
ただいま私はブライダルプランナーを目指すための学校選びをしています。
バンタンデザイン研究所
クラリス
ヒューマンアカデミー
ブライダルヒューマンソリューションズ
ハーモニーウイースクール
を回りました。
ほとんどのところは一週間に一回だけ授業があり、半年でコースもおわるのですがバンタンさんだけは一週間に3回の授業を一年間でした。ただ、値段が高額なのでどうしようか迷っています。
それぞれの学校に通ったことがあるかたがいらっしゃいましたらご意見ください。
また、バンタンさんには「ここ以外では就職できない」といわれたのですが、他のところでは知識面で不足してしまいますでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも私の回答は参考程度にとらえてください。
私はブライダル系の仕事にはついていないのですが、
友人でブライダルプランナーをしていた人、現在もしている人数名います。
勤務先はホテルの人もいれば、ゲストハウスなどでしていた人もいます。
全員専門学校には通っていません。
あとブライダル系の会社を経営している知人もいます。
彼は断言していました。「専門学校は必要ない」と。
理由はブライダルプランナーの仕事は、ブライダルの企画業務より
カップルがこの式場で挙式したいと思わせる営業力や
業者との調整業務が主だからだそうです。
(実際友人の一人は、ブライダルの経験はありませんでしたが
他の業界で営業職の経験があり、それが評価され転職しました)
これは専門学校で理屈は勉強できても、現場でできるかどうかは別問題。
野球を本だけで勉強しても、マウンドに立って球が打てるわけではない。
理屈ではなく体を使って練習し経験しないと打てないのと一緒。
これは私の個人の感想ですが、実際結婚式を挙げてみて思ったのですが
ブライダルの知識なんて、自分で十分勉強できるなと思いました。
あと私はホテル勤務の経験があるのですが、同僚でホテル専門学校出身の人がいっぱいいました。
ちなみに私は短大卒で、専門学校卒と大学・短大卒の割合は半々でした。
そりゃ専門学校卒の同僚はホテルの勉強をしているので、ホテル業界の知識はありました。
ホテル用語や業界用語、仕事の流れ、食器やグラスの種類の名称など。
でもよほどのバカでないかぎり、そんなものは実際ホテルに勤務すればすぐ覚えます。
3カ月以内で埋まる差でした。
それよりホテルはサービスが大切ですからね。
どこの学校を卒業したかより、サービスマンとしての資質と努力が仕事のできるできないにつながりました。
とはいえ別にブライダルの専門学校がムダとは思いません。
その業界に対して強い興味を示して自ら勉強して、就職活動に臨むのですから。
ですが専門学校に通わなければ転職できない業界でもないと思います。
もし転職したいホテルやゲストハウスがあるのなら、そちらに問い合わせてみてはどうでしょうか?
専門学校に通う事は必要なのか?
どういう経験・知識が採用の決め手になるのか?など。
それらの情報を元に、ご自身が必要と感じるカリキュラムを組んでいる学校を選ばれてみてはいかがでしょうか?
最近私も転職活動をしていました。
ブライダル系の募集はいっぱい見かけました。
「ブライダル専門学校卒の人優遇(or歓迎)」の表記ってほとんど見なかったです。
どちらかというと「未経験でもやる気のあるかた歓迎」のほうが多かったような・・・
今おいくつかわかりませんが、転職先としてブライダル系を考えているのなら
まずは受験してみるのもいいでしょう。
不合格だったらな、ご自身が足りないと思うところを克服して再度トライ。
克服するためには専門学校が必要と思われたのなら、それから通われてもいいと思います。
もし採用されたのなら、思い切って未経験でも飛び込むべし!
実務経験ほど為になるものはありません。
もし今高校生なら・・・まずはご両親と相談ですね。
>バンタンさんには「ここ以外では就職できない」といわれたのですが
先にも述べましたが、私の友人は専門学校に通わずプランナーになりました。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘルってどんな仕事?
-
10年目にして、ようやく教員採...
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
社会人を続けていけるか不安。...
-
アダルトAV男優に向いている人...
-
シリコンシーラントは発報スチ...
-
県庁職は合コンなどでよくモテ...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
通勤時間片道40分って続けられ...
-
職業欄の書き方について。 私は...
-
歩いて
-
札幌人です ショートパンツ通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルってどんな仕事?
-
10年目にして、ようやく教員採...
-
ホンダ・カブってどうですか?
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
スキルシートに偽りがあるとど...
-
単発のバイトで、登録制好きな...
-
世間に揉まれるというと?具体...
-
高校1年生です。 将来メディカ...
-
セ◯キャバで勤務経験のある方質...
-
辛い肉体労働つらい経験は人生...
-
40すぎた未経験の理学療法士は...
-
設計・アーキテクトの知識について
-
若いうちは遊びんだほうがいい...
-
ベーリング海でカニ漁をしに行...
-
23歳、女、大学中退の高卒、バ...
-
【仕事には「知識」「技術」「...
-
経験からくる、偏った考え方は...
-
ゲイバーでバイト ゲイバーのバ...
-
キツイ肉体労働も人生経験のうち?
-
旗振りの仕事ってどうですか?
おすすめ情報