重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タンメンて、魅力薄いんでしょうか。

個人的には、チャーシューメンより美味いと思います。

A 回答 (3件)

私も好きである時期に毎日のように食べていましたが、作る時の調理人の腕がないと美味しくないので、敬遠してしまう店が覆いのかなとも思います.チエ-ン店などでは味が出せないのかもですね。

やはりある程度の年季が必要かな。関東ですがそこそこ置いてある店はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/18 22:29

九州圏だと、大衆食堂のラーメンとタンメンの場所にちゃんぽんが書いてあります。

暖簾も同様で(最近見かけなくなったけど)カレーライス、カツ丼などと併記されるのが、ラーメンではなく、チャンポンです。
チャンポンだと、そこそこ野菜もはいっているので、チャンポン文化圏にタンメンが進入するのは難しそうです。

インスタントラーメン草創期、サンヨー食品から、サッポロ一番と並んで、長崎タンメンというのが発売されていましたが、学生時代(もう30年以上前)、初めて長崎に行ったとき、湯麺がどこにもないので驚きました。その後、長崎湯麺は発売中止になりました。なお、味はサッポロ一番塩ラーメンにごまが入っていない味でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
主に東京を中心って、地方料理を受け容れますが、地方は関東発祥料理って受け付けない傾向なのでしょうか?

ありがとうございます。

なんか、ああ、俺の疑問、終わった。 そんな気持ちです。 
 

お礼日時:2010/01/19 18:16

タンメン,おいしいですよね。


【福しん】のタンメンを3日に一回は食ってますよん。

何故全国メジャーにならないか,それはやっぱり「地方の味覚の差」と「子供の(最近はゆとり世代も)野菜嫌い」でしょうかね~。

すごい画像を見つけたので添付しますね。
「タンメンは何故全国に広がらないのですか?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。あの野菜をもりもり食べる気持ち良さと野菜汁の美味さが解らんのかなあ。
肉と油でギトギトのラーメンじゃないとダメですかね。

チャーシューより、タンメンに入ってるブタバラ肉の方が美味いと思うんだけどなあ。

タンメンは野菜の高騰とか景気がよく現れますよね。
値上げしたり、モヤシの量が増えたり。それも面白いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/19 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!