dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刑務所生活において受刑者が支払うお金はないんでしょうか?全部税金なんですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

物事を一面的にか見ない回答が多いようですが、一面的な見方は通常「浅はか」と言われますよね。



>刑務所生活において受刑者が支払うお金はないんでしょうか?

支給された服、食事、生活用品(入浴等含む)に文句がないなら、ないでしょう。
ただ、それ以外のことを欲したときに(普通はほしくなります)、普通の人のように「金を出せば買える」ことが簡単にはできないという一面もあります。

どこかに出かけたくても電車にも乗れない(乗れるわけがない)、
見たいテレビが見られるわけではない(テレビが全く見られないわけじゃないけど)、
冷暖房つきかもしれないけど、その部屋から自由には出られない(出たい時もあるはずです。こんな出不精の私ですら外に出たい時はあるんですから)。
命(とたぶん健康)は守られるけど、自由がない。そういう生活です。

まぁ、懲役刑や禁錮刑は自由刑と呼ばれ、「自由を奪う」ことをもって刑を課しているので、「自由」以外のものはあまり奪っちゃいけないということはあるでしょうね。

>全部税金なんですか?

そりゃそうでしょう。世界共通では?
法務関係の行政を税金以外で賄っている国があったら知りたいです。
(そんなことを許している国があったらよっぽど怖いと思いますけど)
    • good
    • 0

受刑者がお金を請求される事はありません。


刑務所の運営は税金が充てられます。

受刑者1人につき1ヵ月20万円以上の【費用】がかかっています。
    • good
    • 0

ほぼ税金でしょうね。


ただ、刑務所で作業を行ったときに発生する製品代といいますか、
そういうのが、少し入っているのかもしれませんが。

それと、冷房が入っている部屋(房)はありません。
冷房が入っているのは、刑務作業をする工場、それも一部の工場
には、入っているところもあります。
暖房は極端に寒い地域なら、入っている部屋もあるかもしれません。
が、通常なら入っていません。

あと、雑誌とかは買えますが、お菓子などの嗜好品は好きなときに、
好きなものを買えるわけではありません。
いつでも、いくらでも買えるというわけではなく制限があります。
受刑者には1級~4級もしくは5級までのランクがあり、それにより
待遇がかわってきて、上にあがれば制限が緩和されたりします。
    • good
    • 0

雨露しのげる頑丈な家があり、健康的食事つき。

暖冷房つき。医療つき。しかも年をとって動けなくなれば、労働が免除され看守は介護者に変わる。罪を犯していないホームレスは動けなくなれば野垂れ死にするだけなのに犯罪者は税金で手厚い介護を受けられる。矛盾していると思う。これでは犯罪者のほうが待遇が良いではないか。だれかが刑務所は寒いと言いましたが、それは昔の話で今は暖冷房がついています。
    • good
    • 1

ある程度、改心したと認められると


税金で支給される物以外に、
自分の好みのものを
売店から購入されることが許されます。

これは、刑務所に預けてある受刑者の金から支払います。
例えば、
スポーツ新聞、雑誌、お菓子等の代金
ですね。

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

>刑務所生活において受刑者が支払うお金はないんでしょうか?


ありません

>全部税金なんですか?
 税金です。

そして医療費もタダです。
    • good
    • 1

刑務所には、懲役刑と、禁固刑があります。


懲役刑は、刑務所内で、労働の義務があります。食事などの経費は、かかるかもしれませんが、原則、無料です。無料といっても、量刑が、かかっていますので、勝手に出られません。
従って、労働の賃金は、出所時に、もらえますが、ごく少ないものです。これも、出所した時点で、お金も、引受人もいなければ、また、再犯がすぐ行う可能性が高いのでしょうからです。
禁固刑は労働は課せられませんが、勿論、出所時に、労働賃金はもらえません。でも、自ら進んで、労働をしたいといえば、それは可能です。ただし、賃金はもらえるかどうかわかりません。
中には禁固刑を嫌がる人もいるのです。何もしないのは人間にとって、つらいものですから。
勿論、支払うお金などありません。
    • good
    • 0

そりゃーただでしょうけどね 警察が犯罪者を更正させる所何ですから。

    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



特別な人(芸能人)を除いて回答します。

刑務所で働きます。朝は5時ぐらいに起きて一生懸命働きます。
(風呂も週に2回ほどで5分以内です)

こずかい程度がやっと貰えるくらいです。

冬は、特別なところでないと暖房がありません。

すごく寒いそうです。冬は入所しない方が利口です。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!