プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります
富士通FMV NF40Y vistを使用しています
HDDをまるごとバックアップしておいて、いざという時のために備えておきたいと思います。

外付けHDDやCD/DVDにバックアップをとったとして、自分のパソコンの内臓HDDが壊れ新しいものに交換してから
丸ごとバックアップしたものをどのように内臓HDDに入れるのでしょうか?
何も入っていない内臓HDDではWindowsが立ち上がらないと思うのですが・・・。
このあたりが不安で良く分かりませんので
教えていただける方がおられましたら、なんとかよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

丸ごとバックアップなら「Acronis True Image Home 2009」が優れています。


http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
使い方は、下記PDF参照。
復旧方法は、要するにAcronisCDから起動して、バックアップメディアから新しい(または壊れた)HDDにバックアップしておいたデータを書き写すのです。
http://www.runexy.co.jp/compo/pdf/personal/acron …
    • good
    • 0

Acronis True Image 2009 をお勧めしたいところです。

が・・・、
http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10174
DL版なら¥4330(!!)

あなたのPCに添付されている「マイリカバリ」を使えば、上ソフトほどの自由さはないですが、現在の状態をバックアップすることができます。

取扱説明書のうち、「トラブル解決ガイド」のP.20からを読みましょう。
http://www.fmworld.net/download/DD003202/DD00320 …
    • good
    • 0

HDDが壊れたときの事を考えると


バックアップよりもクローンHDDを作って置いた方が良いと思います。

それは、他の回答者の方から進められている
「Acronis True Image 2009」にもその機能があります。

これはOSはもちろん、HDD内のリストア領域さえもコピーしてしまうので
現在使用しているPCの内蔵HDDと同じ規格のHDDでクローンを作っておけば
使用中のHDDが壊れた時に、クローンHDDに交換するだけで
クローン制作時の状態で使用出来るようになります。

また、クローンHDDを作っておけばウイルスに冒されたり
PCが重くなっても再セットアップをすることなく元に戻せるので
面倒な設定などもしなくて済みます。
    • good
    • 0

>何も入っていない内臓HDDではWindowsが立ち上がらないと思うのですが・・・。


その通りです、内臓HDDからは立ち上がりません。

PCを起動できるのは、内臓HDDだけではありません。
FDドライブ、CDドライブ、DVDドライブ、USBメモリ、LANからも起動できます。
OSのインストールディスクも起動できますね。

丸ごとバックアップするソフトには、起動するためのCDを作成するプログラムが有りますので、それで作成すれば起動できます。

起動できれば、コピーするだけですね。

内臓HDDが無くても(壊れていても)、動作するOSも有りますよ。
    • good
    • 0

簡単に説明します。




あなたのPCの内蔵HDDをコピーするために必要な機器やソフト

1.USB 2.0変換アダプタ(これはあなたのPCの内蔵HDDと別のHDDを外付けさせてこのUSB 2.0変換アダプタを使用してPCの内蔵HDDのOSを含むすべてのデータを丸ごと外付けHDDにコピーさせるための接続ケーブルです、このケーブルででHDDをセットするとそのままUSB外付けHDDとしても使用出来ますしこのUSB2.0変換アダプタは3.5インチと2.5インチのSATAとIDE(U-ATA)の両方が使用出来ます)

2・次にHDDをOSも一緒に丸ごとコピーするソフトですがこれは他の回答者様が回答しているように、アクロニクス・トウルーイメージ2009と言うソフトです下記にURLを貼っておきますがとりあえず30日間試用出来ますのでこれをダウンロードすると試用期間中はでもコピー完了出来るのでお勧めします。

3・使用方法は、富士通FMV NF40Y vist(このPCは私も現在使用中でアクロニクス・トウルーイメージ2009とUSB 2.0変換アダプタを使用してもちろん別のHDDにコピーしてHDDクラッシュしてもこのコピーしたHDDと換装して問題なく同じ環境で使用してますよ)PCにコピー用のHDDをセットしたUSB2.0変換アダプタを、富士通FMV NF40Y vista PCに接続します⇒自動で認識しますので使用準備が出来ましたの表示が出たら⇒アクロニクス・トウルーイメージ2009を起動⇒起動画面の一番上右のツール⇒クローンを作成⇒後は自動で設定を選択⇒設定完了したら⇒再起動⇒そのまま待つと勝手にコピー開始するので⇒必ず完全に終了しましたので何かキーボードのキーを1つ押して(Any・key・・・のように表示される)PCをシャットダウン⇒PC電源ON⇒最初黒い画面でAcronis-Trueimageのロゴが出て少し待つとVISTAが起動しますのでこれで正常に完了ですから外付けHDDも全く同じOSとデータがコピーされてますのでこの外付けHDDをNF40Y vistaに換装してやれば全く同じ環境でNF40Y vistaが起動して使用出来ます。



http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_ …

USB2.0変換アダプタは¥2412円の方です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83 …

この回答への補足

とても詳しく説明していただきありがとうございます。
感謝します。さっそく「USB 2.0変換アダプタ」を購入します。
ところで内臓HDDは320Gなんですが、外付けHDDは120Gでも問題はないのでしょうか?それとも全く同じ容量でないとだめなんでしょうか?
・内臓>外付け?
・内臓<外付け?
・内臓=外付け?
本当に皆様にはお手数かけて申し訳ございません
よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/03/31 19:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の質問に快く回答いただきましてありがとうございます。
とりあえず、120Gでやってみて駄目なら320GのHDDを購入して挑戦してみます。

お礼日時:2010/03/31 20:26

tadasi8ですが、補足質問の件ですが。


320GBのHDDで120GBの外付けHDDではHDDの容量不足でクローンコピーは出来ないかも?出来れば
同容量かせめて250GB~程度は欲しいと思いますが1度120GBのHDDで試されては?。(私のFMV Biblo NF40Xでは160GBの内蔵HDDで80GBと120GBのUSB外付け2.0変換アダプタ使用で問題なくアクロニス2009試用版でクローンコピーは出来ましたが)
    • good
    • 0

 Vistaの[Business]と[Ultimate] 版に付属されているが Windows7では全てに付属


 「バックアップと復元」について
“起動中に自分自身を”バックアップ出来る (バックアップと復元の)「システムイメージの作成」と言う機能があります。
 (Win7ではイメージバックアップはウインドの左端に追いやられています。
    [イメージバックアップ]と[バックアップの設定]とは別物です。後者は私は触りません。
質問者さまの場合 160GBのUSBのHDDにイメージバックアップは作れます。
イメージの大きさは私の場合で40GBでした。「WindowsImageBackup」と言うホルダー名で保存されます。
ただし復元するには、旧HDDの320GB かそれ以上のにです。
復元はインストールディスクか無い場合はシステムディスクを作り、新しいHDDをつなぎDVDから起動して復元します。 以下は以前私が混乱した部分です。
たとえば500GBのHDDを320GBにパーティーション分けしてそこにOSをインストールしていた場合、
「パーディーションに関係なく」500GBの大きさが復元先には必要です。
SSDにバンドルされていた「Acronis Migrate Easy」を使って160GBのHDDから64GBのSSDに引っ越しました。それから「WindowsImageBackup」を取りました。
   「パーティーションに関係なく」と私にお答えくださった 
   回答者softbankHawks様 に感謝です。其処を理解するまで悪戦苦闘の実験でした。
320GBを半分に分けてCドライブ160GBからDドライブ160GB へイメージバックアップは作れますが、そのCドライブに復元は出来ません。USBのHDDにDドライブの「WindowsImageBackup」ホルダーをコピーしておきそこから復元します。復元し起動すると解りますが Dドライブだったパーティーションは白紙になります。この場合の「WindowsImageBackup」は消されます。
しかし別のHDDにデーターなど入れて常時2台のHDDが起動している場合はそのドライブに「WindowsImageBackup」を置いておくと、バックアップの際、
強制的に「パーティーション削除」から除外してくれますので安心です。
(TEMP・ Temporary Internet Files・pagefile.sys などや重要なマイ・データーなど)
私は毎日eSATAのHDD 2台にバックアップを取ります。そのときだけ電源を入れます。でないと復元の時指定忘れすると消えますから。「WindowsImageBackup」を「win年月日」の名のホルダーに入れているので。
バックアップには長年これを64bitOSに使って居ます。DLだけは出来るようです。
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!