
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
観光の名所でありありますが、
意外と知られていない穴場だと思い、オススメなのが
◎嵯峨嵐山・天龍寺 庭園内にある
篩月(しげつ)」 精進料理 3,500円 ※予約がベスト
tel:075-882-9725 です。
それも、天龍寺直営。天龍寺が禅寺でもあるので、
季節の食材を使った御膳。冬は、豆乳鍋も一品付いています。
お豆腐も寺の手作り。毎日作っているとか。
こだわりの白米は、こんなにお米って美味しかった?と、改めて実感させられます。
お米には、ずいぶんこだわったと、実際にここをはじめられた天龍寺の禅僧の方にお聞きしました。
5月なら、庭園のツツジがすばらしいと思います。
また、確か法堂(はっとう)の龍の天井図は、土・日曜であれば特別に拝観できますし、
季節柄、京都は春の特別公開(市内各施設・社寺)があったと思います。
No.11
- 回答日時:
京大の西部キャンパスでしょう(笑)
はっきりいってキワ物で、ふつうの人には勧めません。
彼女がシャレのわかる人であることが大前提ですが、異世界をみたい人にお勧めです。
立ち入りはまったく自由で、中にたってるバラックへだって
関係者のような顔をしてれば入れます。
無料のお化け屋敷みたいなもんです。
No.10
- 回答日時:
ここぞと言える京都観光なら、金閣寺や清水寺などのベタな観光地の方が良さそうな気がします。
その上で「京都」を味わうなら…
京都を味わうには観光地だけではありません。各種体験工房はいかが?「八ッ橋庵とししゅうやかた」で八ッ橋の手作り体験はいかがでしょう。
お手頃で八ッ橋の他にも体験がありますし、もちろんお土産屋さん併設です。
予約しておけば最寄り駅にも送迎してくれます。楽しかったですよ(^^)
ヤサカタクシーの「四つ葉のクローバー号」を探すのも楽しいですが、見つかるとは限りませんし…
もし丹後半島まで来られるなら、別のオススメもできますが…(丹後地域在住です)
No.9
- 回答日時:
結構有名なので、穴場とは言えないと思いますが、
五月なら、三室戸寺のツツジやシャクナゲも綺麗ですよ。
http://www.hanadera.com/2009_/index.html
近くの万福寺や宇治もセットで楽しめるのでは。
宇治の中村藤吉でパフェなども和の雰囲気で楽しめますよ。
http://www.tokichi.jp/tenpo/
あとは、日によっては行事やイベントなどはどうでしょう。
東寺の弘法市(21日)や北野天満宮の天神市(25日)
知恩寺の手作り市(15日)などの市なども面白いし、
鴨川おどりもあります。
5月でしたら葵祭、嵯峨祭関連の行事も目白押しです。
行ったことがある所でも、
行事となればまた違った楽しさがあると思いますよ。
京都市観光協会のHPを参考になさってください。
http://www.kyotojoho.co.jp/
No.8
- 回答日時:
長岡天満宮 キリシマツヅジが咲いているか、終わり頃かな?
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/
大山崎山荘美術館
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
後は工場見学でサントリーがあります。ビールと、ウィスキー。

No.6
- 回答日時:
彼女受けするスポットということで、
清明神社・・・・女の子でいっぱいです。
http://www.seimeijinja.jp/
鈴虫寺・・・これまた女の人の行列ができてます。
http://www.suzutera.or.jp/
地主神社・・・清水の裏の縁結びといえば有名すぎ
http://www.jishujinja.or.jp/
白川巽橋界隈・・・祇園の京都らしい風情が味わえます。
http://kyoto.areablog.jp/blog/1000007477/p101317 …
>隠れた名所などを教えてもらえませんか?
ディープなスポットということで。あまり載ってないとこ。
双ケ丘・・・・徒然草で有名な兼好法師が庵を構えたところ
http://www.mantyo.com/e-net/topics/narabi/index. …
御室仁和寺88ケ所巡り
http://www.aba-pon.net/hatijyuuhakkasyo.html
最近はけっこう有名だが銀閣寺裏から大文字山に登る。
http://www.hishiyama.com/kyoto/Daimonji_Climb/da …
六道珍皇寺
http://www.kyoto-wel.com/mailmag/ms0308/mm.htm
一条戻り橋・・・清明神社のすぐそばです。
http://syoindo.noblog.net/blog/r/10246545.html
あとは銭湯というのも超穴場。
http://1010.okoshi-yasu.com/ofuro/kyoto/kyoto_na …
No.5
- 回答日時:
車があるなら
丹後半島などに行かれては?
京都市内だけが「京都」ではありません
丹後の方までいけば温泉もいろいろとあります
または美山かやぶきの里の方なんかものんびりしてて良いですよ
No.4
- 回答日時:
穴場ってのは基本的に何も無いから、或いは、行きづらいから穴場なんですよね。
そういうのは自分の足で見つけるモノだと思います。
そんなところへ観光目的の人を連れて行くは退屈であまりオススメしません。
旅行書を見ないのでなんとも言えませんがあげておきます
http://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-153312/
上記のURL先は穴場ほどではありませんが比較的観光客も少なく時間も潰せていいと思います。
No.3
- 回答日時:
比較的メジャーでは蹴上のインクラインはいいと思います。
後、短い観光期間ではあまり行かないと思われる鞍馬寺や鞍馬温泉もメジャーではありますが、まず一番に行くところではないので雰囲気あっていいです。ここへは叡山電車を使って行けます。
後、京都競馬場は馬が走っている姿はなんともいいです。
長岡京市にある長岡天満宮や京都市動物園や御陵の天智天皇陵。
祇園に、ランプを展示している個人の博物館があります。
京都と大阪の境にある、大山崎町歴史資料館。
わたしのしごと館は3月末を持って廃止なので行ってみてはいかがでしょうか?
どれも結構他ではあまり有名でないと思われる所なので行ってみるのも面白いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(宿泊・観光) 京都へ海外からの友達といきます。京都駅付近のホテルに泊まりますがオーソドックスな有名観光名所を京都駅 4 2023/01/23 17:55
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- バス・高速バス・夜行バス 京都のバスについて 4 2022/10/26 01:37
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- 関西 京都市内 おすすめデートスポット 1 2022/08/30 10:09
- 関西 奈良駅と京都駅を起点にフリー観光予定ですが・・・。 4 2022/05/27 16:26
- 観光地・ランドマーク 3月末に80歳の両親を連れて京都へ行きます。 京都には秋に何度か行っていますが、春の京都は初めてです 4 2023/02/18 09:07
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 12月24、25日で京都に友人と2人で観光に行くのですが、京都市内でいい宿を探しています。 宿代は2 1 2022/11/23 21:38
- その他(宿泊・観光) 京都旅行 観光にいきます。現地でのおすすめの移動手段を教えてください。 明日明後日と岐阜から電車、新 3 2023/05/16 11:48
- 関西 京都紅葉シーズンのランチ 3 2022/11/12 06:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
西京の読み方を教えてください。
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
〜しはった、〜されはったって...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
京都の瀧尾神社、山田望夢さん...
-
鈴虫寺で恋愛についての願い方
-
京都名古屋は有名ですが 大阪と...
-
京都祇園 中国スナック「小姐...
-
京都~大阪の交通手段
-
「梅田」のイントネーションは?
-
京都の水は そのまま飲めるのか?
-
徒歩で名古屋から京都まで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報