
税金の引き落とし口座は一回出せば次の年も有効ですか?
税金の引き落とし口座の申請についてです。
もしかして一回出せばその後ずっと有効なのでしょうか?
--- --- --- --- --- --- ---
今年からe-taxにしました。
後から間違いに気がついたときに上書き申請できるのがかなり良くて、用意しておいて良かったと思ったのですが、
昨日送信して初めて気がついたことがあります。
ネット銀行から振り込めるって聞いていたのですが、
なんと一番有名(ですよね?)なイーバンクが非対応と知りました。
さらには、早い段階でネット銀行としては成功組み(だと思う)の新生銀行も国税は非対応・・・
何だ、結局申請書を出しにいかないとだめか・・・?とおもって去年の控えを眺めていたら
「○年○月以降はこの口座から引き落とします」(ダウンロードできる申請書です)
とありました。
あれ?
これって毎年出してたんですけど、
もしかして1回でよかったのでしょうか・・・
毎年出していたのは私の勘違いだと思うのですが、どうなのでしょうか・・・
No.3
- 回答日時:
税金を納める方法には
1税務署で払う。
2金融機関で払う。
3登録をした金融機関に納付の指示をして納める。
4口座振替をする。
以上があります。
E-TAXの普及で3がネットでできるようになりました。
これは口座振替とは制度が違います。
3は自らが期日に銀行に「納付してくれ」と依頼することが必要です。
4は銀行に残があれば、引き落としされます。本人から「引き落とししてもいいよ」という承諾書が銀行に出てるからです。
3の場合は、一度「この銀行を納付指示口座に使います」と登録をしておけば変更しない限り有効です。
4の場合も同様です。
ご質問者は3なのか4なのかを確認なさってください。
3の場合は期日になって自動的に引き落としはしてくれません。
>4は銀行に残があれば、引き落としされます。本人から「引き落とししてもいいよ」という承諾書が銀行に出てるからです。
去年も一昨年もちゃんと落とされているので大丈夫ですかね?
hata79さまはどのようになすっていますか?
同じように口座振替だと安心です・・・
No.2
- 回答日時:
届いている申告書に印刷されていませんか?
口座振替日が印刷されていれば、すでに口座振替が有効となっているでしょう。
口座振替が便利な旨の印刷がされていれば、口座振替が有効ではないのでしょう。
口座振替の申出書を確認されれば、その年限りかどうかがわかるでしょう。
お返事ありがとうございます。
> 届いている申告書
届いているというか、私が去年提出したものの控えです。
去年はきちんと引き落としされました。(その前も・・・)
>口座振替の申出書を確認されれば、その年限りかどうかがわかるでしょう。
以降に訪れる~と書いてありますが、
実際に口座振替されている方がどうなのか教えていただけるとあんしんなのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について。 預貯金口座振替依頼書を出して、今年は4月24日に口座振替がされます。 仮に預貯金 4 2023/03/21 14:28
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- クレジットカード 審査に落ちたら、こう言うことはしないですか? 1 2023/04/07 18:31
- 減税・節税 確定申告について。 預貯金口座振替依頼書を出して、今年は4月24日に口座から引き落とされるのですが事 6 2023/03/20 21:23
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 住民税 楽天銀行で住民税を自動引き落としで払う 6 2023/06/21 05:52
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
偽名で働いてしまいました
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
-
固定資産税・都市計画の減額か...
-
軽自動車の納税のカップを失く...
-
分筆した時の固定資産税
-
税金の支払方法を知りたいです
-
税金滞納があります
-
修正申告で納付した場合の延滞税
-
ダブルワークしているため確定...
-
事業税の納付書が来ません
-
5年前の市税が今届きました。
-
固定資産税の課税通知が来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
偽名で働いてしまいました
-
納めると支払うの違い
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
分筆した時の固定資産税
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
主婦が家で教室を開き収入を得...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
延滞金の計算について
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
税金の振込用紙について。
-
退職者の源泉徴収誤りについて
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
税金の給与照会依頼で困ってい...
-
源泉所得税の納付書の提出漏れ...
おすすめ情報