アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NECのWR8300Nを使っています。
子機(WL300NU-G)セットを購入しましたが、
設定に来た人が「内蔵されているものの方が安定しているよ」ということだったので、とりあえず内蔵されている方で設定してもらいました。
しかし、規格が11nなので速度が出ず、やはりWL300NU-Gを使うことにしました。
しかし、「らくらく無線スタート」で設定しようとしてもうまくいきません。
緑ランプが点滅して、親機は認識してくれるのですが、その後ランプがオレンジに変わりません。
パソコン側で設定しようと思ったのですが、やり方がよくわかりません。
お分かりの方がいらっしゃいましたら御教授ください。
また、WL300NU-Gを使うと、内蔵のものに比べて安定性が低下しますか?
やはりカード型の方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

FMV BIBLO NF70Y Vista です

A 回答 (3件)

WR8300Nの取説P43にあるように、内蔵無線アダプタを無効に設定されましたか?


無効の設定はP45をご覧下さい。

無効にしても接続出来ない場合は「つなぎかたガイド」の最初から(!から)再設定してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
設定に来たおっちゃんが、変な接続をしていました。
よく今までネットが使えてたなぁ。
正しく接続してからは一発で設定できました。
通信速度を測ってみると、85Mbps以上出ています。
これだけ出ていれば大満足です。

お礼日時:2010/02/14 21:38

このソフトをダウンロードして設定してみるとか



http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …

#御教授ではなく「御教示」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CDには、最新のソフトが入っていました。
無事に設定できました。
御教示に感謝します。

お礼日時:2010/02/14 21:41

内蔵されたモノは無線LAN規格は11nに対応していないならば、


WL300NU-GはWR8300Nをセットなのだから安定度や速度の面でよいと想うのですが・・・。
さて、無線LANとは、繋いで見なければ解らない代物です。

で、「らくらく無線スタート」で設定は、使った事が無いですが、
手動設定を覚えると、「らくらく無線スタート」とかいうモノの方が、
面倒な事に気が付くかも知れませんね。

無線LANは無線LAN認証方式をWPA2-PSK/AESに設定して、
暗号のキーの設定をする。
(無線LAN親機と無線LAN子機で同じ設定をするだけだから。)

当然にSSIDの設定や無線LAN親機でSSIDをステルス(隠匿)設定にすれば、
無線LAN子機側でSSIDを呼びかける事になるけど。
無線LAN親機で無線LAN子機のアクセス管理をすればよいし。

OSの無線LANユーティリティを使うか無線LAN子機のメーカの無線LANユーティリティを使うかだけど、
OSによって違ったりするからね。

無線LANの設定は無線LAN親機で設定したものを無線LAN子機に設定すればよいけど、
有線LANケーブルで繋いで無線LAN親機の設定を見ながら設定もできたハズ。

IPアドレスに注意だね。
TCP/IP(IPv4)の設定でパソコンネームに1つに付きIPアドレス1つの場合も出来るし、
複数のLANポートもしくは無線LAN子機に毎にIPアドレスを割り振る事もできるから、
注意だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事に設定できました。
らくらく無線スタートで、30秒ほどで出来ました。
手動設定も勉強します。

お礼日時:2010/02/14 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!