dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人工大理石の修理
人工大理石製の巾木にひびが入りました。隙間が目立ちますので、修理して目立たなくしたいのですがよい方法がわかりません。教えてください。大理石の色は、白地です。

A 回答 (3件)

>「ハッる」というのは、削るという意味でしょうか?


そうです。ひびの程度にもよりますが、ひびが大きい場合--たとえば完全に割れているとかの場合、そこだけ埋めても本体の伸縮--荷重や熱膨張--に充填した部分が薄いと追随できないからです。
 もし割れ目部分の伸縮が0.1mmあるとすると、1mmの樹脂がそれに追随して1.1mmまで伸びるのは無理だからです。10mmまで広げておくと、10mmの樹脂が10.1mmに伸びればよいわけですからね。
 表面だけかけてしまったような場合は、埋めただけで済む場合もあります。
「人工大理石の修理」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての、回答と説明を頂きありがとうございます。
説明文をプリントアウトして、熟読します。

お礼日時:2010/03/30 08:05

キッチンや浴槽なんかは補修材ありますが、それは使えませんか?


エポキシのパテのようです。
    • good
    • 2

経験と技術のいる作業ですが、一応方法だけ


周囲をハツって一センチぐらいに広げます。
エポキシ樹脂にごく少量の白の顔料と、砕いた破砕物を塗り合わせます。
それで隙間を充てんします。
その後、水をかけながらサンダーで表面を削り、最終的にポリッシャで磨きます。
隙間が小さいなら、ホウロウ補修用の白のエポキシ樹脂で埋めただけでよいかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。
「ハッる」というのは、削るという意味でしょうか?
修理の方法があるのがわかり、安心しました。
専門の方のご指導がいただけ感謝です。

お礼日時:2010/03/29 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!