アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カメラがとらえるで、
捕らえる派と撮らえる派に意見が割れました。
だれか答えを下さい。

A 回答 (9件)

「撮る」はあっても「撮らえる」はありません。


「撮らえる」という言い方は、どんな辞書にも載っていない言い方です。
「とらえる」は「つかまえる」という意味ですね。
「カメラが『とらえた』その瞬間」というフレーズの「とらえた」は「つかまえた」ということでしょう。「とらえた」を「つかまえた」に置き換えても意味は変わりません。
ですから「とらえた」は「捕まえた」と同じ「捕らえた」でいいわけです。
なお、常用漢字ではないですが「捉えた」でもOKです。私は「捕らえた」よりも「捉えた」の方を使いたいですね。

「撮る」はありますが、「撮らえる」は辞書では認知されていません。

どの使われ方が一番多いかグーグルで検索してみました。
1.「カメラが捕らえた」167000件
2.「カメラが捉えた」193000件
3.「カメラが撮えた」+「カメラが撮らえた」23000件
・・・ということです。誤用の3でも23000件ありました。
これが20万件を超えるようになりますと、「撮らえる」が辞書に載るかもしれませんが、その可能性はほとんどないでしょうね。

Goo辞書↓
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8 …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

まさかこの質問で感動するとは思いませんでした。
ものすごく説得させられました。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 20:03

正解は出ていますが,私からもさらに補足します。


No.2:
>『撮らえる』ではありません。これでは『撮ることが可能である』という意味になってしまいます。加えてそれもあまり一般的ではない用法でです、人によっては誤りとされるかもしれません。

はい,私は「撮らえる」は誤りだと思います。
「撮ることが可能である」という言い方は「撮り得る」(とりうる or とりえる」です。ちなみに文語体なら「撮り得」(とりう)となります。
「撮」という漢字の訓読みは「撮(と)る」という五段活用の動詞です。
これが活用して「撮ら」となったとすると,その後にある「える」の解釈ができません。
受身などを表す助動詞「れる」「られる」は,動詞の未然形に接続しますので,「撮ら+れる」となってOKです。
可能を表す補助動詞「得る(える)」(文語体では「得」(う))は,動詞の連用形に接続しますので,「撮り+える」「撮り+う」となります。
「撮り+うる」という言い方は,いわば文語体と口語体がミックスした形態といえるでしょうが,いずれにしても「撮ら+える」という形はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背理法を利用した照明ですね。
五段活用まで出てくることになるとは・・・
回答有難う御座います。



これで二つに割れた大陸を一つに戻すことが出来ます。

お礼日時:2008/03/31 20:21

はじめまして。



既に回答は出ていますが少し補足します。

1.正解は
「捕らえる」
「捕える」
「捉える」
になります。ただ、現代の使用では「捕らえる」「捕える」が一般的です。

2.「捕(ら)える」のここでの意味は
「対象物を視野の中におさめる」
の意味で使われています。

3.カメラに関する場合は「視野」とは「レンズ」「焦点」のことです。

4.そこから、「対象物をつかむ」のニュアンスのある漢字「捕」が正しい漢字になります。

5.写真を撮るの「撮る」は「ある対象物から何かを作る」という意味の「とる」です。
例:
「大豆から油を取る」
「ノートを取る」
の「とる」と同じ意味用法になります。

ただ写真の場合は、漢語「撮影」から当て字として「撮」の漢字を使ったものです。

6.「撮られる」は「撮る」の受身として可能な用法です。
例:
「被写体として撮られる」

7.おそらくその用法から、「撮られる」→「撮らえる」という当て字として「撮」という漢字を使ったものと思われます。

明らかな誤用です。「撮らえる」という用法はありません。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だんだん回答の補足の質が高くなってきますね。
そこらへんの辞書よりすごい。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 20:09

こんにちは。



「捕らえる」(「捕える」とも書く)と「捉える」が正解です。

どちらかと言えば、概念的には「捉える」のほうが若干近いのかもしれませんが、
「捉」は常用漢字外ですので、「捕らえる」の方が無難です。


「撮らえる」という言葉は、本来存在しません。
そういう書き方をする人はいますが、誤記です。
    • good
    • 0

カメラで対象を「捕捉する」ことですよね。


でしたら「捕える」あるいは「捉える」でしょう。

私なら「撮らえる」は誤りと断言します。
キャッチコピーなどで目を引くためにあえて使うのなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
でも間違ってると思われそうで怖いですね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 19:58

こんにちは。


No.3さんに賛同です。
テレビ番組などでよくある「カメラが捉えた決定的瞬間」というのが印象強いです。
これで検索してもたくさん出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いなさそうですね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 19:56

当方、写真のお仕事をしているものですが



>捕らえる派と撮らえる派に意見が割れました。
どちらも違うような気が・・・

レーダーに捉える、の用法で使われる「捉える」だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本職の方が言うのですから間違いないですね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 19:53

 『撮らえる』ではありません。

これでは『撮ることが可能である』という意味になってしまいます。加えてそれもあまり一般的ではない用法でです、人によっては誤りとされるかもしれません。
 で、カメラで撮影する、という意味でしたら、『捕らえる』か『捉える』となります。つまり、対象の姿をカメラによって捕捉する訳です。いってみれば、レーダーで機影を『とらえた』、のと同じ用法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説有難う御座います。
大変よくわかりました。

お礼日時:2008/03/31 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいところですよね。
回答有難う御座います。

お礼日時:2008/03/31 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A