プロが教えるわが家の防犯対策術!

内定から勤務までの期間が長いと不利?

現在就職活動中で、フリーターをしております。
単発のバイトをしているのですが、先日正社員雇用のある企業(A社)へと応募いたしました。
未だ返事が無いので面接も年明けになるとは思うのですが、もう一つ短期のアルバイトに応募するか迷っています。

現在一人暮らし、カツカツで生活をしている為、短期ででもアルバイトをしたいのが現状なのですが、そのアルバイトが3月の上旬までの期間です。

例えばA社の面接が1月初旬にあり、「3月中旬から働けます」と言えばやはり採用には不利でしょうか・・・

通常であれば1ヶ月は待ってくれると思いますが、2ヶ月となればやはり直ぐ働ける方を採用しますよね・・・。
どちらも受かると決まった仕事ではないですが、不採用だったときの事を考えると今働けるところで働いておかなければという強迫観念もあります。

単発を一杯入ってつなぐ、とも思うのですが時間も短く思うように仕事が無いのが現状です(汗)

どなたかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1の方と似たような意見になりますが



会社側が雇用に踏み切る理由は様々にあります。

会社の仕事量に対して、作業人数が足りないので補充したい
会社の規模を拡大されるために社員の人数・質を底上げしたい
等。

それらは労働者側が起点となって生まれる作用ではなく、雇用主側が起点となる作用ですよね。
ですので、根本的に「求められた主張・意見・要望」以外は無視されます。(下手に言うと面接の心象が悪くなります。)

諸事情を話し、「少しでも早い時期からは無理か」と「相談する」程度なら大丈夫かと思いますが・・・。

あとは先方との駆け引き次第ですね。


私的な意見を言わせてもらえば、できれば一ヶ月~二ヶ月分、働かなくても大丈夫なくらい貯蓄をしてから就職に臨むべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少人数の会社ですので、業務拡大かな、とは思います(採用人数も一人ではありません)
それでも競争率の高い業界なので応募数もかなりだと思います

十分な貯蓄をした上での活動・・・だったのですが、予想以上に現状も厳しく募集も少ない、そして競争率がハンパなく高いです・・・。

短期のバイトは直ぐに締め切られるのでもう少し考えてみます。
低い可能性に掛けるか、現状をとりあえずどうにかするか・・・ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2009/12/29 17:31

たとえば、「あの人でなければこの仕事は出来ない」と言う場合でしたら、2ヶ月でも3ヶ月でも待ってくれますが、同時に多数を採用する場合でしたら、一日でも早く入社して、後から入ってくる新入社員に差を付けておくことが実際問題としては大切でしょう。

仕事を教える人もまとめて教える方がいいのですから。
でも、早ければそれだけで良いとは思えません。結局、その人なりの働きが評価されて、リストラになったり、いろいろな人間関係が繰り広げられるのですから。
人事担当者からみれば、社内事情、急いでいる度合いなどを考慮し、選考するでしょう。その時、どんな場合でもベストの人を選ぶので、単純に期間だけでは選ばないでしょう。しかし、応募者が採用側に合わない時なら、それを理由に付け加えて上司に報告することは多いかもしれません。
お金に困ると、悪い会社に慌てて入ることにもなりかねませんから、じっくりやった方が良いかもしれません。
この不況の中、是非、頑張って下さい。
    • good
    • 0

 


正社員を募集する時は会社側が勤務時期を決めてます。
「何時から働けますか」とは聞きません。
普通は「〇月〇日頃から働けますか?」と聞きます。
「yes」と答えないと別の人を探します、就職難の現在では企業としては貴方の都合に合わせる理由は無いです、採用を希望する人は幾らでも居ます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、説明不足でしたが、募集自体はアルバイトです。
ただ、その後正社員雇用の予定もあるとのことです。

それでもやはり直ぐに仕事に就ける人材が望ましいですよね。
ありがとうございました

お礼日時:2009/12/29 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています