dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆる、ボタンを押すとパッと開く傘のことです。
「自動傘」と呼んでますか?
「ジャンプ傘」と呼んでますか?
「ボタン傘」ですか?
他に、どういう呼び名がありますか?

私は今まで自動傘と呼んでました。

A 回答 (18件中1~10件)

> 大阪で万博が開催された昭和45年頃


当時、小学生でした。
普通に大阪に有る傘の販売メーカが、「ジャンプ傘」と言う名称
にて、販売してローカルTV.CF でも一時期に?放送されてました。
現在でも、商店店頭にて、「ジャンプ傘」で売られてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンプ傘でしたか!
確かにジャンプするように、思いっきり開きますね。
「ジャンプ」は、その動きを一番よく表していると思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 12:55

「ジャンプ傘」または「ジャンプ」です。



「ボタン傘」や「自動傘」は言われてみれば、聞いた事あるなと言う気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か、小さい時はジャンプと言っていたような気がします。
いろんな意見が出てきて面白いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 16:25

東京生まれ 30代男性


ワンタッチ傘、以外の名前は 知らなかったです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンタッチですか!
皆さん、ワンタッチという意見が多いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 16:24

「ワンタッチ」です。


「ジャンプ傘」や「ボタン傘」は、そういえば・・・と思い当たりますが「自働傘」ははじめてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンタッチが多いですね。
確かにワンタッチで開きますね。分かりやすいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 13:01

ワンタッチ…以外は聞いた事がありませんでした。


東京ですが、地域性でもあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構いろんな意見が出ますね。
大阪の方はジャンプでした。
東京ワンタッチ、大阪ジャンプ・・・分かるような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 13:00

普段は「傘」としか呼んでないです。

反対に自動じゃない傘を「手動の傘」と呼んでいますが。
正式名称は「ジャンプ傘」と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先ほどの方もおっしゃっていましたが、そのスタイルの傘が一般的なので、普通に「傘」で通じるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 12:59

『ジャンプ傘』



でございます。
この呼び方、かなり古いかもしれません。
私が使っているぐらいだから(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に私は(歳ですが)あまり聞きません。
一番動きを表している言い方ではありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 12:57

「ワンタッチ傘」です。


それ以外は言った事も聞いた事もないです。
これも世代によるのかな???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、皆さんの意見が結構分かれていて、これはこれで面白いと思います。
でも、ワンタッチが多そう・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 12:56

「押したら開く傘」です。



「ジャンプ式」←(「傘」ではなく「式」)
「ワンタッチ」←(「傘」はつかない)
という呼び名は、小学生の頃にありましたが、「押したら開く傘」で通していました。
でも、もう随分使っていないです、その物も言葉も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>押したら開く傘
なるほど、確かにその通りですね。
今だったら、通じないか、笑われるか、怪訝な顔をされるか、どれかだと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 22:37

 「ジャンプ傘」と呼んでいました。


 私は使用したことがないのですが、大阪で万博が開催された昭和45年頃、開くだけでなく、閉じるのも手元のレバーで可能な傘「ムーンバットの万博傘」というのを、TVCMでさかんに宣伝されていたと記憶していますが、この傘は、その後どうなったのか、気になるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、ありましたね!
不思議でした。
開くのはともかく、どういう原理で閉じるのか知りたかったです。
確かにボタンではなかったですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!