アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ロックやポップス等のライブは何故音が悪いのですか?

自分は音楽鑑賞、ピュアオーディオ、ホームシアター等を
趣味として嗜んでいるのですが、ロックやポップス等の
ジャンルのライブでは、生の音よりも自分のオーディオ機器の
音の方が聴いていて良いと感じます。クラシックやジャズ等の
ジャンルでは、コンサートの生の音の方が良いと感じることが
多いのですが、ロック/ポップス等のジャンルでは違います。

ロック/ポップスのライブの音が悪いのは、PA機器やライブ会場、
PAのスタッフ/エンジニア等に問題があるのでしょうか?
良質なPA機器を使ったり、音響特性の良いライブ会場を選んだり、
優秀で技術力の高いスタッフ/エンジニアが集まれば、良い音で
ロック/ポップス等のライブを聴ける/楽しめるものなのでしょうか?

また、クラシック専用のホール等で、音の良いとされる所が
世界各地に幾つかありますが、そのような場所でロック/ポップス等の
ライブをすると、どのような音で聴こえるようになるのでしょうか?

そして、ライブ会場でノートPCやPCモニター等、PC機器を
目にすることがありますが、あのような機器のノイズ対策は
しっかりしているのでしょうか? 前にライブに行った時、
PAのスピーカーから【ザー】というノイズが聴こえました。

これらの分野に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

会場の音響が悪い(もしくは大音量ではいい音にならない)場合もありますが、大音量でもいい音で聞かせることのできるロック・バンドはありますよ。

もちろん、「いい音」の基準をどこに置くかで全く変わってくる話ではありますが。

最も影響が大きいのが、やはりPAクルーの質だと思います。あまりお金のないバンドは、メインのスタッフ(例えばミキシング・コンソールに座る人間だけ)はお抱えであっても、その他のスタッフは現地調達だったりするでしょう。そうすれば、そのバンドの音に精通した人間はほとんどおらず、また機材のノイズ対策も充分とは行かず、そのバンド・アーティストに合ったクリアな大音量(ロックですから)を出すのは困難となります。どこかで妥協しなければならなくなり、ほぼ間違いなく「音質」よりも「迫力」を取ってしまいます。しかし、充分に余裕のあるアーティストならば、主要なサウンド・クルーはツアー中ずっと不動です。もちろん、腕の立たないスタッフを連れて回ってもいい音は望めませんが、優秀なスタッフが常に音を作っていれば、そのアーティストのことをよくわかっていますから、会場毎の音響の違いを吸収しつつ、クリアな出音を構築することができます。

もちろん、PA機材の差も音の違いに直結します。アリーナ級のアーティストであれば、コンソール、シールド、スピーカー等、PA機材すべてを持ち込みで使用していて、これもまたアーティストの音を的確に増幅するのに役立っています。ライヴハウス規模のバンド・アーティストだと、PA機材は基本会場のものか現地のレンタルですから、短時間にこれを的確に使いこなすのは難しいでしょう。よしんばPA卓ではいい音になっていたとしても、そこから少し離れた場所ではぐちゃぐちゃ、なんていうこともままあります。

私が一番得意なカナダのRUSHというハード・ロック・バンドは、相当な大音量(多分、体験したことのない方の想像を遙かに超える大音量)にもかかわらず、クリアで隅々まで聴き取れる音を出します。1990/92年に前座を務めたMr.BigというバンドのBilly Sheehanというベーシストは、この音の「まるでアリーナに巨大なヘッドフォンを被せたよう」と表現していました。言い得て妙だと思います。これは、メイン・スタッフが1970年代から変わっていないのが一番の理由と言われています。百聞は一聴にしかず。6月末から始まる2010年のツアーを体験されれば、僕の言っていることを理解して頂けるものと思います。例年通り、北米公演しかありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。PAクルーはとても重要な
存在なのですね。長年共に仕事をしていれば、その
アーティストが良い音でパフォーマンスするための
ノウハウも判るということですね。機材もまた各人に
あったものを使う事で良いサウンドを出せるということですか。
とても勉強になりました。丁寧に解説頂きありがとうございます。
ライブに関しては海外公演となると行くのが難しいですが、
機会があれば是非聴きたいと思ってます。

お礼日時:2010/04/16 00:25

再回答遅れてすみません。


音楽好きの一般人です。
素人ですので専門的なことはわかりかねますが
素人の意見として聞いて欲しいですが。
私はピアノとギターとドラムを少しやってたので
思ったのですが

>あのような機器のノイズ対策は
しっかりしているのでしょうか? 前にライブに行った時、
PAのスピーカーから【ザー】というノイズが聴こえました。

これはギターのエフェクトではないですか?
ディストーションなど歪み系のエフェクトをかけると
演奏していなくてもシャーと音がしてました(素人の世界では)

また私は音楽雑食なのでクラシックもジャズもJpopもボサノバもゴスペルも好きなのですが、、(名前もbossaです)
やっぱりクラシックの音を純粋に愛してるような人は
ロックの荒い音はあわないんじゃないかとおもいます。
ジャズとPOPは大丈夫だとおもいます。

POPは丁寧に演奏して音の繊細さを大事にする人も沢山いますし、ジャズっぽいグループもいます。
昔私が行ったライブでは
矢野顕子とクラムボンはかなり繊細に演奏していました。

最近は私もロックはほとんどききません
歳を取ると繊細な方に傾くのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エフェクトから来るものということも考えられるんですね。
クラシック好きにロックは向きにくいですか。自分の中で
求める音の方向性(ベクトル)に強いものがあるのかも
しれません。あまり神経質にならずに音楽を楽しむことに
しようと思います。何度も丁寧に回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2010/04/16 00:20

音楽好きの一般人です。



>ロックやポップス等の
ジャンルのライブでは、生の音よりも自分のオーディオ機器の
音の方が聴いていて良いと感じます。

これはボリュームの問題ではないですか?
ロック系のライブは家できくより何倍もうるさいです。
ドラムにもマイクをつけて音を大きくします。

私はJpopが好きで今まで数え切れないくらいライブにいきましたが、
バンド演奏のアーティストは
席にもよりますがやっぱり生音のほうが心地よいとおもいました。
ホール全体に響き渡る感じ奥行き、重低音の心地よさ、歌もCDできくより包まれているように聞こえます。音のゆれというか振動が心地よいです。
例 aiko ちゃげアンド飛鳥の飛鳥
ちゃげアンド飛鳥の飛鳥なんかまったくファンでもなんでもないのに
声のゆれがうますぎて振動で涙がでました。
ちょうど和太鼓で涙がでる感じです。

しかし、DJやダンス系は違います。テンションは最高ですが、高音域ばかりガシャガシャいうので音そのものは楽しめない感じがします。
例 DJ系、ジャニーズ、Exileなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ボリュームの問題ですか... となると
上手く各楽器のボリュームのバランスを良くすれば、良い音に
なるものなんでしょうか? 大音量が好きなバンドだと良い音を
望むのは無理ですかね? お手数ですが、再度ご回答を頂ければ
ありがたいです。宜しくお願いします。

お礼日時:2010/04/13 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!