アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の収入(給与)は140万ほどで、
毎月所得税は引かれていました。
今回医療費・年金等の控除をすると、
所得は70万ほどになりました。

今回の申告金額で住民税や国保の
支払い金額が決まると思いますが、
収入は100万を越えていますので
税金はかかりますよね?
もしくは所得での計算なら70万程度なので、
かからないのでしょうか?
収入と所得の違いはわかっているつもりですが、
税金がどこに対してかかるのか
どなたか教えて下さい。

ちなみにどちらの金額でも
今年の支払いはこの程度になるという
計算をしていただけると助かります。
住民税は市区町村により違うようなので、
モデルケースで構いません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

税金は所得税ですから、所得での計算が70万ならほぼ無税です。

    • good
    • 0

年収が140万円丁度ですと、所得金額は75万円となります。

所得税が毎月控除されていなくても、この金額ですと所得税は0円です。
市町村民税は、http://www.keisanhouhou.com/expression/005.html
こちらを見て納得してください。
お住まいの住所地の人口で、均等割りが違ってきます。この均等割りに所得に応じた金額をプラスして、5月課税の納付書が届きます。年間4回に別けて納付する事になります。
    • good
    • 0

>昨年の収入(給与)は140万ほどで、毎月所得税は引かれていました。


今回医療費・年金等の控除をすると、所得は70万ほどになりました。
給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります。貴方の年収だと65万円)」を引いた額を「所得」といいます。
なので、医療費・年金等を控除した額は「所得」とはいいません。

140万円(年収)-65万円(給与所得控除)=75万円(所得)
そして、そこから医療費・年金などの控除と基礎控除38万円を足した額引きます。
それが、70万円になったんでしょうか。
それだと
75万円(所得)-70万円(所得控除)=5万円(課税所得)
50000円×5%(税率)=2500円(所得税)
です。

また、住民税は
均等割と所得割の2つの課税があります。
均等割が4000円(市町村によってこれより数百円多いこともあります)かかります。
所得割が
75万円(所得)-65万円(所得控除。基礎控除が所得税より5万円少ない)=10万円(課税所得)
100000円×10%(税率)=10000円
10000円-2500円(調整控除)=7500円(税額)
計11500円が住民税です。

なお、医療費・年金等の控除のなかに基礎控除(38万円)が足されていないのなら、所得税と住民税の所得割はかかりません。
ただし、住民税の均等割はかかります。
    • good
    • 0

給与収入が140万円給与所得が75万円で、医療費控除・社会保険料控除の合計が5万円だとすると、基礎控除が38万円あるので、課税所得が32万円、所得税率5%で、所得税は16000円です。


住民税は、41000円程度かと思います。
    • good
    • 0

給与収入が140万円給与所得が75万円で、医療費控除・社会保険料控除の合計が70万円だとすると、基礎控除が38万円あるので、課税所得が0円、所得税は0円です。


住民税は、4000円程度かと思います。
    • good
    • 0

給与収入が140万円給与所得が75万円で、医療費控除・社会保険料・基礎控除の合計が70万円だとすると、課税所得が5万円、所得税率5%で、所得税は2500円です。


住民税は、14000円程度かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!