dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪で15年前に20坪の店舗をかりて営業していました。ビルの1Fです。
今月、閉店で退去するのですが、現状復旧について疑問点があります。
床、壁はコンクリートむき出しで、天井はありませんでした。
店舗で使用の為に床にクッションフロアーを敷いてました。現状復旧で業務用のクッションフロアーに新しく敷きなおして欲しいと言われました。敷金で補われないのでしょうか? 元は、コンクリートむき出しなので、今の古いクッションフロアーを剥がすだけでは原状回復にはならないのでしょうか??

A 回答 (2件)

原状回復なら


>床、壁はコンクリートむき出しで、天井はありませんでした。
この状態に戻せば良いと思います。
不動産屋さんと協議して、
お互いに費用負担が少ない様に交渉される事をお勧めします。

>現状復旧で業務用のクッションフロアーに新しく敷きなおして欲しいと言われました。
コレはリフォームに当たりますので、負担はオーナー側がすべきです。
>敷金で補われないのでしょうか?
敷金は貴方のお金なので、
『一旦返してもらい、立会い時に復旧すべき部分だけ支払う』
と考えた方がイイと思います。
支払うべき以外のお金は負担すべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただき
もう1度よく考えてみます。

お礼日時:2010/04/11 06:56

契約書をもう一度見ていただきたいのですが、スケルトン貸し(内部造作が


何もない状態)の場合は、スケルトンにして返すのが通常です。
今回、質問者さんの費用でクッションフロアを施工したのであれば
剥がして返すのが原状回復です。仮に敷金でまかなうとしたら
「剥がす費用」と「処分費用」をまかなってもらうだけで
「新規の材料費」と「新規の施工費用」は貸し主が払わなければなりません。
あとはそれ以外の破損、汚損してしまった部分(ガラスとか扉とか)などです。
契約書をよく確認して、話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。契約書をよくみて
考えてみます。

お礼日時:2010/04/11 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!