dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win2000をAdministratorとアドミニ権限のユーザーに分けて使用しています。
今日PCを立ち上げると
「パスワードの有効期限が14日で切れます。パスワードを変更しますか」というメッセージが出ました。
なぜ突然こんなメッセージか出たのか理解できずにあたふたしています。
メッセーが出ることはシステム上正常なことなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


Admin権限ユーザーでもAdministratorでも構いません。
1.『マイコンピュータ』を右クリックして『管理』を選択。
2.コンピュータの管理にある左側ツリーの『ローカルユーザーとグループ』をクリック
3.右側で出てきた『ユーザー』フォルダをダブルクリックします。
4.するとAdmin、guest、作ってるユーザー名が列挙されると思います。
5.ユーザーアカウントをダブルクリックして『パスワードを無制限にする』にチェックを入れればOKかと思います。

わかりにくい説明でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
十分理解できました。
おかげさまで問題解決できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/22 18:56

"Windows 2000"は初期設定では、『パスワードの有効期間』が42日で、14日前から変更を促すメッセージが出るようになっています。



一般ユーザーレベルで表示が出ないようにするには、パスワードを変更するしかありません。

"Administrator"権限ユーザーでログオンすることが出来るのでしたら、警告メッセージの出るユーザーのパスワードの有効期限を無期限にするか、有効期限や警告メッセージが表示される期間を変更するか、どちらかの対応ができます。

パスワードを無期限にするには、デスクトップのマイコンピュータを右クリック⇒『コンピュータの管理』で『コンピュータの管理』ウィザードを表示して、左側のウィンドウで

+コンピュータの管理(ローカル)
 +システムツール
  +ローカルユーザーとグループ
   +ユーザー

と辿り、『ユーザー』のフォルダ型のアイコンをクリックすると、右側のウィンドウにユーザーアカウントの一覧が表示されます。
一覧の中から警告メッセージの出るユーザーアカウントをダブルクリック(または右クリック⇒『プロパティ』)⇒『全般』タブの

□パスワードを無期限にする

のチェックを外します。(会社等でお使いのPCの場合、パスワードを無期限にするのはセキュリティ上、あまり好ましくありません。)

パスワードの有効期限や警告メッセージの表示期間を変更するには、[スタート]⇒「ファイル名を指定して実行」に"gpedit.msc"と入力して、[OK]をクリックし、『グループポリシー』ウィザードを起動します。

左側のウィンドウで
+ローカルコンピュータポリシー
 +コンピュータの構成
  +Windowsの設定
   +セキュリティの設定
    +アカウントポリシー
     +パスワードのポリシー

と辿って、『パスワードのポリシー』のフォルダ型のアイコンをクリックすると、右側のウィンドウに

パスワードの有効期間  42日  42日

というのがありますので、『パスワードの有効期間』のアイコンをダブルクリック(または右クリック⇒『セキュリティ』)して有効期間を変更します。

同様に、警告メッセージが表示される時期は

+ローカルコンピュータポリシー
 +コンピュータの構成
  +Windowsの設定
   +セキュリティの設定
    +ローカルポリシー
     +セキュリティポリシー

と辿り、『セキュリティポリシー』のアイコンをクリックすると、右側に

パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す  14日  14日

というのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
問題解決いたしました。

お礼日時:2003/05/22 19:00

サーバー側の設定では?


以前私も尾局さんの所でPCを使わせていただいた時
おなじMSGが出ました。
とりあえず、abcdeとかのパスにした後すぐにコンパネでパスを元に戻しましたが、そのうち面倒くさいのでサーバー側の設定をパス固定に変えた覚えがあります。
違っていたらすみいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 18:57

こんにちは。


セキュリティには詳しくないですが、一応。
定期的にパスワードを変更することは、セキュリティ上好ましいと思います。
そうしたくないなら、
Control panel > Administrative tools > Local Security settings > Local Options にある、
Prompt user to change password before expiration
の場所で、変更できます。
(すみません、今走らせているのが英語のWindows2000なので。適宜日本語に読み変えてください)
もしくは、アカウントの設定で、
Passwords never expires
にチェックをすればよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ただ、英語はこの世の何よりも苦手な分野で・・・・
ほかの方にいただいたアドバイスで問題解決いたしました。

お礼日時:2003/05/22 18:55

最近windowsを使ってないので詳細は忘れましたが、Administoratorでログインし、マイコンピュータを右クリック、管理を選択し、左のメニューからユーザ管理(だったかな?)を選択、パスワードの期限云々を言われたユーザを選択、パスワードなどの設定のところで、「パスワードの有効期限を設定する」のようなチェックを外す。

これで、OKです。

新しいユーザを作ったら、デフォルトではこの設定にチェックがつくようになっています。これは、同じパスワードをずーっと使い続けるのはセキュリティ的にマズイというMSの配慮でしょう。

ちなみに、Administratorとアドミニ権限のユーザを分るってのは、あんまり意味ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
何とか問題解決しました。

お礼日時:2003/05/22 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!