dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 HTML初心者です。HTMLとスタイルシートでHPを作ろうと
していますが、作成したファイルをアップデートして見てみると表示
内容が違います。同じブラウザで作成してもアップ前とアップロード後
ネットをかえして見るのでは表示が変わるのでしょうか?
 ブラウザは「MSIE8」エディタは「TeraPad」を使用して
います。因みに「Firefox」で見てみるとはアップ前と同じく
表示されます。異なるブラウザで表示が違うと言うのであれば分かるのですが・・・。HTML文は標準モードで作成しています。
誰か教えて下さい。

A 回答 (4件)

IE8は、さまざまな条件で互換モードに切り替わります。


最も優先されるのは、metaタグなので、
<meta http-equiv=“X-UA-Compatible” content=“IE=8”>
ローカルでは、IE7互換モードで表示されているはず。
【参考サイト】
Japan IE Support Team Blog : IE8互換モードについて
  http://blogs.technet.com/jpieblog/archive/2009/0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
metaタグでモードが優先されると言うのは
初めて知りました。
教えて頂いたサイトを参考に試行錯誤してみます。
また、分からないことがあればお聞きしますので
よろしくお願いします。ドモ(^^)/

お礼日時:2010/03/25 20:16

追加の質問があったので、「キャッシュ」について回答します。



キャッシュというのは、ブラウザがネットワークから取得したデータ(HMTLや画像など)を一時的に保存し、同じページを呼び出したときに新しいデータを取得せずに、保存したデータを優先的に表示する機能です。
オフライン(ローカルで使用の場合)でも、キャッシュが優先してしまうことがよくあります。
再読込をすると直りますが、たまにそれでも直らないときがあるのでやっかいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
本やネット検索で色々調べながらやっているのですが、なかなか
細かいことまでは説明されていないようで、初心者の独学では
難しいです。表示に関してはmetaタグでのモード指定で
解決しました。チョットした事が原因でナカナカ先に進めませんが
根気よくやって行こう思います。
また、質問させて頂きますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/26 18:22

もしCSSが別ファイルで、HTMLからのlink呼び出しをしているなら、


呼び出しアドレスがPCの内部アドレスになっていませんか?(例 Cドライブの中

もしもそうであれば、サーバーにアップしたあと、
そのHTMLはサーバーにアップしたCSSファイルを読みにいけません。

あとは、他の回答者様のようにキャッシュが原因かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外部CSSを使っていますが、HTMLと同じように同フォルダに
アップしてあります。
色々分からないことだらけの初心者ですので、また質問させて頂き
ます。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/25 20:28

原則的にはアップ前とアップ後は変わりませんね。



ブラウザで手直しをしたHTMLが反映されないという場合、キャッシュが友好になっていることもあります。
これは手直し後のHTMLを見ているのではなく、ブラウザがその前の画面を表示してしまうのです。手直し後は必ず再読込をした方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初歩的な質問ですみません。「キャッシュが有効になっている」とは
どういう事でしょうか?表示内容に関して具体的に書かなかったので
お伝えしますと・・・
CSSでプルダウン式のメニューを表示するリンクバーを作成して
試しているのですが、親メニューの真下にダウンするはずが、位置が
大分ずれて表示されてしまいます。作成中にブラウザを互換モードに
変更したら同じような表示になったのでブラウザに問題があると思っ
たのですが違うようでした。メタタグなどもう一度確認します。
また質問しますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/25 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!