dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月のデータに、1月のデータを上書きして書いていたところ、誤って、「名前を付けて保存」にせずに、「上書き保存」にしてしまい、12月のデータが消えてしまいました。

一太郎は、自動バックアップ機能がついてるんですが、wordはバックアップされてるのかよくわかりません。

上書きして消してしまったデータを、一太郎のようにバックアップファイルから読み取ることはできませんか?
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

MSの表現が混同を招いているのかもしれませんが、ご質問の主旨は、「誤って上書きしたときの回避策」であろうと想像します。

であれば、Wordの「自動バックアップ」機能は少し異なっています。

「自動バックアップ」は、Word使用中に何らかの不具合が発生したときの回避策で、Word終了時に更新前のファイル(***.wbk)を生成(保存)するものではありません。ご質問の問題を解決するには、『バックアップファイルを作成する』というオプションを設定する必要があります。

Word2007では、Office ボタンをクリックして、右下隅の 「Word のオプション」から「詳細設定」 をクリックして、下のほうにある「保存」の セクションで、「バックアップファイルを作成する」の チェックをオンにします。ただし、これもWord終了時の保存であって、ご質問のような状況

  > 12月のデータに、1月のデータを上書きして書いていたところ、誤って、
  > 「名前を付けて保存」にせずに、「上書き保存」にしてしまい

で、もし編集途中に「保存ボタン(FDのマーク)」を押した場合は有効でありません。今後は上記のオプションを設定して、注意を払っていただくしかありません。したがいまして、今回の「12月」は回復できませんが、これからの参考にしていただければと思います。

私も、日記を書いているとき同じような失敗をしたことがあります。体裁を継続させたいという要求が引き起こすのですが、王道は「テンプレートの作成」なのでしょう。しかし、そうは思っていても、「慎重に保存する」で先送りになっております。

いずれにしましても、ご質問の最大ニーズである「上書きして消してしまったデータを、・・・中略・・・、読み取ることはできませんか」には参考になりません。残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よく分かりました☆

具体的に明解な方法と回避策を教えてくださり、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/02/09 03:51

使ったこともないアプリケーションの質問によく答えられるものだと感心します>回答1、回答2


でも自動保存と自動バックアップを理解していません。121wareの記事を書いた人も理解していません。
あの記事のOffice2007上のダイアログで「自動保存」と書かれているのはバックアップコピーです。
正しい用語を使っている解説は
http://support.microsoft.com/kb/827099/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な解決サイトを教えてくださり、ありがとうございました。
できないものと思い込んで、ちょっとこのページを見るのを怠ってしまい、お返事が遅くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/02/09 03:54

>うちのは、word2007ですが



こちらです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な解決サイトを教えてくださり、ありがとうございました。
できないものと思い込んで、ちょっとこのページを見るのを怠ってしまい、お返事が遅くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/02/09 03:53

Wordは、最初から設定して置かないと、バックアップは作成されないです。


2003ですとツール - オプション - 保存 に設定があります。
設定していないなら諦めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、最初から設定してないとダメなんですね;;

うちのは、word2007ですが、どこ探しても、ツールがないんです><
なので、バックアップ設定は、一太郎のように、最初から組み込まれているのかと…

お礼日時:2010/01/24 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!