プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は公務員です。公務執行妨害についてお尋ねします。
職務強要罪は、「公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加える犯罪」とありますが、この「脅迫」の範囲について教えて下さい。

(1)公務員に対し、相談者が相談者自身に関係があるものの直接には影響しない情報を「知る権利がある」として何度も問い合わせてくることや、返事がない(又は4日程度かかる)場合に「上部機関に連絡した。早く返事をよこせ」とファックスを送信してくることは脅迫に当たりますか?
ちなみに、相談者からの質問内容が不明なので電話で聞きたいのですが、着信拒否にしているらしく電話に出ません。(ファックスで電話を依頼すると上部機関に苦情の電話をするようです)

(2)職員(省庁の末端組織の職員)の返答や対応について、「あなたの言っていることに疑問があるので、このことを本部や、本省、○○大臣に(メールや電話等で)連絡した。」とファックスで頻繁に送信してくることは、脅迫に該当しますか?
回答した内容はごく一般的なものですが、相談者にとって不利な回答の場合にこのような状態になり、有利な回答の場合にはこのような状態にはなりません。

(3)相談者の精神状態に多少の問題があると思われるのですが、そういう方の場合も公務執行妨害に該当しますか?

補足:ファックスは一週間で10枚程度、多い日は5枚です。現在、上部機関からの連絡に対する対応や、質問内容(回答出来ない内容のものがほとんどですが)について調べるため、1日5時間程度を費やしており、業務に滞りが生じています。文面からは、上部機関や行監から圧力をかけて自分に有利な回答を得ることや、一公務員の雇用に影響を与えることを目的としていることが感じられます。(上部機関に状況説明は行っているため、相談者が連絡しても実際には雇用等に影響しない状態です)

所謂嫌がらせの範囲の質問で恐縮ですが、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の項目は、いずれも脅迫には該当しないように思われます。

もちろん、電話にしろファクスにしろ、その内容によっては「脅迫」に該当しうる場合はありますがね。

質問文を読む限りでは、1日5時間もその対応に取られているのが事実だとしたらむしろ刑法上の威力業務妨害のほうがしっくり来るような気はしますが、いずれにせよ、対応は組織としての判断になります。上司の方とよく相談なさることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
威力業務妨害についても調べてみますね。
上司にも迷惑をかけてしまい申し訳ないと思いますが、本部とも連携を取って対応しようと思います。

回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/02/19 01:55

いずれも、なるわけないでしょう。


脅迫というのは、例えば、~しないとぶっころすぞ!など、違法な危害を与えることを予告することです。
警察に通報するぞ!は脅迫にはならないでしょう。
まして3は相手が精神障害者なら、公務執行妨害だ、というのですか?ありえないでしょう。

かなり精神的に参って、頭が混乱してるようですね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
補足ですが、精神障害者なら公務執行妨害だ、という意味で伺ったのではなくて、精神障害者の場合は公務執行妨害にならないのではないかという意味で伺いました。
相談者は精神的に多少の問題があるとは思われますが、知識もあり、社会生活においては概ね可能な程度です。

やはり、職を辞させる為に行っている(と思われる)行為であっても、影響がなければさすがに脅迫とは言えませんかね^^;

あまりにも時間を取られて困ってるので、どうかな~と思って質問させていただきました。回答ありがとうございました。

補足日時:2010/02/19 00:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!