dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
早速ですが、Vブレーキ本体を自分めの自転車様に交換しようと思ってます。
Vブレーキ本体はメーカーによって台座に接続する穴?などのサイズは異なるのでしょうか?すべてのVブレーキに互換性があるのでしょうか?

ぜひ皆さん様に教えていただきたいところです。よろしくお願いします!

ちなみに交換するブレーキは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/brm …
と、まぁ割といまついてるのよりいいものですww

A 回答 (1件)

おそらく、「基本的には互換性があるが、細部までキッチリ互換性があるとは限らない」というところでしょう。


以前、会社の同僚が、自分のクロスバイクのVブレーキを、標準装備のテクトロからシマノデオーレに交換しました。
すると、テクトロとシマノの微妙な加工の形状の違いで、つくにはつくけれど、キッチリとはつかず、「あとコンマ5ミリ奥まで入ればなぁ・・・」みたいな感じで、微妙にしっくりきていませんでした。
結局、ワッシャーかましたり、スタッドを少し加工したり、ちょっと試行錯誤して、なんとか妥協点を見つけたようです。
なので、たとえばシマノからシマノのように、同じメーカー同士なら比較的すんなり行くと思いますが、テクトロからシマノのように、メーカーが変わると、原則的にはつくけれど、微妙に加工が必要になる可能性はあると思います。

あと、どうせせっかくお金を出して交換するなら、ACERAグレードのM422よりDEOREグレードのM590にしてしまってもいいんじゃないかな、なんて思ってみたりしますが・・・
実売レベルなら前後2セットで1000円変わるかどうかですし。
(その中間のALIVIOグレードのM432はM590と定価で50円しか変わらないので、だったらM590のほうがいいです)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/brake/v_can …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/brake/v_can …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/brake/v_can …
余計なお世話かもしれませんが、せっかくお金を出してパーツのグレードアップをするんですから、さほど変わらない支出でより上級のパーツがつけられるなら、そのほうがいいかな、と。
(それより上のグレードになると、いきなり値段が大幅に跳ね上がります)
ACERAとDEOREの違いを体感できるかどうかは疑問ですが、少なくとも自己満足度は大幅に上がります。
ちなみに、テクトロからDEOREに交換した同僚のクロスバイクは、明らかに体感できるほどブレーキの剛性感がアップして、カッチリしたブレーキタッチになった、とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!なるほどテクトロとシマノでは微妙に少し違ってくるのですね。  がんばります!
そうですね590もいいかもしれないですね!

お礼日時:2010/03/23 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!