dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近個人事業を始めたのですが、
よくある「ビジネス書」や「自己啓発書」、高額な「自己啓発教材」は経費として計上できるのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

個人事業を運営するために必要だとお考えであれば、経費でしょう。


事業とは関係のない、あなたのスキルを伸ばすためであれば、経費ではありません。

経費の計上と言うのは、あくまでも自己申告です。
税務調査などで指摘されても、その目的や内容などを説明し事業に必要だと考えていることを調査官に伝えるのです。そこで認められない場合があるかもしれません。

税務調査では実態の調査を行いますが、それ以外の相談などでは判断できるものではありません。

税理士へ依頼している場合には、税務調査時に税理士が間に入って説明をしたり交渉を行います。ですので、税理士は作成する書類に責任を持つため、事前に調査の指摘対象となり、認められる可能性の低いものを嫌い、顧問先に経費には出来ないと説明する場合もあります。ただ、これらは実績からリスクを回避するための判断であって、最終判断ではありません。納税者が判断すべきことであって、法解釈などを調査時に話し合うものなのです。
    • good
    • 0

微妙なところですね。



私の場合には、中小企業の経営者のための経営の研修コース、年間70万円は経費として認められました。

しかし、もっと勉強したいと思って、コンサルタント向けのコース、4か月で30万円を受講した時は経費として認められませんでした。「コンサルタント業を始めたら創業費として計上してよいが、それまではダメ」とのことでした。
    • good
    • 0

新聞図書費 ・ ・ ・ 書籍の購入代。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!