がしかの違いは?何方か教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (3件)

gooの辞書に


「 なにがし(某)」
数量、特に金銭の額についてあまり多くないことを漠然と言い表す。

「―かの援助をする」
「―かの金を出す」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/145076/m1u/% …


「なんらか(何等か)」(連語)
なにか。いくらか。

「―の措置を講ずる必要がある」
「二つの事件には―の関係がありそうだ」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/146484/m1u/% …

とありました。
    • good
    • 0

嫌な日本語ですね。


「社員は会社に何らかの貢献を提供し、それに見合ったリターンを求める」
のが正しい使い方でしょう。
「正しい」あるいは「誤った」日本語があるとは考えませんが、「正しい」ないしは「誤った」語法は存在します。
    • good
    • 0

案外これを書いた人は「意味の違いをそこまで意識してない」可能性も。


他に、
同じ言葉を短い文中に2度使うと、あまり賢そうなイメージを持たれない とか
感覚として 何らか≧何がしか と解釈しており
立場などから会社の利益を僅かに強調して、仕事中に遊んだり怠ける社員に釘
を刺そうとした。とも捉えられるかもしれないと思いました。

ちょっと賢そうな言い回しを使いたがるのも人ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!