アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が亡くなり、姉が喪主で葬儀をしました。父は痴呆で姉が補佐人で特養にいます。両親の介護(同居はしていません)は姉ががほとんど行っていました。私は、子供を出産したばかりで体調も悪くとても手が出ませんでした。また子供が1歳くらいより私自身がつぶれそうになり、環境を変えるために保育園に預けフルで仕事を始め、めいっぱいでした。それで両親のことは姉任せになっていたために、姉も不満が蓄積していたと思います。母が亡くなって、姉の嫁ぎ先の仏壇に入れると言われ、義兄には49回忌にも呼ばないと言われました。香典やお礼の菓子代など細かいことでももめています。義兄に絶縁すると言われています。母が生前、姉にすべて頼むと遺言したと言い張ります。いやなら裁判しろと言われています。このままでは父も状況的に姉の家に入り私は両親にお参りができなくなります。悲しいです。どうしたらいいでしょう

A 回答 (4件)

ここは一旦、退くべきではないでしょうか。


世の中、取り返しのつかない事もあります。

ご親戚の中に、ご意見番ができる方が居ればいいですが、
血の繋がった兄弟とはいえ、感情的な相手と解決策を導くという
ことは非常に困難を極めるでしょう。
(冷静であれば裁判をしろなどと言わないでしょう)

お姉さんに、いくら自分に余裕がなかったということを伝えても、
今は伝わらないでしょう。
お母様を嫁ぎ先のお墓に入れる…
それは相当すごいことではありませんか。
嫁ぎ先のご家族の協力なくしては出来ません。

こういったお話は、片方だけでの話では一概にこうした方が
良いとは言い辛いのですが、
言葉短かに謝罪し、辞退する旨をきちんと面談した上で
伝えるのがよいのではないでしょうか。
今回は、近しい親戚に事情を話し、内緒で菓子折りくらい持って
いって貰うまでにとどめましょう。

絶縁するといわれても、これが最後ではありません。
万が一の際、感情だけではどうしようもできない社会のルール、相続
手続きがあります。
それまでに和解出来るのがベストですが、
相手の感情が治まりつつあれば、直接対話をする機会が生まれます。

今は、お姉さんがどういう状態であるのか知識を貯え、
(費用はどれくらいかかるか?労力はどれくらいいるのか?)
謝罪と協力がいつでも出来るように、自分になにが出来るのか
準備だけはしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に回答してくださってありがとうございます。私なりに気持ちを静めてこれ以上は、悪くしないよう勤めていきたいと思います。なかなか短い字数の中で家族の長年の事情は書くことができませんでした。私にも言いたいことはあります。しかし、考え方や環境が違うことで二人きりの兄弟がここまでののしりあうとは人間とは悲しいものです。特に私のように自由奔放にに生きてきた者は、苦しみます。心の中に時々違う人格がいるような気さえします。脱線しました、ごめんなさい。赤の他人の私の悩みに真剣に答えていただいて、回答者様に心より感謝します。

お礼日時:2010/01/19 22:09

あなた自身がつぶれそうになり・・・というのはどういうことなのでしょう(いやなら聞きませんが、精神的に病んでるわけではないですね。

フルタイムで働けるのですから)。
それは親の面倒をみなければいけない時でもみれないということだったのでしょうか。
お姉さんは辛いししんどいし、親もどうして来てくれないの?と思っていたかも?しれません。
正直あなたが今お墓参りもできず悲しいと言いますが、それほど思っているなら、なぜその時お姉さんと一緒にお世話をしなかったのですか?
同じ姉妹なのに。
あなたにはあなたの事情があったのでしょうが、やはりあまりにも勝手で虫が良すぎます。こういう時は普通ではないです。どうしても兄弟家族の力を合わせるべきでした。
お姉さんや義兄の態度は当然ですね。
そういう兄弟、よく聞きますよ。
面倒いっさいみないくせに、自分の主張だけするの。
きつい言い方すみません。が、もう謝り続けるしかないですね。
お姉さんたちは勝手でも間違ってもいません。
裁判なんてしたら、もう完全に元には戻れないですよ。

ちなみに、亡くなった故人に手を合わせるのは、なにもお墓の前でなくても出来ます。心で思うのが一番なのです。
でも、あなたの気持ちがお母さんに届くかどうかは、これからのあなたの行動でわかることでしょうね。
    • good
    • 0

介護、看病、育児を経験しています。


育児も大変ですが、介護もまた、出口のないトンネルの中をひたすら歩くような苦労があります。
私も他の回答の方と同じで、質問者さんがとりあえず引くべきだと思います。
まず葬儀の時に、お姉さんを労うなり、補佐として手足のように働くなり(小さいお子さんがいてはなかなか難しいですが)誠意を伝える努力はしましたか?
私の妹がよく、「私だって、苦労をかけて悪いなって思っていたもん」と、言いますが、思うのは伝わらないし、どれだけ思っていたかは本人にしか分からないし、実際に時間と労力をかけてきた人と同等にはならないですよね。
>香典やお礼の菓子代など細かいことでももめています。
と、ありますが、お姉さん主導でお葬式を進めていると思うのですがなぜもめましたか?口を出しました?
これまで何もしていない人が口を出したら、それは怒ります。お葬式では、喪主の人は本当にいっぱいいっぱいな状況です。まず、それを理解してあげてほしいと思います。(何も口を出していなかったらごめんなさい。)
仏壇やお墓のことですが、婚家に入れることがご不満のようですが、どうしたいのですか?質問者さんご姉妹の旧姓でお墓を作ります?仏壇はどこに置くのですか?結局、仏壇を新しく購入してもお姉さんの家に置くのではないですか?でしたら、仏壇をお姉さんの家にふたつおいてくれと言うのは、難しいと思います。
お墓も新たに建立してもだれが管理するのか、という問題があります。
お葬式は一度でも、管理は将来の話です。
相談がなかったことでお姉さんを責めるのも筋違いです。
ご自身に事情があったとはいえ、世話をまかせっきりにしていたのですから、今更口をはさんではいけないと思います。
納骨すれば、お墓参りには質問者さんもいけると思いますよ。
また、49回忌は49日の法要のことですか?まだ、お葬式をしてから40年もたっていないですよね?
49日の法要はまだお姉さんも心労が癒えていないころだと思うので、仕方がないかと思います。でも、3回忌、7回忌を迎えるころには状況も変わってきていると思いますので、折をみて話してみてはいかがでしょうか。
(分からない部分も多かったので、的の外れた回答でしたら申し訳ありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に答えていただいてありがとうございました。他の回答者様のおっしゃることも本当に、的を得たことを言っていただいて感謝しています。手厳しい忠言をいただいて反省しながらもなぜか、気持ちが楽になりました。今はかなわない、両親の言葉のように暖かく響きました。ありがとうございました。今後は静かに心を静めて、事を荒げることなく自制して生きていきたいと思います。

お礼日時:2010/01/18 21:47

> 保育園に預けフルで仕事を始め、めいっぱいでした。



 これは『環境を変えるため』な何かは知りませんが、御両親のお世話でそれこそ『めいっぱい』で『つぶれそう』だったでしょうお姉さまには納得いかないでしょう。『親の世話は私に押付けてお金の取れる仕事かよ!』って思ったとしても仕方ないです。
 お姉さまもご結婚されているわけですから、ご自分の御両親のお世話となれば旦那様のご理解も必要ですし、立場もあるでしょう。質問者様の方にその辺の配慮が足りなかったように思います。

 私の妻も、自分の父親の看病(癌で自宅療養)に毎日のように出かけていた時、正直、仕事と言って日曜日に“お客”としてしか来ない義姉には私もかなり不満を持っていました。私は口には出しませんでしたが、妻も気を使っていたと思います。

 それが爆発して今回のことなのでしょう。義兄様も、当時の私と同じく、お姉さまのご苦労を近くで見ていたのでご理解があり、ご自分のところのお仏壇に入れることを許しているのでしょう。

 確かに、質問者様も『めいっぱい』で『つぶれそう』だったでしょうが、年寄りの世話と言うのはそんなものではないのです。それを『香典やお礼の菓子代など細かいことでももめています。』となっては仕方ないと思いますよ。どんな“揉め事”かはわかりませんが、全面的に質問者様がお姉さまに折れるべきところだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご親切に回答していただいて感謝しています。おっしゃることはよくわかります。しばらく落ち着いて考えたいと思います。

お礼日時:2010/01/19 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!