
今の会社に転職して、6年になります。これを最後の転職と考え、なんとかこれまで頑張ってきましたが、現実には、長く働くのは難しい環境です。40歳代女性ですが、いずれ、再び転職することを覚悟し、何か資格を取る準備を進めたいと思っています。
一生仕事をしていきたく、自分では事務仕事が一番向いていると思うこともあり、「社会保険労務士」の資格を取得したいと思っております。今までの仕事とは全く異なる職種となります。この年齢で全く新しい仕事に挑戦するのは無謀でしょうか?また、この資格は取得しても実際には転職にはあまり有効ではないという声が聞かれます。
できれば、実際に「社会保険労務士」のお仕事をされている方の、または40歳代女性の、ご意見をうかがえれば・・・と思います。どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、一般企業での社会保険労務士の資格を同等の知識が必要な職種は労務管理です。
つまり、人事部勤務(人事部が存在しない企業では総務部勤務です)。特に仕事内容は、雇用保険や健康保険、年金関係の手続です。
それで、一般企業で上記の勤務を行なうには、社会保険労務士の資格は必ず必要なものではありません。
あくまでも知識または経験があればいいだけです。
逆に独立をし、他人から雇用保険や健康保険、年金関係の手続の代行を依頼を受けることを業務した場合には、社会保険労務士の資格がないと行なうことができないと法律で決まっています。
つまり、現在社会保険労務士の資格を取得しようとしている人たちもほとんどが独立して業務を行なうことを目指しています。
それに、規模が小さい企業では、労務管理を社会保険労務士事務所に丸投げしているのが実情です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
英会話教室でのアシスタント
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
仕事中の言葉遣い
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
派遣だから、いじわるして新人...
-
先輩のいない職場
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
文章(日本語?)が下手な部下
-
「各位」は目上の方には失礼?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
間違って資格欄にミスをしてし...
-
21歳の整備士です。トヨタ関係...
-
外国人が日本で潜水士として働...
-
マンションの管理人になるには?
-
高校生は皆センター試験に向け...
-
浄水場の維持管理の仕事内容に...
-
フォークリフト免許とって就職...
-
親に今の大企業を辞めて整備士...
-
医療事務の仕事を始めて約1ヶ...
-
保育士四年目、24歳 女です。 ...
-
知的障害の子供たちの介護について
-
MOSの資格を取ってできるアルバ...
-
NC機械のプログラミングについて
-
履歴書に書く教員免許の資格に...
-
どうすればよいか困っています。
-
30代以降の生き方。できること...
-
一年半休学になるんですけど、...
-
基本情報技術者の資格を活かしたい
-
資格が必要な仕事ってどんなも...
おすすめ情報