プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

授業中にメモをしたノートの意味が分からなくなってしまい、困っています。


>交響曲第一楽章
>
>提示部
>A-A-B
>A-A-B
>   
>これらは第一主題と第二主題によって構成されている。
>


と、ノートに書いてあります。
『A』が第一主題の略。『B』は第二主題の略。
という意味なのでしょうか

それとも、初めのA-A-Bが第一主題で、二度目のA-A-Bが第二主題なのでしょうか。


教授がwikipedia等を参考にしてはいけない。と仰ったたため、wikipedia等に頼れずの質問です。
自分勝手な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>交響曲第一楽章


>提示部
>A-A-B
>第一主題Aと第二主題Bによって構成されている。

これでいいと思いますが、
提示部 A-B
展開部 A,Bの自由な組み合わせ
再現部 A-B
でしょう。

提示部のAは反復しない場合も多いと思います。「レコーディングでは反復するが、ナマでは反復しないのがふつう」という解説書もあります。しかしベートーベンの第5のような「長くない曲」では、指揮者によっては、ナマでもかなり反復するようです。

また提示部のA・Bは異なる調で、再現部のA・Bは同じ調で、というのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワード忘れてしまい、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうございます。
おかげさまで無事レポート提出ができました。
本当に感謝です。

お礼日時:2010/02/11 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!