プロが教えるわが家の防犯対策術!

国立大学の前後期試験の足切りラインデータについて
お世話になります。
二段階選抜を実施している国立大学の前後期試験において、過去、どこの学部が足切りを行い、それがどれくらいのレベルだったかというようなデータは、公開されているのでしょうか? それともそういうデータは知ることは出来ないのでしょうか?
お教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

九州大学であれば、パスナビの情報でいいのでは。



法学部前期は、少なくとも過去三年は足切りは実施されて
いません。ただし後期は過去二年は実施されています。
そのラインは公表はされていないようです。前期の足切りが
心配であるなら、確実にラインの上がる後期は出願すべき
ではないでしょう。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/bair …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お世話になります。
情報ありがとうございます。
すいません、基本的な部分がまだわかってないもので質問させてください。

>前期の足切りが心配であるなら、確実にラインの上がる後期は出願すべき
>ではないでしょう。

これは、後期の方が、足切りされる可能性が高いということでしょうか?
それはどこからわかるのでしょうか?

ご回答いただけると助かります。
宜しくお願いします。

お礼日時:2010/01/18 10:24

>>前期の足切りが心配であるなら、確実にラインの上がる


>>後期は出願すべきではないでしょう。

>これは、後期の方が、足切りされる可能性が高いということ
>でしょうか?それはどこからわかるのでしょうか?

私の意図は別のものでした。「合格ライン」です。
前回の回答と同じサイトの「合格難易度」で、前期のライン
(代ゼミによると合格の可能性60%)が82.5%、
後期が85.1%となっていることを指しました。
しかも後期はセンター比率が高い。10%のビハインドなら
二次の論文で20%の差をつけなければなりません。

しかし合否ラインが足切りボーダーを必ずしも左右するわけ
ではありません。足切り実施倍率も前期とは異なるし、そもそも
枠が小さいので。志望者の動向、すなわち「運」にもよる
でしょう。予備校などの予想ラインを待つしかないですね。
    • good
    • 0

二段階選抜に関して、大学が発表することは、以下です。



1)二段階選抜をする予定があるかどうか
2)その場合、○倍あるいはセンター○%という基準
3)志願者を締め切った後に実際に行ったかどうか、足きりされた人数

それに対して、各予備校が予想を出します。
足きりがありそうかなさそうか、予想のライン。
注意!などの表示もあります。
また、その数字がない場合は、志願者の得点グラフから推察します。

各予備校がボーダーを出すまで待ちましょう。
    • good
    • 1

まぁ普通足切りがあるだろうなぁという大学があります。


東京大学です。
では、そのURLの九州大学のページと東京大学のページを比べると、どうなっているでしょうか?
    • good
    • 1

各予備校のHPや実際に二段階選抜を行った大学で公開しています。


例えば代ゼミです。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikek …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご教授いただいた代ゼミネットを見たのですが、たとえば、九州大学の入試結果を見たときに、法学部が足切りを行ったのかどうか、どれくらいのレベルで行ったのかは、どの数字を見れば分かるのでしょうか?
すいません、基本的なところがよく分かってないもので。
お教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/01/17 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!