アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。
花一輪さえもらえませんでした。
嫌われてたんでしょうか?

7年間働いていた職場を5月に退職しました。
正社員として私なりに頑張って働いてきました。
職場の皆との仲も割とよくて、休みの日に遊んだりしたこともあります。
今まで何人も辞めた人を見送ってきました。
花束をあげたりプレゼントあげたり寄せ書きしたりして送別会をして。
たとえその社員が派遣であったり、一年程度で辞める人、あからさまに嫌われていた人でさえ送別会は今まで必ず開かれてきました。
私は7年間、正社員で当たり障りなく働いてきたつもりです。

今まで送別会は100%開かれてきた
派遣や短期の人にも花束やプレゼント渡しがあった
嫌われてる人でさえ送別会は必ずやってきた

以上を踏まえるとなぜ私は開かれなかったんでしょうか?
嫌われてる人以上に陰で嫌われすぎてたんでしょうか。

人生で1番ショックな位悲しくて悔しくて7年間楽しかった思い出も全て偽りだったのかなって涙が止まらずそういう夢まで見ます。
プレゼントが欲しいとかじゃなく、誰1人として私にそういう気持ちがなかったかと思うとよほど嫌われていたのかな。。
何がだめだったんでしょうか。

人間不信になりそうです。

A 回答 (16件中1~10件)

他人が考えてることなんて、案外大したことないことが多いですから、そう言う時もあるだろうし、たまたま色々タイミングが重なったんだとか思えば別にどーでもよくないではないですか?別にやったからといっても大切にされてたとは限らない世の中ですよ。

下手に追い出されたり首になって辞める人なんてむしろ後腐れなく追い出すためにやってるようなケースもあります。


そんな事よりこれからの人生の事を考えた方がいいです。

ちなみに、人生しあわせな時より辛い経験をした時の方が成長できます。例えば、自分のしあわせなときにおめでとうと言ってくれる人より、自分も他人も辛いときに他人のためを思って行動出来る人の方が他人を感動させるのです。そう言うのは自分が辛い経験をしないとわかりません。例えば、あなたが形式的とはいえ、最後に誰も送別してくれなかったのか寂しいと思うなら、いつか逆に自分が誰かをそう言う立場で送別することになったら、少しぐらい世話になった人には個人的にちゃんと感謝の意を示しに行くとかしたいな、とか学べばいいんですよ。逆に言うなら実際は大した理由なく、たまたま送別会の日程が合わなかったとかでも、そう言う立場の人は何も言わなきゃ分からない、自分が嫌われてたのかなあと思ってるかもしれないと言うことです。好き嫌いともかくそう言うちょっとの気遣いが出来る方がいいし、わざとかそうでなかろうが無関心にされる事の辛さに耐えられる人間になれた方が成長できますよ。

人間の悩みなんてほとんどが人間関係だし、しかも結構の場合他人同士の物事に対する温度差からくる自己中心的な不信感やコミュニケーション不足がきっかけです。ほんのちょっとしたことで信頼関係なんてなくなる事があるのです。だからこそ、自分がコントロールできないような他人のやる事に一喜一憂せずに、自分がコントロール出来る自分自身の事を考えて前向きに生きればいいわけだし、逆に言うと自分が何かしてほしいとか他人に思いを伝える時は一生懸命に丁寧に接するようにしないとあなたの気持ちや考えなんてのは大抵の他人にとって気にもされないことになるのです。それをうまくコントロールして、コミュニティーでうまく渡り歩ける方がより幸せになれますよ。
    • good
    • 33

誰かがサプライズできっとやってくれると、みんながみんな思っていた結果、誰もまとめ役をやっていなかったとか?(笑いかな



それか
もしかして、貴方が今まで送別会とかを企画していたので?他の人はやることを忘れていたとか?

そんな事もない?


うーん、後は とても忙しい時期だったのじゃないですかね。♪

誰もきっと貴方に意地悪しようなんて考えたわけでは、ないとともいましたよ。

何かタイミングとかの問題ねしょうね。

いつも行われている点からしても
    • good
    • 7

#13です。


社歴7年で何十人も見送ったって・・・そのたびに送別会やって花束贈っていたの?
それ、すごすぎです。

私は質問者さんの3倍以上の社歴ですけど、見送った人60人くらいです。
(といっても直接的に関わったのは半分くらいで、ここでは送別会や花束があったかどうかで数をざっくりだしました。)
そのうち半分は定年退職か寿です。
なので、お祝いして見送ります。
他は自己都合の途中退職です。
20数年で30人くらいだからそんなに多くないでしょう?
多いとして数人の年もあれば、ゼロの年もあります。

辞める際に会社が嫌で辞めるのではなく、やりたいことがあるので・・・留学とか他のまったくちがう職種を始めるとかの人には、前向きに見送って送別会はしたかな、でも花束や餞別はナシですよ。
それが全体の4分の一、残りの4分の一はあれあれッという間に有休消化していなくなっていました。
うちは、まあまあ定着率のいい会社なので、辞めていく人に対してそんなに厳しくないですが、マイナスの方向で辞めた人に送別会はしません。
そんなものでしょう。

その頻度で会社を辞めていく人に、よくそこまで手厚く見送りましたね。
自分だったらイヤだわ・・・
建前でも前向きに会社を去る理由を言ってくれるならいいけど、イヤだからやめるって、残っている人はなんともイヤな気がしますよ。
会社経費の送別会なら付き合いますけど、自腹でまでしようと思わない。
こう思う気持ち冷たいですか?

質問者さんを嫌っていたわけじゃないと思います。
けど、途中で会社を去っていくひとを手厚く見送るのをいい加減にやめよう そういう時期だったのでしょう。
    • good
    • 5

中途でやめる人にも送別会して、花までおくる風習にストップがかかったのかしらね。


会社からか、残る社員の総意かで どちらかで。
送別会の費用や花束にかかるお金、参加者の割り勘ですか?会社の経費ですか?

経費でしていたとしたら、定年退職や寿退社でもない人に花束おくるのはやめようとなったのでしょう。
定年退職や寿退社と中途退職との違い、わかりますか?
会社から去るのだから同じでしょう・・じゃないです。
次に仕事をしない人と次どこかで仕事をする人との違いです。
これは大きな違いなんですよ。
お疲れ様、ご苦労様でした、おめでとうございますで見送るこれらの退職は、会社は公式行事の扱いでしますので会社経費で落とすこともできます。
自己都合での退職で、会社経費から出費していたら、それは問題でしょう。

見送る人の個人的な出費でしていましたか?
今までは当たり前にしていたけど、みんな納得していなかったのでしょう。

もうやめよっかって決断したのが、質問者様の退職の時だったのでしょう。
仕事が大変だからやめるとかつまんないからやめるといってやめる人に花束渡すのイヤになったのでしょう。

途中で自己都合でやめる人に花束渡す会社って、あまりないですよ。
それが当たり前でやってくると自分の時はなぜ?ってがっかりくるのでしょうけど、これが普通だよねって思ったら、気が楽になりません?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そう考えるしかないかもしれません。
今まで転職する人、給料が安いからとかそんな理由でも送別会とプレゼントを渡してきました。
それは会社の経費でなく、自腹です。私も何十人とそんな理由で辞める人にプレゼントを渡してきました。
なので会社の制度が廃止になっても誰一人として自腹でなんかしてあげようという気持ちがないのかと思うと悲しすぎます。
わたしの1カ月前にやめた人にも、皆自腹でプレゼント渡して送別会しました。
やっぱ嫌われてたんでしょうね。わたしは。

お礼日時:2019/06/25 13:20

夜や花束見るたびに思い出して悲しくなってしまいました。


対処法ですが、こういった負の思い出に感情移入をしないようにするのです。
要は貴方自身を客観的に他人事のように眺めるといった捉え方をするのです。
つまんないテレビをぼーっと眺めるといったイメージですね。
古巣に無視された分の幸せが後々利子付きで返ってくるとか・・・こういう風に捉えてみると楽しいかもしれませんね。
    • good
    • 4

長年会社勤めしており、多くの人を見送ってきました。


自分が辞める時、送別会してもらえるのかなあ・・・と心配になってきました。
定年までいるつもりですけどね。

送別会をする時、社命での転勤、異動の場合。
男性の定年退職、女性の寿退社(結婚もしくは出産間近)の場合は、花束渡して見送っていました。
途中で辞める社員に対しては、しないこともありました。
自分の実家の家業を継ぐなど全く関係ない職に就く、地元に戻ってステイタスの高い職場に就職する、遊びでない留学に行くなどの場合は、送別会して見送っていましたけど、会社が嫌とか、同業他社へ行く人の送別会は公にはしていませんね。
派遣社員や短期の人には、さすがに花束まで渡していないですけど、ランチ送別会くらいはしました。

入社して7年で他社へ転職だと、残された社員は裏切られたような感じなんでしょうね。
公けの送別会を開く必要性はないし、個人的にやろうとなるかかは、その時の空気ですね。

うちの会社なんかですと10年前くらいだと、送別会だの結婚祝いだのと誰かが企画して盛り上がる感じがあったのですが、だんだんそういうの薄れてきました。
誰かの親が亡くなったとなると、遠くても葬式やお通夜に行きましたけど、ここ数年はそういうのなくなりました。
会社の人間関係に時間やお金をかけなくなった・・そんな時代になってきたというところもあるかと思います。

私が質問者さんの同僚だったら・・・誰かが、送別会を企画したら参加してもいいかと思ったけど、自分ではしないだろうなあ。
7年で辞めてしまう人を温かく見守れない、自分が長く会社にいるだけに、去っていくあなたに軽い嫉妬なんでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そういうものなのかな。
そういう風習の会社なら分かるんですけどうちの会社は100%送別会やる会社なんです。
今まで 仕事が大変だから辞めまーすとかつまんないからやめまーすとかそんな理由でも表向き送別会は開かれてきたんです。。
花束すら私だけもらえなかったのは
悔しくて悲しくて花見るたびに悲しくなりますね。。

お礼日時:2019/06/24 02:30

あなたが退職してくれて、




















































































せいせいした!
    • good
    • 5

革命的な人生転換の前兆現象なのかもしれませんね。


良い方に向かいたいのであればこれから進む方にのみ顔を向けることですね。
古巣はどうでもよし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。過去は過去って割り切って前向きたいんですけどね、、夜や花束見るたびに思い出して悲しくなってしまいました。

お礼日時:2019/06/24 02:32

誰が送別会の幹事なの?


決まってないんでしょう?

まさか毎回あなただったとかじゃないよね…(^^;

文面から感じて私が思うのは、あなたは嫌われてなかったと思いますよ。
人当たり良くて優しそうだもん。

なので、何か事情があってのことでしょうね。

あれ?
今回は送別会しないのかな???
って思ってる人たくさんいますよ。
勇気がなくて言えないとかじゃない?
言い出しっぺが幹事になるパターンかな?
仕切り屋さんがいつもやる感じなのかしら?
会社の方針で開かれるの?
ちょうどあなたのタイミングで、今後は送別会は無しにしようという方針にかわったとか?

楽しかった思い出が偽りなんてあるわけないじゃないですか。

あんまりこだわり過ぎないで~(>_<)
    • good
    • 5

きっと 仕切る人がいないのでしょうね

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A