プロが教えるわが家の防犯対策術!

「わかりづらい」  と  「わかりずらい」
漢字にすると(判り辛い、解り辛い)なのかと思います。

「わかりづらい」が正しいとおもって使っていたのですが、
最近「わかりずらい」もよく目にします。

二者択一だったら皆様はどちらを使うべきですか?

アドバイスを頂きたいと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

goo 辞書より



づら・い 【▽辛い】
(接尾)
〔形容詞型活用([文]ク づら・し)〕動詞の連用形に付いて、その動作をすることに困難を感ずる意を表す。…にくい。
「老眼で辞書が見―・い」「読み―・い本」「無愛想で話し―・い」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5 …

ずらい
検索結果に該当するものが見当たりません。
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BA …

私は辛い(つらい)→づらい、と考えて「づらい」を使っています。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5 …
    • good
    • 101

どちらを使うべきかと問われれば、間違い無く「わかりづらい」です。

理由は先の方々がおっしゃっている通りです。
ただ、言葉の起源や元来の意味などを無視して「わかりずらい」が常用されるようでしたら、言葉の逆転まではいきませんが、共に正しい読みとなるかもしれませんね。実際に多数の言葉がそうして変化してきましたから。
    • good
    • 87

私は「わかりづらい」を使います。



現代語の発音では「づ」と「ず」、「ぢ」と「じ」の区別がなくなったため、この使い分けがいいつも問題になります。
『現代仮名遣い』では、原則として「じ」「ず」を使うが、(1)同音連呼、(2)二語の連合の場合には「ぢ」「づ」が使えることになっています。例えば、「つづく」とか、「はなぢ」などです。

「わかりづらい」は「わかる」と「つらい」の二語ですから、「づ」でいいと思います。

ただ、この原則にはいろんな例外があって、混乱しているのが現状です。
たとえば「地面(じめん)」とか、「ぬかずく」などはもともと「ぢ」「づ」であったものです。どちらを使ってもいいものに、「一日中」「稲妻」「杯」「頷く」「訪れる」などがありますが、最近は「じ」「ず」を使うのではないでしょうか。
    • good
    • 117

「辛い」という漢字がわかっていながら、


なぜ「ツライ」→「ヅライ」となる事がわからないのでしょうか?

もし仮に「ズライ」が正しければ、
「辛い」の読みは「スライ」にならなければなりません。
「辛い」に「すらい」とは読みません!!

ですので、二者択一という事はありえません。
「辛い」の読みは「ツライ」であり、「ツライ」→「ヅライ」です。
    • good
    • 132

>二者択一だったら皆様はどちらを使うべきですか…



既に明解が出ていますが、これは二者択一などという次元の話ではなく、国の定めた明確な規準があります。『現代仮名遣い』(昭和61.7.1 内閣告示) です。
詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』に収録されていますのでご参照ください。

>最近「わかりずらい」もよく目にします…

これは新聞や雑誌のことでしょうか。たぶん、そうではなくネットのことでしょう。
パソコンとインターネットの発達で、誰でもが自由に文章表見をできるようになりました。反面、小中学校で習ったことをすっかり忘れてしまった、適当な日本語が乱れています。鵜呑みにしてはなりません。
「ネットは乱れた日本語のデパート」と心しておくべきでしょう。

参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
    • good
    • 79

「ずらい」は日本語が分からない人が使っているだけでは?



「分かる」と「つらい」を組み合わせた言葉です。言葉が組み合わさったからといって、濁点がつくことがあっても「つらい」の「つ」が「す」に置きかわるなんてありえません。
    • good
    • 70

「わかりづらい」 が正解です。



ただ、『す』と『つ』濁点を『ZU』『DU』キーを打つ時、混同しているだけでしょう。

PC始めた時、『つに点々どうやって、、、?』とある掲示板で聞いてしまいました。
説明書に書いてあるのに、汗、、
    • good
    • 28

「わかりづらい」が正しいです。



「わかりずらい」は間違えているんですよ!

もともと「わかりづらい」は
「わかる」と「つらい」が合わさって出来た言葉であって、
このように2つの言葉をわけて考えれば
「ずらい」にはなりません。

パソコンを打っていても気付かれると思いますが・・・
「わかりづらい」と入力すればちゃんと変換できますが、
「わかりずらい」と入力すると、おかしく変換できます。

このように間違っているかどうかはすぐにわかりますよね。


例えば、気がつくの意味である
「きづく」も「きずく」ではないですよね。(^^ゞ
    • good
    • 38

わかりづらい。

    • good
    • 21

二者択一だったら「わかりづらい」を使用しますが、「分かりづらい」を使うよりむしろ「わかりにくい」を使用します。

    • good
    • 38
この回答へのお礼

ありがとうございまか
>むしろ「わかりにくい」

そういえばそうです。かく言う私も「わかりにくい」をつかっていました゜。

お礼日時:2004/09/10 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています