dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今では11000円にまでなりそうな勢いです
どうして急激に株価が上昇したのですか?
年の瀬で消費者にきたいしてるからですか?
だとしたら今後下落するのでしょうか?

無知な私にご教示お願いします。

A 回答 (4件)

株価は参加者が決めます。

つまりは機関や個人の売買によって値がつきます。景気など一切無縁です。むしろ今は悲観する現実に買いが正しい。悲観してる個人は空売りを仕掛け機関に担がれる。今は買い・・
でもいつかは売り場がまたくる。結局株価など1円~無限w大げさですが皆が買えば売られ売れば買われ個人をメインに各証券が手を組んで個人を食っています。個人の狼狽は売りも買いも歩みやチャートの炊き上げにでますので誰かの死骸と新たな欲を食うしかないのです・・・
無論買い売り同額なら余力の大きな客を大人は優先しますがね。
    • good
    • 0

最大の原因は為替でしょう。


11月27日に84円台まで突っ込み、そこから急速に円安に振れました。
確かに日経はNYとの連動性が高いですが、9月以降の90円割れを試すような円高以降は為替との連動性のほうが高くなっています。
もっとも9000までいったのはセンチメントの悪化を利用した仕掛けの結果のオーバーシュートだとは思いますが。
ドル円の日足と日経のチャートを比較すると見事に連動しているのがわかると思います。
引き続き為替の動きには注意が必要だと思いますが、それほど大きく崩れるイメージはもっていません。
ここから崩れるとしたら、金融不安が再燃したときだと思います。
それさえなければ当然一本調子ではないですが、急落するとは考えていません。
    • good
    • 0

リーマンショック後は基本的に日経平均はNYダウと連動しています。


ところが11月ごろから日経平均は下落、NYダウは上昇と逆に動いていました。
それが修正されて上昇して来たようです。
今後はまたNYダウの動きに連動するのではないでしょうか。

個人的には下落の可能性が高いと予想してますが、
どうなるのでしょうね?
    • good
    • 0

こんにちは、ラジオ日経に出ているプロ達もどうしてって言ってます。



つまり、明日のことに対しては実際に大勝負に出ている人達以外は、皆さん無知ということでは。

まあ、分かったと思ったところで、それはきっと外れているでしょうけれど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!