アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建築士よりも現場で創ることが好きだと中3の子供が将来を宮大工と考えています。現在、建築学科のある高校を受験希望。

先日、積水ハウスのリフォーム担当者30歳半ばに聞くと、大工経験があるが、道具研ぎなどばかりで、実地経験が少なく、維持する建築物も少なくなり、職として食べていけないので、リフォーム会社に入ったとのことです。建築士2級は、専門学校で取ったと。資格手当てはないと。

私は息子には建築士になって、木の家を作って楽しいんで欲しいのですが、大工は厳しいようですね。私は、親として、息子と違う職種で残念ですが、なんとか、せめて不動産関係の資格を取得して、いつかなにか一緒に仕事したいと思っています。

息子の進路にアドバイスを。

A 回答 (12件中1~10件)

まとめですが、中3と言うことですので、



1)伝統工芸系の木造大工職業訓練学校を学校訪問する。
メリット:棟梁レベルの先生が居る。全寮制など、職人育成環境にある。(高卒の資格がもらえるなら、なお良い)

調べれば、全国に、いくつかあります。

2)今日では、職人も、免許や資格が必要な場合が多いので、基本的な勉強は、必要。よって、工業高校建築課へ、通いながら、近隣の宮大工へ弟子入りする。(体力勝負なので、大学出では、経験が間に合わない)

3)宮大工が、近隣に居る環境で暮らす。(宮大工の尺貫法やさしがねの使い方は、学校の建築課では、授業がないです。特に、大学の建築課は、鉄筋コンクリートやSRCなど、木造以外の構造物ばかりです)

4)最低でも、さしもの師や彫刻師の近くに居ながら、高校へ通う。(とにかく、毎日、道具を使わないと、手に職はつかない。理屈ではないので。)

5)宮大工へ弟子入りして、夜間高校へ通う。(国家試験の受験資格が、高卒を条件とするものが多いから)

最後に、なによりも、本人が、強い意志で、大工仕事が、好きなことです。

素人考えですが、自分が、かかわった建物に、中卒の18歳くらいの宮大工さんのお弟子さんが、来ていたので。。そんなイメージを持っています。

棟梁ごとで、流儀があり、全体が論理的にわかりやすいのは、専門校かもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう。
今、京都市と奈良市の中間に住んでいます。工業高校は大阪市内です。

お礼日時:2010/01/17 17:05

京都と奈良の中間にお住まいと言う事なので、薬師寺や法隆寺などへ電話して、それらを設計したり、施工したりした実際の大工さんを調べましょう。


文化庁に登録している技術者を調べましょう。

そういう情報をたどって、親方になってくださる方を探しましょう。
かなり難しいですが、探していくうちに、人生の方向が見えてくるかもしれません。

なかなか、現在、現役で、指導できる方を見つけるのは、困難と思われますが、国宝、重要文化財の木造建築の修繕に携わっている方を、見つけましょう。

また、設計士さんも、昔から社寺を監修しているところを探しましょう。

なお、設計士さんは、学問的には、詳しいですが、施工能力は、ありませんので、詳しい=大工の修行になる、とは、まったく違います。

ちょっと前まで、社寺が出来た建設会社でも、今は、不況で、会社自体が、変わってしまっているところも多いですので、有名な建設会社=優秀な大工が居ることとは、違います。

大阪市内で、住み込みで、作業が出来るところが、見つかると良いですね。

独学ですと、江戸仕口など、自分で作ってみてください。
    • good
    • 6

2代目cyoi-obakaです。



先代のcyoi先生は、以前このサイトの回答で「中学校の卒業の時に、建築家(設計士)になる。」と将来の自分の仕事を決めていたと、申してました。
私も、設計士に成りたい! と思い出したのは中学生だった。
cyoi先生のお父様は、大切に卒業の寄せ書きを保管していたそうです。
その話を読ませて頂いた時、お父様の気持ちが、何となくですが、私にも判ったように感じてます。
きっと、cyoi先生のお父様は、息子の進路選択を黙って見ていたのだと思います。頑張っているか! 挫折はしないか! 等々心配しながらも、暖かく息子を信じて見ていたのだと思います。
これについては、お父様がお亡くなりに成ってしまったので、cyoi先生は確かめる術を持ちませんでしたが、
私は、cyoi先生の話を聞いてから、父に、それとなく聞いてみました。
すると、父は、「お前が決めた事に、親としてトヤカク言う必要は無い。黙って出来る限りの応援(お金)をしただけだ。別に大した事では無い。ただ、設計士は大変な職業だから、続くかどうかは心配だった。」と言ってました。
やはり、同じなんだナ~! と思いましたよ。

cyoi先生が、設計士として大成したのかどうか?は、私には知り得ません。
私は大成していませんが、いつも前を向いて努力しているつもりです。

息子さんの進路は、息子さんに任せる!
相談を受けた時に、一緒に悩んであげる!
そのための情報を得ておく!
ただし、相談を受けるまでは、絶対に口を挟まない!
息子さんが、本気で宮大工になろうと思っていれば、このサイトでの回答程度の事は、もう入手しているでしょう!
親が考える以上に、息子さんは自分を見つめていると思います。
暖かく見守ってあげて下さい!

以上です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答欄に ! マークが多く、読んでいて恐ろしく感じました。

威圧的なので !

回答どうも !

お礼日時:2010/01/18 21:24

#6です



こちらにも同じような感じでありました
http://www.1101.com/life/2005-07-05.html

http://www.yomiuri.co.jp/nie/sp/2006/02/01.htm

あとは変り種として
奈良県庁の建築課から設計の世界に入った方も
(高校から設計だったそうですが)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%A8%E3%81%A8%E8%AA …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な話なので参考になります。
息子は今 受験勉強で 忙しそうです

お礼日時:2010/01/17 17:12

余談ですが、、



道具研ぎなどばかりで>>>>宮大工の世界の昔の賃金構造、常雇と言って、1日いくらと言う人工で、支払い、材料は、支給です。現在は、請負と言って、材料と人件費込みで、いくらと言う感じで、ゼネコンが、請負ます。つまり、昔は、1日、かんなの刃とぎをしていても、大工は、日当をもらえたのです。

なお、宮大工には、道具と道具のメンテナンスは、絶対必要です。

一般的に、宮大工が、現場に入ると、1日目は、現場観察、2日目は、かんなの刃とぎとか、、、で、1ヶ月くらいは、目に見えての作業は、しないと言うか、できないのが、普通ですが、遊んでいる訳ではなく、そういう、作業をしながら、実際の現場の段取りなど、構想しているのです。

就職するなら、ちょうななど、専門道具を持っている棟梁に、つきましょう。電動工具にない、魅力が、それらの道具にはあります。それが、木造古典工法の美でもあるのです。

不動産も、分野がたくさんあって、ゴルフ場の開発など、開発系、マンション系、戸建て住宅販売系、アパート系、商業系、賃貸、駐車場など、細分化されてます。営業が、メインになるので、創ることが、お好きと言うと、ついていけない可能性もありますが。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも

お礼日時:2010/01/17 17:14

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E5%B7%A5% …

建築施工管理士と建築設計士とは、違います。2級建築士の資格を持っていても、現場施工図の描けない人は、いっぱい居ます。そういう人は、食べていけませんね。

なお、確かに、宮大工は、減っていて、社寺側は、今の大工さんが、亡くなったら、お願いする人が居ないと言う事情は、強いです。しかし、現在、建築確認やら、施工の構造図(耐震関係等)もあり、結局、1級建築士>ゼネコン>宮大工と言う風にしか、仕事が流れません。

たまたま、宮大工が、社内に居た、もしくは、協力会社に居た場合は、そのゼネコンは、社寺に強いですが、居なくなれば、普通のゼネコンと変わりません。松井建設も同じです。同様に清水建設も同じですね。

大成建設は、自社で、だれも、宮大工は、居ないのに、伊勢神宮を、受注してますし、魚津工務店も、現在は、宮大工は、育ってませんが、昭和天皇の葬儀の社殿を受注しました。

結局、総合建築の中の木造建築ですので、大きな建物は、宮大工だけで、全部は、作れません。
また、内部も、細分化されており、屋根大工、彫刻大工、造作大工など、宮大工は、一応全部は、習うのですが、それぞれ、得て不得手があります。舟大工の分野もあります。(木造の橋など)

なお、屋内の加工場の作業がかなり多いので、目でみえる、建て方以降は、3分の1くらいです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E5%B7%A5% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だんだん
様子がわかってきました。

お礼日時:2010/01/16 20:57

こんにちは



横道にそれるかもしれませんが
宮大工のエキスパートは
http://blog.fideli.com/u-nbd/archive/122/0http:/ …
今生の声を聞けるのはそんなに長くないと思います
あと10年20年程度ですので
技術が欲しいのであれば間違いない方でしょう

http://cobs.jp/interview/pro/yex/9.html


東北ですが
http://www.tonotv.com/members/shajiiwt/4takumi/t …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。

一つ目のリンクはエラーになりました。

お礼日時:2010/01/16 20:56

#4の2代目cyoi-obakaです。



息子さんアトピー性皮膚炎ですか!
恥ずかしながら、小生も26歳から約10年間アトピー性皮膚炎で悩みました(症状は若干違いますが)。
周囲の方から、「大の大人がアトピー?」といって笑われましたが、お医者さんは、「神経性のものなので、大人でも患者数は多いです。」と慰められましたネ!
その医師曰く、「この手の疾患は、生活環境が変るとすぐに完治する。しかし、大人の場合、仕事を変える等が難しいので長期化する。でも、ほとんどの原因が、精神的重圧である事が多いので、有る程度の経験に依って本人に自信が持てる様になれば、自然と治る。」でした。
結果、その通りでした(私にとって、設計士は重圧だった。)!

『宮大工』と『建築士』は別物です!
宮大工は一人前になれば食べて行けますが、設計士は一人前?でも食べて行けませんヨ!
あくまで宮大工がメインで、建築士(2級)はサブ(副産物)程度で考えたのが良いと思います。
でも、楽しみですネ!
    • good
    • 0

2代目cyoi-obakaです。



ステキですね。中3で将来の希望が見えているなんて………!
『宮大工』とは、良い着眼です。
ただ、宮大工の場合、それで食べて行けるまでの修行は大変でしょうが、一人前に成れば、必ず食べて行けますネ!
宮大工の仕事には、地域性が有ります。
修行は、関西方面(京都、奈良)、
独立は、関東以北が良いかもしれませんネ!
どちらにしても、職人不足で困窮している職種ですから、しっかりした技量さえ習得出来れば、一般の大工職より格段の報酬を得る事は可能でしょう。
ゼネコンとしてのお薦め建設会社は、断然、『松井建設』です。
ただ、ここは、学問として寺社建築を学ぶには最適ですが、宮大工の直接的育成はチョット疑問が有ります!
やはり、その道で有名な棟梁に付くのが最もベストでしょう。
つまり、ゼネコン等ではなく、寺社建設専門の工務店(大小は問わない)に就職する事です。

親心の複雑な部分が感じられる質問で、何とも暖かいものに触れた気持ちです。
私の息子は、二十歳を過ぎている(大学生)のに、自分の将来が全く掴めていません(頭の中に絵はあるのでしょうが?)。
少しでも質問者さんの様な悩みを持ってみたいものです!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、
わかりました
回答ありがとう

結構、学閥があるらしく、その積水リフォームの営業マン(元大工さん)いわく、大手のゼネコンではとくにそうだと。

施工の管理 という仕事があるので、そちらを目指すなら 頭よくなくてもできると(笑)。ちょっと 意味わかりませんでした。

棟梁が高齢化で跡継ぎが少なく、職人は不足しているという話と、需要(宮大工の維持対象となる神社仏閣)が減っている話と、よくわからなかったです。

息子は、アトピー性皮膚炎(皮膚から油が抜けて細胞の水分が蒸発するので、かさつき、掻くと雑菌が入る、そして悪化、そして痒くなる)で、屋外では皮膚が汗などで荒れはじめるので、ほとんど屋内で遊びました。腕や足首などの皮膚が切れて痛いのです。幼稚園のとき、腕や足に包帯をまいていました。それでインドア派になり、インドアでもできる芸術に関心がでて、絵画や図工では大人の作品のようなものを創るので、先生がビックリしてたくさん出品し、賞もいただきました。いまでも材木屋さんが好きで、ホームセンターに行くと、何かしら買ってきて、庭でノコギリでぎこぎこしています。たぶん創るのが好きのようです。しかも無から有をつくるほどの、ひらめきタイプなのです。どこまで宮大工としてやっていけるのか、建築士ってもうかるようなので、親としてはニヤニヤしていますが、息子の人生なので。私が建築士になりたいけれど、2級の建築士の参考書がすごく分厚くて、引いてしまいました。

お礼日時:2010/01/16 14:57

日本建築専門学校」静岡県富士宮市上井出2730-5



など、宮大工育成専門学校が、静岡や九州にありますので、そういうところも、調べてください。

いずれにせよ、神社、仏閣をよく施工する工務店に就職することです。

多くの、社寺専門工務店は、出入りの大きな神社、仏閣があり、修繕、手入れの仕事が、定期的にありますが、一般工務店では、その手の仕事はありません。また、スーパーゼネコンの大成建設、清水建設等は、そういう社寺専門工務店を下請けにして、丸投げします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
回答ありがとう

お礼日時:2010/01/16 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!