アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在8か月の子の父親です。現在、寝るときは妻と、子が一緒に添い寝して私は別室で寝ています。子供はあまり寝ないほうで、30分おきにグズグズ泣いたりするようです。私は別室で寝ており、それに気付かず熟睡することも多々あります。妻は寝不足疲れとストレスで非常にイライラしており、私とよく喧嘩になります。「あんたは毎日よく寝れていいけど、私は寝てないのよ!」みたいなことがしょっちゅうです。
私は残業で遅くなったり、夜勤の仕事もあり、日々の妻の手伝いはあまり出来てないのでそれもイライラの原因かもしれません。(食器洗いや、ゴミ捨て、おむつ替えくらいしかできてません)
夜勤のときなど、疲れがピークで寝入ってしまう事がほとんどです。
妻は、「たまには早く起きて手伝うとかできないのか」と、昨日も喧嘩になりました。
こんな毎日ですが、うまく接するにはどうしていけば良いでしょうか。
アドバイス的な事でいいのでご教示願います。

A 回答 (12件中1~10件)

うちもそうでした。

睡眠不足の連続ってストレスですよね。
私は朝早く、夜も遅くて子供の面倒は土日だけしか見れません。
だけど食器洗いや帰り掛けの買い物、ゴミ出し、オムツ替え、風呂掃除、トイレ掃除・・・。他、沢山。
少しでも楽になればと思ってやっていたのですが、そんな事はどうでもいいって感じで言われましたよ。
言ってはいけない事ですが「お前が稼いでこいよ!俺が子供の面倒みるから。これ以上何をやれって言うんだよ。死ねって言うのか」
とか大喧嘩した事は沢山ありました。
今は2歳近くになりかなり落ち着いて来まして嫁も反省しているそうです。まぁ、当時を思い出すと腹立つ事ばかりですが、
でもこれも親の成長じゃないですかね。子供を育てるって事は並大抵のパワーじないですよ。子供と共に成長するんじゃないですかね。
本当に子供が居なかったら離婚だなって事も思いましたよ。
「育児」とは「育自」だと何かの本で読みました。沢山色々な本を読んだけどこの言葉しか残っていません。
    • good
    • 12

どの回答者様も経験者なので、うなずける事が多いですね。


質問者様もお優しいです。少しでも家事を手伝い、気にかけて質問するぐらいですから。
うちは、家事手伝いはまっっっったくしない旦那でしたが、同じ部屋で寝てくれていました。
たぶん、心配だったんだと思います。私、寝ると起きないので。
そりゃ~みごとにたたき起こされましたよ。「こんなに泣いてるのに!!」って(笑)
それでも、そこから泣き止んで寝るまでは私の仕事なので、やっぱり寝不足で、質問者様宅の会話も見えるようです。
私達は、実家に預けて寝るなり遊びに行くなりして、ストレス発散していました。特に旦那のお母様は、遊びに行くと別室に布団をひいてくれて「いいから寝なさい!」と強制的に寝かされてましたね。
人をたよれないなら、やっぱり旦那様が頑張って寝る時間を作ってあげないとだめでしょうね。
うちの旦那は、私がキレると子どもをおんぶって趣味のパソコンや読書をしていました。
一人目の子育てのプレッシャーって、大変なものなのですよ。
大事なお仕事を一人でまかされた?的なものなのに、24時間365日ですからね。
実際、仕事している方が楽です。精神的にも、体力的にもね。
気持ちがあるなら、2時間ぐらい奥様を寝かせてあげましょう。
喧嘩は、旦那が気持ちを飲み込む!
まずは、そのへんからはじめてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 14

うちの子は1歳10ヶ月まで朝まで1回も起きずに熟睡なんてなく


いつも寝不足状態。
寝不足でいらいらはたまるし、日中の育児疲れでへとへと。。
子供が寝てる時間に家事・育児をして(じゃないと起きてる時間帯は何も出来ない)起きたらまた子供の相手。。
昼寝でさえ何回か起きる始末。。

仕事で頑張っている主人を起こしてはいけないと
出来るだけ起こさないようにしていました。
横に寝ていましたが、実際一度も起きませんでした。
やはり、寝不足というのは人間を変えます。
体調を崩しやすくもなりますが、精神的にきます。

load-loadさんは、奥さんを寝かしてあげようと思う事はありますか?
load-loadさんがお休みの時少しでもいいんです。寝かしてあげて
下さい。
信頼出来る人が子供を見ててくれるとやっと寝れるんです。
今の奥様は、寝ていても子供の事を常に気にしていて寝れていません。
私が実際そうでした。

自分は仕事をしてるから疲れているからと言っても、load-loadさんは
『父親』です。育児は2人でするものですよね?
子供は親をちゃんと見ています。
うちの主人は、寝かしつけなんて1回もしたことないので、大きくなった今
気まぐれで寝かしつけしようものなら子供からあっちへ行けと邪魔だと
蹴られています。
小さい頃しなかったくせに何をいまさらのようです。
主人=遊ぶ人と化しています。
このままいくと、うちの様になるかお子さんが完全にお母さんの見方になりますよ。そして、奥様もあなたをたててくれません。
たてる気力さえなくなるし、不満がたまればたてたくなくなります。
もちろん、仕事は大事です。でもなぜお仕事をしているのか?子供は勝手に大きくなりません。家庭を守ってくれる人が子供を守ってくれる人がいるから仕事に専念出来るのです。奥様もload-loadさんが仕事をしてくれるから家庭を子供を待っていけます。
でも人間は心があるので、満たされる事がないといつか爆発します。
言葉の通じない相手との育児はきついですよ。

奥様に美容院へ1人で行く時間を作ってあげるとか・買い物に1人で行ける時間を作ってあげるとかどうでしょう?
1人になる時間・少しでもいいので安心して寝れる環境が欲しいと
私はずっと思っていました。
ちょっとした心配りが奥様を変えます。
お分かりだと思いますが、いくら心配りをしても
『してやってる』なんて言ってはload-loadさんの努力は一瞬で水の泡です。
思っていたとしても・・決して態度に出しませんよう。。
奥様自身に余裕がないので、そういう事には特に敏感になっています。
    • good
    • 30

こんにちは。



懐かしいです~。我が家にもありました。

えーと、まず一緒の部屋で休まれては?
質問者様も、目覚めてしまっては翌日のお仕事が辛いかもしれません。でも、奥様はもっと辛いのです。
一緒に頑張るという気持ちがちょっとでも伝わってくれば、今とは全然違うと思うんですよね。

私はフルタイムで働くお母さんしてますが(現在2人目妊娠初期のトラブルでお休み中ですが・・・)、正直家で子供の世話をしているより、外で仕事していたほうが全然楽です。これは本当です。
育休中は、本当にイライラしっぱなしでしたが、仕事に復帰してからは子供がかわいくてしょうがないです。

脱線しましたが、奥様からしたら、「私だってこんなに大変なのに、眠りたいのに、自分ばっかり別室でぐっすり寝て!」っていう気持ちがイライラとなって、質問者様に矛先が向くんだと思いますよ。
あくまでも、夜泣き&寝不足の件に関しては、ですけども。

それか、別室で寝るのは今まで通りでも、せめて日勤のときは朝1時間半~2時間早起きして、奥様と交代する。(休日はもちろんそれがデフォルトです。)
夜勤明けは、起きたら奥様と即交代。
そして、奥様には別室で可能な限り寝てもらう。
それくらいする必要はあると思うんですよね。だって、貴方の子でしょう?

ちなみに、今寝かし付けを奥様1人でしていると、3歳過ぎても奥様でないと寝なくなり、この問題が年単位で長引きますよ。我が家がそうです。
旦那、寝かし付けは今でも「俺じゃ寝ない」としてくれませんから・・・。

お二人のお子さんですから、お二人で力を合わせて頑張ってください!
育児、最初は本当にしんどいですが、いずれ楽になりますよ。
    • good
    • 8

2児の父親です。


育児は表面的な問題だと思いますよ。
今までは心も体も余裕があったのでご質問者様に不満があったけど気にしないでいられた。
今は余裕が無いから目先の問題でもイチイチ癇に障るというだけのことでしょう。
もう一度奥様の気持ちを読み解く努力をされることをお勧めします。
ちなみに何故別な部屋で寝ているのでしょうね?
私もほとんど寝てますが、少なくとも同じ部屋にいないと深夜にバタバタしていることを把握して助けることができないと思いますけど。
    • good
    • 7

いくら残業で遅くなったり、夜勤の仕事があるにしたって


休みはあるでしょう?

休みの前の日に「いつも夜泣きの世話で大変だから今日は俺も一緒に寝るよ」とか「自分が寝かしつけやってみるよ」とかしてないんですか?

1時間でも2時間でも自分ひとりで見てみるから出かけてこいよ、ゆっくり寝ろよって言ってあげるだけでもだいぶ違うのでは?
それに文句を言われる前に「おはよう、いつも世話してくれてありがとう」って先手を打って感謝の気持ちを述べて奥様を抱きしめるだけでも違うと思いますよ。スキンシップ、してますか?
「今日は美味しそうなケーキがあったから買ってきたよ。しばらく外でゆっくりケーキも食べる時間もないだろうから」とか思いやったりしてますか?奥様は手伝うことだけを望んでるんじゃないんだと思いますよ。

言葉かけと思いやり。時間がなくてもそれくらいのことはできるはずです。
    • good
    • 25

3歳の息子がいます。

拝見していて、懐かしい、というのが本音です。
私はフルタイムの仕事をしていて、産休・育休をとっていましたが、まさに8ヶ月くらいを中心にしばらくのあいだ、夜2時間以上まとめて寝たことがありませんでした。
日中も同様ですから、慢性的な睡眠不足、体力の低下、もちろんストレスが満載。。。

私も仕事をしていましたし、1歳になってから復帰しましたので、夫の仕事の大変さは重々承知しています。それでもね、やっぱり目先のことってきついのです。何度熟睡している夫をわざと踏みつけたり、蹴ったりしたことか・・・

夜勤もあるとのこと、それは本当に大変だと思います。
でも、夜勤ということは出社が遅い日があるわけですね、そういうときはまさか出勤ぎりぎりまで寝ている、なんてことはないですよね?

まずやってほしいこと。「少し変わるから体を休めてよ」といって子どもをあなたが連れ出すこと。別室で寝ている、というのが正直良いことだとは思えません。でも、別室なのだから、たまにはあなたが子どもと一緒に寝てくれるとか、日中子どもと買い物に行ってくれるとか。正直30分でもいいんです。「美容院や買い物にいくなら見てるよ」というのも本当にうれしい。一人の時間というのが本当にとれないのですから。。これからお子さんは歩くようになるでしょうから、トイレも落ち着いていけなくなります。私がやれているのは仕事をしているから、自分の時間がとれるから、です。

そして何より「キミのおかげだよ」という感謝の気持ちを言葉にしてくれること。毎日言葉をもらうだけで女というのは単純ですから、ちょっと気持ちが軽くなるんですね。。。

子どもはママが育ててパパは手伝う、という感覚は辞めてくださいね。あなたがしなくてはならないことを奥様は一人でやっているのだ、と思ってください。正直、子育てより仕事のほうが楽ですよ。仕事はかわりがいるけれど、子育てには代わりはいないのですから。。。
    • good
    • 15

現在、1歳2ヶ月の息子を持つ、現在二人目妊娠7ヶ月の母です。



私の息子は、5ヶ月辺りから夜鳴きが始まり、夜は2時間おきに泣いては目を覚ましていました。
ひどいときは、30分おきに目を覚ましました。

私は、毎日の育児や家事の疲れとストレス、慢性的な睡眠不足の状態で、体も何だかだるいし、常にイライラしていました。

そうなると、奥様と同じように夫に腹が立ってくるのです。
夫の些細な言動にも腹が立つのです。
夫が仕事で疲れていることを知っていても、自分自身、いっぱいいっぱいで、それを優しく思いやる余裕がないのです。
私も、「あんたは夜寝てるだろうけど、私はほとんど寝てないの!」「あなたは、外で仕事をしてるってだけで、疲れたって大きな顔をして休んだり、自分の好き勝手なことしたりしていいよね!私だって、休みなしで育児してるのに、私には自分の時間が1分たりともないの!」と夫に叫んだことがあります。

私の場合、やはり夫の協力と全面的な支えが一番救われました。

私の主人は、朝5時から夜10、11時、遅いときで深夜1時ごろまで仕事をしており、休みも週に1日しかないときも多々あります。

しかし、夫は、休みの前日は、自分がどんなに疲れていても、子供の寝かしつけから夜鳴きまで全て対応してくれ、私を一晩ぐっすり寝かせてくれました。
また、休みの日は、ほんの数時間だけでも、私一人で買い物をさせてくれたり、逆に、子供を公園に連れて行って私を家に一人にさせてくれたりもしました。

そして、私の気分が少しでも楽になるなら・・と子供も含めて少し遠出しようと提案したりも積極的にしてくれました。

私には、夫のその思いやりと労わりの気持ちが、嬉しかったです。
実際に、遠出なんかしなくてもいいし、自分一人の時間なんてもらえなくても、夫が私の大変さを理解し、自分の疲れやしんどさを省みず、妻の私を労わってくれている・・・ということで気持ちが救われ、夫にも優しく向き合えるようになりました。

最終的には、夫婦の思いやりが大切になってくると思います。
どちらか一方でも、「私はこんなにしんどいんだ!」「俺は、仕事をしているんだ!」という態度を取れば、お互いにイライラして優しくなれないものです。

「仕事で疲れているけど、少し頑張って、妻と代わってあげようかな。」という気持ちが大切だと思うのです。
ほんの少しあなたが歩み寄ってくれれば、奥さんも「この人も仕事で疲れているんだから、少しくらいゆっくり寝て、家では休んで欲しい」と優しく思えるはずです。

食器洗いやごみ捨て、オムツ替えなどの手伝いをされていることは、本当に良いことだと思います。
奥さんも感謝していると思います。

ただ、夜鳴きの寝不足は、本当に辛いです。
一度、奥様をゆっくり寝かせてあげて欲しいなと思います。
あなたがどうしても対応できないなら、奥様を実家に帰してあげて、ゆっくり心身ともに休まるようにしてあげて欲しいと思います。

一日中、子供と向き合い続けて、夜もろくに寝れないというのは、本当に神経がおかしくなりそうになりますからね。
    • good
    • 15

1歳9ヶ月の子の母親です。



私も睡眠不足でイライラするときはありました。
そういうときは、旦那が1,2時間見てくれて、私は仮眠をとることができたので、授乳の間などに睡眠をとらせてもらっていました。

旦那さんもお仕事で大変かもしれませんが、1時間だけベビーカーでお子さんとお外にお散歩にいってその間寝てるといいよ。とかすると、よろこばれるかもしれません。
できれば、奥さんが自然に起きるまで、旦那さんがお子さんと遊んでいて上げてください。

旦那さんも慣れないことでお疲れかもしれませんが、お互いがそれぞれ違う理由で疲れているのです。
お互いがぶつかってしまうときは、こんだけしてあげているのに!って気持ちが勝ってしまいさらに喧嘩を増長させてしまいます。
いまお互いに何が必要かを考え、睡眠不足なら仮眠の時間を。
疲れているなら家事のお手伝いを。
自分がどーしても大変なら、きちんと話して行動に移す。
どうすれば嫌な思いをしないか、尊重しあって子育て頑張ってください。

ちなみに、私が睡眠不足で子供に振り回されて大変なときに、旦那が趣味をしているとムカッっとします。そのムカッの度合いは疲れ度合いで違いますし、仕事だったら許せるとか時と場合があります。
    • good
    • 5

子供の夜泣きのため寝不足でイライラする・・・経験ありますよ。


万年寝不足状態で本当につらかったです。

>「あんたは毎日よく寝れていいけど、私は寝てないのよ!」

このセリフも身に覚えがあります。

確かに質問者さまもお仕事で忙しく、大変だとは思います。
でも、奥様も大変ですよね。
育児は子供の命を預かる仕事ですから。
これは比べるもんじゃないので、どっちが大変なのかを言い合いしたらきりがありません。

私は乳児突然死が怖く、子供が夜泣きをしなくても自然と何度も夜中に目が覚め、そばで寝ている子供がきちんと息をしているか確認していました。
子供が2歳を過ぎて、やっと朝まで熟睡できるようになりました。

質問者さまが休日の前日の夜とか、添い寝を奥様と交代できませんか?
この時期は、1週間に一度でもいいから朝まで何の心配もなく熟睡してみたいのですよ。

一度でも添い寝を変わろうか?って奥様に言い出したことはありますか?
お二人のお子さんです。
奥様からの指示を待つだけでなく、自ら育児について動くことも必要ですよ。

私は夫と同じ部屋で寝ていましたので、子供が泣いているとき、夫がたまに自分のお腹の上に子どもをうつ伏せに乗せて寝かしつけてくれていました。
こういったことだけでも、奥様の反応はずいぶんと違ってくると思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!