
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>格安航空券と株主優待券とでは対して差がありませんね。
そんな事はないですよ。例えば羽田空港からの場合、特に四国4県への
フライトは距離の割には値段が高く、その上、松山・高知・徳島に
向かう便では、前日まで購入出来る(特便割引1)の設定がないので
今月中に飛行機で四国に行くなら株主優待で行く方法が一番安いです。
(例)3連休の初日 3月20日(土)の羽田→高松
特便割引1 羽田8時05分発1403便・14時05分発1407便 24,200円
株主優待 株主優待割引運賃15,950円+株主優待券5,500円=21,450円
(アクセスチケットと言う金券ショップで1枚買った場合の値段)
http://www.access-ticket.com/storeguide.html
なお、今月の後半はピーク期と言って航空運賃が通常より高めに設定
されています。特に3連休期間の20日→22日は福岡線の特便割引7が
31,400円と、普段では余り聞かない高値に跳ね上がりますので、
スカイマークの便が取れなかった場合は、ここでも株主優待を
使った方が一番安くなりそうです。
No.4
- 回答日時:
いつでも旅行に行けるのでお安いほうがいいという人には、格安航空券のほうがいいでしょうが、格安航空券はいろいろと制約がありリスクが多いです。
その点、株主優待券で購入した航空券はリスクが少なくていいですよ。格安航空券の大半は、日や便の変更など全くできず、払戻しも半額以上差し引かれてしまうので、予定が変ると変更ができないため、一旦払戻して買い直しですが、高額の手数料を払わなければなりません。連絡せず乗り遅れると、全く払戻しもできなくなります。このように、格安航空券はリスクが大きいので、どんなリスクがあるか十分確認してから利用しましょう。それに、格安航空券は席数に制約があるため、人気路線の人気便など設定席数が非常に少なく、まず取れないといった便もあります。割引率の高い格安航空券は、いつどの便でもいいから安く行きたいといった人に、利用客の少ない日の利用客の少ない便になら安く乗ってもらおうといった性格のチケットで、人気便は難しくビジネスには使えないチケットです。
その点、株主優待券で購入した航空券は制約が少なく、日や便の変更も自由にでき、乗り遅れても、後の便や翌日以降に手数料なしで変更もでき便利です。行く先の変更でも自由にできます。乗り遅れてからの払戻しもできて、数百円の払戻し手数料で払戻しでき、株主優待券も有効期間内なら代用証をくれますよ。ただ、株主優待券で購入した航空券は他グループ会社便には変更できないので、JAL便から同区間でもANA便などには変更ができないといったリスクがある程度です。
仕事がいつ終るかわからないようなビジネスでは、格安航空券はほとんど利用できませんが、株主優待券でならリスクが少なくどんどん利用でき便利ですよ。
No.2
- 回答日時:
格安航空券が売っていない、売っていてもGWや夏休み・冬休み期間の
ようにあまり値引きしない時期に使用するのが株主優待券かなと思います。
あとは直前や当日に思い立って飛行機を使うことになったときには有効ですね。
No.1
- 回答日時:
>格安航空券は株主優待券は利用できるのでしょうか??
できません
株主優待券は正規運賃で切符を買う場合に、割引きがあるというものですので、格安航空券には使えません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 羽田ー新千歳の航空券を買おうとしています。ANA、JALの株主優待券について 5 2022/04/01 09:21
- 飛行機・空港 質問です! ANAの株主優待券で航空チケットを 予約したのですが予約の時に 『株主優待券』にレ点をし 6 2022/06/10 20:58
- 株主優待 株主優待航空券についての質問です。 株主優待航空券は、それだけで飛行機に乗れるのでしょうか? それと 2 2023/01/10 10:15
- 株主優待 ニトリの株主優待券について。 大きな買い物を予定していて株主優待券を 購入しました。ニトリで購入の際 1 2022/09/21 10:45
- 株主優待 【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで売られている一番お買い得な株主優待 1 2023/06/10 15:51
- 株主優待 ハニーズの株主優待について ハニーズの株を買おうか迷っています。 保有期間1年のひとにしか優待券くれ 2 2022/05/30 16:15
- 日本株 【配当利回りが高い株は決算前直前に売却する方が良いのでしょうか?株主優待券株は優待実施後安くなるそう 1 2022/06/26 17:07
- 株主優待 【破格の株主優待券】家電量販店のJoshinを運営する上新電機は1株2000円の株を1株買うだけで5 4 2022/08/06 13:19
- 新幹線 金券ショップで売られているJR株主優待券について教えてください。 9/23〜9/25に東京から新潟へ 2 2022/09/17 00:26
- 友達・仲間 友人にいくら払うべきですか? ディズニーに行くのに、ヤフオクで株主優待を買おうとなりました。しかし、 7 2022/04/07 03:02
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!意外と知らない「紅葉」のメカニズム
今年も紅葉の季節がやってくる。街路樹や公園など、近隣の木々が色付くのを楽しみにしている人も多いだろう。一方で、その仕組みについてはあまり知られていないようだ。「教えて!goo」にも、「木の葉はナゼ赤くな...
-
GWはドミノ・ピザで本格的なピザ作りを体験!
ドミノ・ピザで開催されている本格的なピザづくりができる大人気の体験教室「ピザアカデミー」。ゴールデンウィークの4月28日から5月6日まで、通常のOPENよりも1時間早い10:00から「ピザアカデミーアワー」を実施す...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東海の株主優待券の使い方
-
お盆休みの飛行機を予約したい...
-
羽田 南紀白浜 航空券格安の...
-
JAL.ANA株主優待券について。
-
会社法309条2項10号について
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
もし戦後に財閥解体されず三菱...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
株主優待と信用
-
愛知万博の入場券で割引
-
1回利用時に優待券複数使用で...
-
日本の新聞社が上場できないの...
-
優待版。本当に買っても大丈夫?
-
株主総会での社員(従業員)の...
-
株主に対する配当金、一括と分...
-
資本の払戻しも配当?
-
ANA 株主特別優待券と株主優待...
-
イオンクレジットカードの締め...
-
株主優待のヤフオク売買は合法?
-
違法な利益配当を善意の株主に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄名古屋から大阪難波まで金...
-
JAL株主優待券
-
株主優待券で購入した航空券の...
-
JAL 株主優待券について
-
今年の盆休みにANAの株主優...
-
JAL.ANA株主優待券について。
-
株主優待券での小児運賃購入は...
-
JRの株主優待って普通の切符例...
-
株主優待券
-
全日空 株主優待券
-
海外から購入した国内株の株主優待
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
会社清算後に発生した損害の責...
-
近鉄株主優待乗車券って子供が...
-
至急お願いします! ベネフィッ...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
会社の備品や消耗品を個人的な...
-
有限会社の配当
-
四季報等への株主の個人名の記...
-
募集株式の発行・非公開会社の...
おすすめ情報