
橋本聖子氏と文科省大臣だったかな?がとある選手(名前が出てきません)の服装に際して苦言を呈していました。
私はその問題の服装を、髪型も含めて見ました。
問題となっているのはおそらくシャツを全てズボンから出し、
ズボンを腰よりかなり低い位置で履いている(いわゆる腰パン)点でしょう。
今回批判をしているのは割と年配の方です。
その方々の若い頃は男は短髪で、きちっとした服装でいたのが普通だったのでしょう。
だから、今回の選手のようにやや長髪で、だらしのないように見える格好というのは違和感があり、
ふさわしくない、男はこうあえるべきだ!と勝手な価値観を押し付けているようにしか思えません。
また、他国の若者に今回の選手の服装についてインタビューしているシーンも放送されており、
そこでは大半が「別に良いんじゃない?」と少なからず許容している、問題ないとしている人が多かったです。
服装を含めて、流行や人々の嗜好というのは時代の流れによって変わるもの。
それを自分が気に食わないから、自分の価値観がさも当たり前のように、
絶対的なものであるように批判するのはおかいしいと思います。
ファッションや髪型に正解とか不正解はないでしょう。
まあ、オリンピックはスポーツだけをしに行くところというものではありませんから、
批判している人たちも恥ずかしい格好で行かすわけにはいかないというのも分かりますが、
実際、あの服装で一体誰に迷惑がかかるのか?恥ずかしい、恥ずかしくないというのも人の嗜好によりけりです。
あの選手はあれが格好良い(恥ずかしくない)と思っているんだから、やっているんであって。
それに、一人だけがあのような服装をしているから、浮いているだけです。
こういう報道を見ていると、やっぱり年配の方は頭が固いんだなとつくづく思いました。
開会式の場なら、私も「う~ん・・・」という感じですが、
バンクーバーへ降り立った空港内では、批判の対象となるのはちょっとおかしいと思いますね。
一応、規定された服は着てるんだから、問題ないんじゃない?というのが私の意見です。
今回の件に関して、若い方、年配の方双方の意見が聞きたいです。
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
だらしない、というのは個人の価値観であって、
彼なりにあぁでも無いこうでも無いと工夫した格好だったんでしょうね。
僕から言わせれば、しっかり着たつもりだったけど、後ろのシャツがだらりとはみ出していた、
の方が、だらしない格好だと思います。
だらしない、では無く、あの着こなしはまずかった、のだと思います。
No.25
- 回答日時:
50代のおじさんです。
騒ぎすぎだと思います。
バンクーバー五輪は、日本のマスコミ用のネタが少なかったから、無理やり作ったテーマだと思います(笑)
その選手が、メダルとっていたら、どうなったと思いますか?
いまどき、「空気を読んでさえいれば」何でもありの世の中じゃないですか?
・私が高校生の時、甲子園でホームラン打った選手がセカンドを回る時、
ガッツポーズしただけで高野連に「注意」されました。そんな時代もあったのです。
・アンドレアガシ選手は派手好きなプロテニスプレーヤーで、「白基調」のユニフォームを強要する全英には出場拒否していた。しかしいつしか考えを変えて、上下真っ白な服でテレながらセンターコートに登場。観客は拍手で迎えた。
・・・なんて話も参考になりますかね?
50歳台以上はたぶん「時代の一駒ネタでしかない」と思っています。
すでに忘れられてますよ。。。騒ぎすぎです。
ピントがずれた回答になっていれば、削除してください(笑)
No.24
- 回答日時:
今回の服装問題、今さらながら知りました。
初めてこの問題を知った時は、俺自身、反対意見側だったんだけど、
色々なの人の、色々な観点からの書き込みを見て、俺なりにこう思いました。
服装は自体はやはり、良くなかったと思う。
私服なら兎も角、正装には、着方のルールがあるのだから。
ただ、彼自身の、自分のやりたい様にやる。という精神には好感が持てました。
バッシングされようが、たとえ代表を降ろされようが、
すべては自業自得です。自己責任です。
自分を通す以上、その覚悟もあってやっている事なのでしょう。・・・たぶん。
それによって、迷惑をかけることもあるでしょうけど。(例えば、親族とか。)
しかし、俺が気に入らなかったのは、会見の事です。
言い方なんてどうでも良いです。言った内容が気に入りません。
だって、彼は反省なんてしていなかったでしょ。
それなのに、嘘を付いたわけです。それが気に入りません。
会見の時も、堂々と「自分のしたいようにしたんです。」と、言えばよかったんです。
そうすれば、他の人に意見も違ったかも知れませんよね。
かっこ悪いといゆか・・・何だコイツって思われてもしかたないでしょう。
自分の意見を貫き通すなら、中途半端にしないで欲しいね。
No.23
- 回答日時:
30代半ばです。
たかが服装、たかが身だしなみで大げさな報道かとは思いますが団体を乱す小さな芽を摘むことは大事なことではないでしょうか。
もしツレなら「カメラにも写るしその格好はちょっとまずいんじゃ~ないの?」ってすぐ注意しますけどね。
で、本当に誰にも迷惑はかかってないのでしょうか?
競技は個人競技でもオリンピック選手団という団体なんですよね。
日本の代表でもありその競技団体の顔ではないんでしょうかね。
朝青龍、彼は相撲会という看板を背負った団体の立派な横綱という顔ではなかったのでしょうか。
そう思うと個人の問題でしょうか?
いろんな犯罪ありますけど個人だけじゃなくて会社や家族、周囲にも波紋が行くのは当然でしょう。そういう意味では我々も会社に勤めている以上、制服はおろか私服に着替えても看板はいつも背負っているものと思うのです。
私は個人の問題とは言い切れない気がしますがね。
それと、会見での態度についてもどうでしょうか・・・
かっこいいと思われる方もおられるのでしょうが。
舌打ちしたり語尾を長めたり・・・
オリンピック選手で大人なんですよね^^;(笑)
オリンピック選手は心技一体でもあって欲しいものです。
スタイルを貫き通したいなら趣味で勝手にやってればどうでしょうか^^;
彼は本当は良い方かと思います。でも大半の人はそうです。
みんなから好かれるようにこれからもいろんな意味でがんばって欲しいです。
No.22
- 回答日時:
イギリスに12年住んでいますが、ヨーロッパでの一般論として言わせて貰うとNGです。
常識のないアジア人がだらしのない格好をしている www という感じでしょうか。私の目から見てもアホ丸出しで恥ずかしくてしょうがない。こんなにグローバルな世界になっているんだから、日本人はもっと世界の常識を知るべき。
メディアの前にでる場所ならちゃんとした格好をするべきでしょ? 質問者さんは外国のテレビなどを見たこと無いかもしれませんが、HipHopのミュージシャンの人達はゴージャスにスーツを着こなしてますよ。しっかりとTPOをわきまえてね。
正直に言わせて貰うとあの選手を見たときの印象はアジアの田舎猿にしか見えませんでしたよ。
センスゼロっていうところがまた悲しいですね。
質問者さんも世界の常識や文化、ファションなど勉強してみてください。
アジアの恥にならないように!
No.21
- 回答日時:
最近は、服装にかかわらず、言葉遣い、文書表現などでも多種多様に変化してきているので、判断が難しいとは思うのですが、私個人としては、現在の世界中の多くの社会生活の場に於いて、正装して出席すべき場所は残っていると考えて思っています。
オリンピックの開会式がその場所か否かは、ひとそれぞれで違うのでしょうが、注意した人は正装して参加すべき場所と考えたものと思います。
No.20
- 回答日時:
彼なりに、
恥ずかしいと思ったか、
反省したのか、
誰かに強制されたのか、
格好悪いと思ったのか、
大した問題と思ってないからか、
また騒がれると他人に迷惑がかかるからか、
自分にとってマイナスになるからか、
また怒られると怖いからか、
まあ、行きの服装は問題だと思ったから、帰国時は文句の言われない格好して日本に帰って来たんでしょうね。今後、こういうは事しないでしょうね。
それでいいんじゃないですか?
強制させられてかわいそう・・・なんて思われるかもしれないけど、そんなんで小さくなるようなタマじゃないと思いますけどね?彼。
ひとつ言えるのは、マスコミにとっては良いエサになったと言うことですね。
>開会式の場なら、私も「う~ん・・・」という感じですが、
空港では良くても、開会式でやったら恥ずかしいんでしょうか?
No.19
- 回答日時:
すべて、私の個人的感触ですが
(1) あの格好がカッコ良いとは思えない。
(2) あのインタビューの発言を聞いた限りでは、
反省しているとは思えない。
という事です。
まぁ、『国の代表』とかの意識のない、どうしようも
ないヤツというのが正直な感想でした。
ただし、後で知ったのですが、彼はJOCの強化選手を事態
していたらしいですね。
つまり、練習とか遠征とかの費用の援助は受けないで、
(基本的には)自己負担でスノーボードをやっていたという
事です。
普通は、貰えるものは貰おうとするでしょうから、
これはある意味すばらしい決断だと思いました。彼はプロ
である、というのが理由の一つのようです。
これ以降は私の勝手な想像です。
彼にとってのオリンピックというのは、あくまで試合の
1つであり、特に国の代表としてという意識が、もともと
薄かったのではないのか?。
ただ、JOCとしては彼がどうしても欲しかったし、という
事もあり『彼に出て頂いた』というような状況もあった
のでは?
つまり、
(1) 彼
(2) どうしてもオリンピックに出たい選手
との間では、もともとオリンピックという試合についての
意識が違っていた訳だったという事かと思います。
だとすると、今回の問題の責任が100%彼のものとする
のは酷かな?という気がしています。
結論として、私個人的には、彼の今回の服装+インタ
ビューには理解できません。
ただし、アスリートとしての彼の筋の通し方には、
ある意味、敬意を感じています。
彼には、JOCとかオリンピックとか国の代表とか、そういう
ものに左右されない試合 (X Games とか)で頑張ってもらえ
れば良いんじゃないですか。
スノーボードはプロ化が進んでいるので、本来のオリンピック
の趣旨から言うと、出場はおかしい訳ですし。
No.18
- 回答日時:
>あの格好を恥ずかしいと思っている人もいれば、
>そうは思わない人もいるんですよ。
我々の国の代表者を恥かしいと思う人がいることについては
良いと思うのですか?
質問者さんはきちんと着こなした他の選手達を見て
恥かしいと思いましたか?
思いませんよね?
基本、人がどういう格好をするかはその人の勝手です。
それを気に入らないといって、批判するほうがいけないのでは?
自分が恥ずかしいと思う格好をしているならまだしも、
他人が自分が恥ずかしいと思う格好をしているのを見て何故恥ずかしいと思うのですか?
世界中の人が全員、彼の格好を恥ずかしく思うと仮定しても、
彼以外の選手は世界中の人に言わせれば、問題ない格好をしている。
世界中の人が彼一人を見て、日本人は皆ああいう格好をしているんだ。
と、思うなんてことはありえないでしょう。
まあ、仮にあったとしても、それはそう勝手に思い込んでる方がいけないんですけど。
私なら、私が彼の格好が嫌いでも、彼が好きなら別にそれで良いじゃん?
何で、彼と全く関係のない私たちが恥じなきゃいけないの?って話ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- メンズ 洋服ってどんな感じで選んでますか?27歳男、162センチ、58キロ、体重・ウエストは標準+(太っては 2 2023/04/08 14:33
- モテる・モテたい 時間に余裕がある方!! 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんい 2 2022/10/05 22:14
- モテる・モテたい 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんいます。 皆さんだったらこ 1 2022/10/05 22:10
- 野球 野球ファンの方に先に謝ります。 申し訳ありません。 では、解説者について質問させて頂きます。 僕はサ 1 2023/03/10 14:19
- メンズ 親が子供の服装に口出しをするのはなぜ? 2 2022/10/27 23:44
- その他(社会・学校・職場) 我ながら俺の個人主義はちょっと行き過ぎてる気がしますが、同調圧力を気にしなさすぎるのってやっぱり問題 3 2023/02/21 09:25
- 事件・犯罪 職質受ける理由って、「服装も」含めた色んな所見られるのが実際のところなはずなのに、どうしてあたかも「 3 2022/06/29 05:59
- その他(悩み相談・人生相談) メス共は社会的に目障りな存在 2 2022/09/10 12:00
- その他(悩み相談・人生相談) どこに行っても何をしても子供に見られる。 私は新卒で今月社会人になった18歳の女です! 垢抜けていな 2 2023/04/08 16:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
リレーで勝手にインコースに入...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
体育祭の障害物競争…。
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
「しなやかさ」を擬音語・擬態...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
ハチマキ交換
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
お正月でも空いているゲレンデ...
-
水泳ゴーグルの寿命は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
足がないってどういう意味です...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
高校生の部活の掛け持ちはOK?
おすすめ情報