プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
バンドにてVo担当しています。スタジオで音程が取れない事があります。
特にギター、ベースがずっと低音で鳴っている時です。
歌っている時はモニターの声は聞こえているつもりで、自分では「問題ない」と思っているのですが、あとで聴きなおすと酷くてビックリしています。
何かよい解決方法はないでしょうか。
ピアノ伴奏で歌っている時は、全く問題ないです。

本番の時にも音程が取れる方法があれば、伝授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>ある程度知名度があるバンドなら耳にイヤホンみたいなものをつけて音取りに使っているようですが、



あ、方向性はそっちなのか・・・

うーん、それが「ギターやベースの音がはっきり聞こえないから、音が取りにくい」という意味なら、練習スタジオではヘッドフォン持ち込んで、欲しい音…これさえ聞こえりゃ音程は取れるという楽器音…を、スタジオのPA機器を通して聞くのは有りです。
ただ、全体の音も適宜聞こえないと困るので、そういう時はヘッドフォンに限ると私は固く信じてます。

イヤーモニターは、やってくれるライブハウスがあるなら頼むのはありですが、そんなとこは滅多にないと思う(この世にはあるが、アマチュアには敷居が高いはず)。
イヤーモニターは、一歩間違えたら使ってる人を難聴にしかねない結構おっかないシステムなので、専門家でないと到底扱いきれない。私は素人PA屋歴も結構長いのだけど、あんな怖い機材は一生扱わないと思います。そういう裏方のもの凄い手間と努力と疲労を知らない人は、見た目が良いから簡単に考えてますけどね。

で、ライブハウスで特定の楽器が聞こえにくくて困るなら、これはPAさんとよくよく相談して、モニターシステムを工夫して貰うしかないですよ。「途中からこの楽器が聞こえにくくなる」なんて話も、具体的に伝えられれば、まともなPAなら努力は一生懸命します。
PA側でも、そういう話はプレイヤーに言って貰わないとわかんないことだし。プレイヤー側が、そもそも具体的な自覚がなかったら、これはどうしようもないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenta58e2様

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 21:56

なるほど。



「低音が全て取れないわけではない」
「ピアノならバッチリ」
「楽器隊のチューニングはほぼ問題なし」

ここまでは、一応とりあえずは自信ありと言うことですな。

では、これはまぁ本筋からはちょっとずれた話ですが、歌い始めの最初の音だけ与えられたら、無伴奏で一曲歌いきれる方ですかな?
まぁそりゃ完璧に…なんては言いませんが、リズムはともかく音程的には若干の弱点フレーズが有るって程度で、明らかにはズレずに無伴奏で歌いきれますか?

まぁなんとか無伴奏でも「ちょっと弱点箇所はあるけど、それ以外は自己修正して歌いきれる」…ちょっとズレたらそのままダラダラとズレたままにはならず、自信有るフレーズに戻ったら無伴奏でも修正して元の音程に戻れる程度は自信ありってこと…ならば、今一度バンド練習録音して、「いったいどういうフレーズ…ギターとベースの音の状況…の時に声がズレるのか」
という『音ズレ発生地点』を正確に見極めることですね。

基本的には無伴奏で一曲ズレずに歌い切れるくらいの、実力というか音感というか…の持ち主なら、絶対に何か「音ズレのきっかけ」はあるはずです。
そして、無伴奏でも、一時的なズレは自分で修正できる程度の実力というか音感というか…の持ち主なら、その「きっかけポイント」で、ちょっと高い音を交えて貰うなり、自分自身できっかけ前の時点から音程を維持する『事前修正ポイント』を見つけて、釣られないようにするなり…の対策は、「音ズレのきっかけ位置」さえ見つかれば自ずと見つかります。

むしろ、歌い手が演奏音にべったりで、「音ズレ=楽器隊の何かのズレ等」に反射的に反応している(この場合は、音ズレの発生が歌うたびにまちまち)ような状態だったら、演奏側にもっとしっかりして貰うか、自分がある意味「無伴奏でも絶対メロディで歌える」くらいに確固たる音程感を養って、むしろ歌い手が引っ張っていく方法の方が、結果的には手っ取り早いです。

で、どっちとも言えない状況だったら、それでもやっぱり「どういう時にズレやすいか」くらいの傾向は把握して、その手前で音程の取りやすい音を楽器隊に出して貰うのが、私は一番堅いと思う。
楽器隊が「ガチガチ完コピ派」だったり、オリジナル曲でも「原曲の演奏方法最優先派」だったら、歌い手の依頼を聞いてくれないことはありますけども、そこはちょっと他人では何ともし難しです。

結局、音程取りは歌い手が能動的に修正しないとどうしようもないので、上に掲げた方法は私的には「めちゃくちゃ簡単な方法」のつもりですが、これより楽で確実な方法というのは、ちょっと思いつきませんね。
というか、私的には、これより楽な方法は無いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に再度のご回答をありがとうございます。

>歌い始めの最初の音だけ与えられたら、無伴奏で一曲歌いきれる方ですかな?

変調がめまぐるしくなく、不協和音だらけでなく、長くなく簡単なものなら音程を外さず最後まで歌えると思います。
バンドはオリジナル曲をやっていますが、変調がめまぐるしくなく、不協和音だらけではないです。
ただ短くないので、途中で音程がずれてしまうかもしれません。

>「音ズレのきっかけ」はあるはずです

これについてはさっき作曲者が「曲の構成のせいかも」と言っていました。
もう夜遅い為本人に再確認できませんが、ギターがメインのロックなのでピアノの鍵盤以外の音が(例:CとC♯の間の音など)が相当な低音で使われていて、曲の意図を私はくみ取れず、結果、音が聴きとれないのでは、と今は推測しています。

ある程度知名度があるバンドなら耳にイヤホンみたいなものをつけて音取りに使っているようですが、そういう何かがないのかなぁ(普通のライブハウスで使えるような)、とか、私の想像できない「これだ!」というモノがないのかなぁ、と質問したかったのです。
言葉足らずで申し訳ございません。


>「無伴奏でも絶対メロディで歌える」くらいに確固たる音程感

大音量の楽器隊の中でも絶対メロディで歌える確固たる音感は、ないと痛感しています。


>音程取りは歌い手が能動的に修正しないとどうしようもないので

これはほぼ、やった事がないです。
嫌がられてもしつこく提案してみようと思います。

ご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます。
出来る事からやってみます。
おやすみなさい。

お礼日時:2009/05/07 03:33

回答になってない言い方になりますが、


>何かよい解決方法はないでしょうか。
の前に、
「なんでピアノなら音程取れるのに、ギター/ベースならダメなのか」
の根本原因を確認するのが先決ですね。

ちなみに私はベース弾きですが、確かにベースの音だと音程が取れないボーカルに出くわしたことが何度かあります。
ベース屋の私からしてみれば、そういうのは「低音音痴」と言わざるを得ないのだけど(実際、低音だと普通の人でも音程は取りにくいが、たまに低音の音程が全く取れない人も居てる。こういう人はやや先天的で直らない場合が多いので、ちょっと辛い)、ギターの音ではなぜダメか…は、自分でもちっょと確認された方が良い。
具体的には、ベース抜きでギターとだけで歌ってみて、ギターでも音が取れなくなるかどうか…それだけでわかる。
あと、ギターが協力してくれるなら、原音でダメなら1オクターブ上、2音タープ上でワザと弾いて貰って、音が高くなれば音程が取れるかどうか…1オクターブなり上で音程が取れるなら、私が言うところの「低音音痴症状」かもしれない。

また、多くの歌い手はあんまり自覚してないけど、ピアノの音というのは結構耳に飛び込んできて「自分の身体の内部を伝ってくる自分の声」をかき消してくれやすい。
ほとんどの人は、この「自分の身体の内部を伝ってくる自分の声」は本来の声よりちょっと高めに聞こえるので、この「自分の体内声」を基準に取ると、録音した声は低い方にズレがち。
さて、ギター/ベースの伴奏で音程が取れない時、質問者の方はどっちにずれるか?

低音音痴なだけで、低音に合わせると音がずれる(低音楽器音が取りにくいなら、ズレは普通は高い方に行くか、あるいはバラバラ…これなら低音音痴)が、ズレたなりでもちゃんと歌うメロディはブレないなら、ちょっとギターアレンジをいじって貰って、要所要所で高いコード音を混ぜ込んで貰い、その高いコード音が聞こえた時に素早く修正する…という手が使えるかも(これは、私のバンドで昔は定番の逃げ手でした)。

ただ、「体内声」に釣られて、客観的に音程わからなくなるととたんに低い方にシフトしてしまうなら、これはボーカル技術の問題で、それを克服しないと次に進めない。これは、自分の体内声を無視して、自分の外耳から聞こえる声に集中するような訓練をしないといけないのだが…申し訳ないが、その訓練方法までは私は詳しくない(ベース屋なのでね。それと、私は歌自体は声が悪いのでヘタだけど、体内声に引きずられる体質ではないので、そういう人のことがよくわからないのです)。

と、ここまで言っておいてどんでん返しかもですが、質問者には実はほとんど問題は無くて、ベースとギターがチューニング狂ってるからカン狂う…ってことも結構多いです(すいません、このパターンを忘れてた)。
最初は、ここを要チェックですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答になってない言い方になりますが、

長々とありがとうございます。
低音全てが取れない訳ではないのです。

練習でも本番でもピアノ伴奏の時に歌った時に録音しますが、音程は取れると確認できます。

始めたばかりではないので、チューニングが狂っているから、という問題だけではないと思います。(他のバンドメンバーにも確認済み)

kenta58e2さんにご回答いただいて、誰にでも当てはまる事ではない、と確認できたのはよかったです。

音程が取れる方法があれば、で結構ですので、伝授いただけると嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!