dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、パナソニックのデジタル一眼GH1とNECのノートPC LL730TGを使用しています。
GH1で撮影した動画(AVCHD)と静止画像(JPEG)を同じDVDもしくはBDに保存する方法を教えていただけますか?また、パナソニックの画像処理ソフト PHOTO FUN STUDIO を使用するとDVD-RWでも追加保存ができないようですが、追加保存できる方法も教えていただけるとありがたいです。  

A 回答 (3件)

No.2です。



前回の回答で誤解を招く表現がありました。
データを追加記録、つまりJPEGデータそのものを記録してゆくだけならばDVD-RAMが最適と言うことです。

動画と静止画を同時収録したスライドショーディスクの作成にはDVD-VIDEO方式である必要があり、その場合DVD-RAMは使用できません。
DVD-RAMにも一応DVD-VIDEOの規格自体はあるのですが、如何せん構造的にDVD-ROMと全く異なるDVD-RAMにDVD-VIDEO形式を導入する意味がないので採用しているメーカーもありませんし、当然オーサリングソフトでDVD-RAMへのDVD-VIDEO作成は対応していません。
DVD-RAMはDVD-VR専用と考えて差し支えありません。
MovieWriterでDVD-RAMを使用する時は開始画面でディスクの形式でDVD-VRを選択してください。
DVD-RAMのDVD-VRならばオンディスクエディットも可能ですし、データの追加、部分消去も可能です。MovieWriterのDVD-RWのDVD-VRではこれは不可能です。

AVCHDやDVD-VR、BDMV、BDAVでのスライドショー作成は経験したことないので不明ですが、一応AVCHDとBDMVはBDMV(DVDにおけるDVD-VIDEO方式に近い形式)フォーマットで作成されるはずなので、可能かもしれません。

それとMovieWriterでDVD-VIDEOを作成した場合は強制ファイナライズです。レコーダーのように「ファイナライズなし」で追加記録、或いは「ファイナライズ解除」で追加記録はできません。
DVD-RWにDVD-VIDEO形式で書き込んだ場合も追加記録はできません。
手段はMovieWriterの「ディスクのインポート」でVIDEO_TSフォルダを読み込み、作業画面で追加したいデータを追加し(オーサリングのし直し)、それから改めてディスクに書き込むとの手順になります。その際DVD-RWは一旦消去されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tama80ji様

ありがとうございます。
JPEGのような静止画のみであれば、DVD-RAMで追記していけるようですが、作成したDVDを知人にあげるようにしたいので、DVD-VRは不向きですよね。

お礼日時:2010/04/16 00:39

はじめましてではありませんね。



DVD MovieWriterで可能ですよ。
作業画面の向かって左上部の、右から二番目のアイコン「スライドショーを作成する」で静止画を読み込んで、スライドショーディスクを作成できます。
但し当方はDVD-VIDEO形式のスライドショーしか作成したことがないので、AVCHDディスクやBDMV、BDAVで可能かどうかは不明です。
できるはず、としか言えません。

>PHOTO FUN STUDIO を使用するとDVD-RWでも追加保存ができないようです
これはパナソニック製のソフトだからです。
かつてDVD-RAM陣営(松下、東芝、日立)とDVD-RW陣営(パイオニア、シャープ、ソニー)に分裂したことがあり、その余波で、パナソニック製品はRWに対しては冷淡です。
かつてはRWにVRモード記録ができませんでしたし、現在でもパナソニック製のHDD・BD(DVD)レコーダーではRWにはAVCRECが使用できないようになっています。
但し基本的にDVD-RW、DVD-R(DL)はデータの追加書き込みに適した構造ではありません。
一応できないことはないのですが、互換性が劣る。先に書き込んだ部分が読み出せなくなるなどの弊害が発生する可能性があります。
どうしてもやりたいのならば、NEC製のPCなのでライティングソフトROXIOを立ち上げ、設定項目をDAO(ディスク・アット・ワンス)、クローズ処理ありからTAO(トラック・アット・ワンス)クローズ処理なしにすれば一応可能です。が、互換性が劣るので推奨はできません。
またVISTA以降ではOS標準のライティングとして、ドラッグ&ドロップで記録型DVDにどんどん追加記録可能なライブファイル形式が採用されましたが、この方式で書き込むとXPでは読み出せないディスクとなります。

データを追加していくのならばDVD-RAMが最適です。
もちろんHDDにもデータは残しておいた方が良いでしょう。

AVCHD、BDMV、BDAV、DVD-VIDEO、DVD-VRは全て、規格で定められたフォルダ構成、ファイル形式で構成されていますので、動画・静止画データはオーサリングソフト(この場合はDVD MovieWriter)を通して作成するしかありません。
但し静止画に関してデータとして保存するだけならば、JPEGデータをHDDにコピペし、そのデータをライティングソフトを通して書き込んでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたらまた教えていただけるかも、と期待をしておりました。
ありがとうございます。
前の質問で教えていただいた通り、外付けHDDは設置いたしました。
さて-、本件については、DVD MoviewiterでDVD-RAMでトライしてみましたが、
画面右下の「書き込み」をクリックすると「DVD-VideoでDVD-RAMに書き込むことはできません。DVD-R/DVD-R DL DVD-RW....に書き込むことはできます」というメッセージが出てしまいました。追加書き込みはできないものの、DVD-RWで1回の書き込みはできました。操作を間違えているかもしれないので、いろいろやっているうちにお礼が遅くなってしまいました。すみません。
もしお気づきの点がありましたら、お願いします。

お礼日時:2010/04/13 23:57

データーとして、保存するには可能でしょう。


ただ、DVD.BDも追記には、向いていないように思います。やってやれないことはないのですが。
保存するなら。外付けのハードディスクの方がいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!